忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は休みでした。


今日はカウンセリングに行ってきました。


カウンセラーさんに今思っていること感じていることなど
色々と話を聴いてもらったら、
「大分、考え方が柔軟になってきましたね。
 病気が良くなってきている兆候ですよ。」
と、言われました。


最近眠くて仕方ないことを話したら、
「季節的なものもあるでしょうけれど
 心と身体の緊張感がほどけてきているのかも。」
とのことでした。


また、先日めまいで神経科を受診した時に先生に
『かたつむりさんは自分に負けている。
 もっと強くならないとがんばらないといけない』と
言われたことを話したら、
カウンセラーさんは、
「かたつむりさんはこれ以上頑張る必要ありません。
 もう十分に頑張っています。
 それと、本当の強さは『しなやかさ』だと思いますよ」
とのこと。
そうやって考えると、私は『しなやかな強さ』ってないな・・・と、
おもいました。


それと、カウンセラーさんに
転職を考えた時に、うつ病であることを言うべきかどうか
どう思うか訊いてみました。
すると、カウンセラーさんは
「かたつむりさんは、『うつ病』であることに
 とらわれすぎている。
 『うつ病である自分』が
 アイデンティティのなかの1つになってしまっている。
 病状が良くなれば、
 うつ病もアイデンティティの隅に行くようになって
 『うつ病であることを言うべきか』とかいう
 かんがえもなくなっていくのではないか。
 たぶん、完治しなくても
 病状が良くなれば『うつ病』も
 言う必要もなくなってくるくらいのものになる。」
とのことでした。
そういわれて、目から鱗が落ちるような気持ちでした。


ただ、
「ケアマネへ転職するまえに、
 まずは、今の職場でしっかり働けるようになって
 病状が良くなることが大切ですよ。」
とアドバイㇲをいただきました。



最近は、勉強欲が出てきて
本を読んだりしているし、色々な研修にも行ってみたいと思っている。
と話したら、
「かたつむりさんは、もともとエネルギーが強いので
 つまりがとれて、
 エネルギーが流れ出るように放出されているんですね。
 ただ、電気と最強にしてつけ続けるような
   フルパワー状態になってしまうと
 電気が切れてしまうので、
 頑張りすぎないでくださいね。」
と言われました。


本当は今日カウンセリングに行ったのは
認知行動療法を受けてみようと思ったためでしたが
現時点では、とりあげやすい問題点や課題が無いので
それが出てきたときやってみましょうということになりました。
今日から職場環境が変わったので、
たぶん、これからいろいろな壁や問題が出てくると思います。


カウンセラーさんから
「初めて来たころと比べると、
 とてもリラックスした表情になってますね。」
といわれました。


カウンセリングを受けて、
物事の考え方も変わってきました。
カウンセリングを受けて良かったと思います。


まだしばらくは、
カウンセリングは受け続けようと思ってます。



拍手をくださったかた
ありがとうございました。

 

※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ



拍手[5回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
無題
キキダダ
こんばんは。

いつも楽しみにブログを拝見させてもらっています。32の男です。

私もメンタルの病気持ちで復職して4ヶ月目になります。職場では老健の相談員をやっています。かたつむりさんとは同じ福祉職なので、何だか他人事とは思えず陰ながらいつも応援させてもらってます。

私も些細なことのストレスにも弱くなってしまっていて、辞めたいと思う日々ながらも、何とか仕事を頑張っています。

かたつむりさんの鬱の原因になった人と同じ職場になること、でもそれでも頑張っていこうと前を向いていらっしゃることに、私自身もとても励まされました。

私もとりあえず今の職場でやれるところまでやってみようと思っています。

かたつむりさんもどうぞご無理はなさらずに、お体ご自愛くださいね。

これからもブログの更新楽しみにしています。
2015/04/02(Thu)19:16:17 編集
キキダダ様へ
かたつむり
いらっしゃいませ。
初めまして。

いつもブログをご覧になってくださっているとのこと。ありがとうございます。

メンタルの病気をもって相談員をされているとのこと。大変なご苦労をだれていると思います。
私もショートステイの相談員をしていましたが、病状悪化で相談員を降りて、今はいち介護職として働いています。

うつ病悪化の要因になった人が上司として異動してきましたが、「聞き流せるところは聞き流そう、無視できるところは無視しよう」と思い、また「ダメだったら辞めればいいや」とまで考えて今は仕事をしています。

せっかく病状が良くなりかけているのに、あの人のせいでまた悪化するのは、もう御免です。
今は、そんな気持ちで仕事をしてます。


キキダダ様も大変だと思いますが、お互い無理をせずにやっていきましょう。

また、遊びに来てやってください。
2015/04/06(Mon)17:51:31 編集
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[824] [823] [822] [821] [820] [819] [818] [817] [816] [815] [814]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]