忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ケアマネ試験行って来ました。


やるだけのことはやりました。


試験後、色々なところから
解答速報が出るので
答えのつけあわせをしましたが…


合格ラインには届きませんでした。


合格ライン 70%の正解率
私の解答  60%の正解率


合格ラインは、その年によって
多少は変わってきますが、
たぶん、この点だと
難しいと思います。
くやしい…。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお返事は
後日改めて書かせていただきます
ご了承ください。
(かなり落ち込んでいるもので…)



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[4回]

PR
明日はケアマネ試験日です。


だから、今日も最後の追い込みを
しようと思ってました。


だけど、なんと、
午前中からうつ状態になってしまい
ベッドでずっと横になってました。


今、ようやく起き上がって
動けるようになったところです。


だから、勉強はほとんどできませんでした。


今日、勉強できなかったのは
痛いです(><)。


でも、いまさら
じたばたしても遅いので、
明日は、やれるだけのことを
やってきます。


合格率20%を切る
難関試験です。
正直受かればラッキーです。


とにかく、どのような結果になっても
後悔のないのように
試験がんばってきます。



拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
申し訳ありませんが
後日改めてさせていただきます。
ご了承くださいませ。


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[1回]

明日から3連休です。
そして、日曜日はケママネの試験日です。
土日は希望休をとっていたのですが、
なんと、金曜日まで休みをつけてくれました。


色々なことがあったので
勉強のスタートが予定より遅れてしまい、
自分が納得できるところまで
勉強が進みませんでしたが、
明日・明後日と最後の悪あがきを
しようと思います。



あきらめないで、
がんばるぞ!!


拍手をくださったかた、
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[2回]

昨日は休みだったのですが、
一昨日の無理がたたったのか、
不安定な天候のせいか、
よくわかりませんが、
昨日は、昼ごろから
ひどいうつ状態になってしまい、
ベッドに横になって布団をかぶって
寝てました。
音楽教室も休んでしまいました。


そんなわけで、
ケアマネ試験の勉強は
ほとんど進みませんでした。


今朝は今朝で
頭がくらくらしている状態で
無理矢理仕事に行ったので
今、正直疲れてます。


本当にケアマネの試験
最後の追い込みを
しないといけないんですが、
エンジンがかかりません。


身体が重いです…。


明日、仕事すれば、
金・土・日で休みなので、
日曜日の試験に向けて
金・土曜日にがんばりたいと思います。


今日も出来たら
少し勉強しようと思います。


拍手をくださったかた、
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[2回]

昨晩は夜勤でした。


何事もなく無事に
夜勤業務が終わってホッとしてます。



神経科も整形外科も
定期受診だったので、
仕事帰りに整形外科に行き、
昼食を食べて午後から
神経科へ行きました。


神経科へ行く途中で
軽い過呼吸が出てしまいました。
でも、点滴や注射をするほどではなく
頓服のレボトミンを飲んだら
30分で落ち着きました。
それと、インフルエンザの
予防接種を受けてきました。
職場から各自で病院へ行き
予防接種を受けてくるようにとのことで、
領収書を提出すると
一部補助でお金を出してくれるそうです。
仕事が仕事なので
インフルエンザにかからないように
予防しなければなりませんので、
早速、打ってもらってきました。


ちなみに、昨日の14時に起きて
今現在まで、一睡もしてません。
夜勤中の休憩中も
めずらしく眠れなくて
まったく寝てないんです。
26時間起きてるんですが、
眠くないんです。
テンションがあがってるのでしょうか???
まあ、さすがに今ケアマネの勉強するには
思考力が働かないようなので無理ですが…。


さて、横になるか?
もう少し起きてるか?
思案中です。


少し、部屋の片づけでしようかな~。


最近、いつもみていた
何人かの同病者の方の
ブログが閉じられたみたいで、
突然、見れなくなったので
具合が悪くなったのではと
気になっています。


拍手をくださったかた、
ありがとうございました。




※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[1回]

私は、今まで、多くの方と出会って親しくなり、
そして、多くの方が私から離れていきました。


私から離れていくということは
私に何が原因があるのでしょう。
でも、その原因が自分ではわからないのです。
いけないところがあったのなら
言ってほしかったけど、
それも言わず、たくさんの方が
私から離れていきました。


そのことで、
うつ病が悪化したこともありました。


なかには、その人が大変なときや
友達がいないときに
私に出会い、親しくなって
交流を始めたのに
問題が解決したり
他に友達が出来たら
『かたつむりはもう用なし』とでもいうように
私から離れていった人もいました。


グループで一緒に行動していた人達が
いっせいに私から離れていったこともありました。
その人たちは、風のうわさで
私などいなかったかのように
今でも楽しく交流しているようです。


私には一生付き合えるであろう
『親友』と呼べる友人達がいるので、
孤独ではありませんが、
このような別れがあまりにも多いのです。
本当に自分は『利用されている』と
思ってしまうことがあります。


自分から離れて行った人達とは
所詮薄い縁だったのだと
割り切ればいいのですが、
やはり、その人たちを信じていたので
今でも辛いです。


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[1回]

昨日は宿直明けで、
休みだったのですが、
このところの忙しさがたたったのか、
眩暈を起こしてしまい、
いつものメンタルクリニックで
点滴をしてもらい
ほぼ、一日寝てました。
眩暈が起きたのは
久しぶりだったようにおもいます。
しかし、寝ていても
変な夢や嫌な夢ばかりをみて
疲れが取れませんでした。



今日は入浴業務だったのですが、
入浴介助をしている私が『湯あたり』したようで、
仕事が終わったときは、
酷い頭痛に襲われていました。
辛かったです。
同僚の看護師に
「脱水だよ!熱中症だよ!水分とって!!」
と言われ、
鎮痛剤を飲んだあと、
帰りながら、合計で1.5リットル分の
ミネラルウォータを飲んだら
身体が潤った感じになりました。


入浴業務は大変ですが、
ご利用者様の背中を洗いながら
色々な話ができるので
大好きな業務です。


ケアマネ試験まで
あと1週間です。
体調を整えることが優先なので
最後の追い込みが
なかなかできない状態ですが、
やれるだけのことはやってみようと思います。


さて、勉強しますか(^^)


拍手をくださったかた
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[2回]

昨晩は、夜勤でした。
今月は夜勤が続きます。
これからは、こんな勤務になっていくと思います。


今日の夜勤も何事もなく無事におわりました。


このあと、のんびりしたいところですが、
今晩は、また『宿直』で、
夜に仕事に行きます。


明後日は、休みなのに会議だし(><)


ゆっくり休めません(><)。



話は変わりますが、
部屋の片づけをしていたら、
以前に亡き叔父からもらった
『電子辞書』が出てきました。
かなりのデータが入っていて、
今持っている辞書類がいらないくらいです。


今使っているデジタルカメラも
叔父からもらったものです。
結構色々なものをもらいました。
叔父は、ネット通販で買い物をするのが好きで、
自分に合わないと、
「かたつむり、これ使わないか?」
と、持ってきていたんです。


私も、もったいないからって
遠慮せずにもらってました(笑)


叔父からのお下がりでもらった
『電子辞書』ですが、
叔父が亡くなった今、
形見のようになってしまいました。


大事に使いたいとおもいます。



では、夜に備えてこれから寝ます。


おやすみなさい。


拍手をくださったかた、
ありがとうございました。
 

※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[1回]

朝起きたら、どうにか
うつの諸症状は落ち着いてくれていましたが、
寝すぎで腰が痛くて辛かったです。
途中で何度も目が覚めたりしてますが
20時間くらい寝ていたと思います。


でも、心と身体の疲れは取れません。


どうしてでしょうか?????


たぶん、毎日がせわしなく
過ごしているからだと
私は思っています。


自分としてはもっと、
のんびりと過ごしたいのですが、
仕事も忙しいし、
ケアマネの試験勉強もあるし、
それに、昨年暮れから
ずっとドタバタしていたのが
まだ、尾をひいているのかもしれません。


1週間くらい休みを取って
のんびりと旅行に行きたいです。


でも、仕事の現実を考えると
無理ですね。


ブログのサブタイトルに
『のんびりとゆっくりと』
と書いている本人が
毎日せわしなく
過ごしているのですから、
困ったものです。


これじゃ、体調も落ち着かないですよね。


気持ちに余裕を持って
毎日をすごせたら、
うつの症状も違ってくるのでしょうか…。


う~~~~~ん(^^;
どうなのでしょう。




父の検査結果は
今回は『ガンはない、異常なし』との事で
安心しました。
『5年再発がなければ完治』
とのことなので、
まだまだ、父のガンとの闘い続きます。


娘としては、祈ることしか出来ません。
もどかしいです。



拍手をくださったかた、
ありがとうございました。



 ※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[2回]

昨晩は宿直だったので、
朝の7時に家に帰ってきました。
今日は仕事が休みだったので、
少し仮眠をとってから
色々とやろうとしたのですが…。


胸苦
倦怠感
無気力
うつ状態
焦燥感…等など


うつのいろんな症状が入れ替わりででてしまい、
一日ベッドで横になってました。


今、どうにか起き上がって
こうして書いてますが、
身体がだるいです。


せっかくの休みだったのに
何も出来ませんでした。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。



 ※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[2回]

≪ Back   Next ≫

[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]