ブログで泣き言は言いましたが、
この2週間はうつ症状の面では
比較的落ち着いて生活してます。
このままの調子で行ければよいのですが・・・。
今は『忍耐の時』と思って
じっと我慢と思っているのですが、
どうしても焦りが出てしまいます。
うつ病を治したい。
経済的に自立したい。
ケアマネージャーの仕事がしたい。
どうしても気持ちが焦ってしまい
『あわてるな』と、
自分で自分に言い聞かせてます。
でも、最近思うのですが、
「ご利用者様と直接触れ合う『介護』の仕事はやっぱり楽しい」
と、思っている自分もいるのです。
入浴業務でご利用者様の背中を流しながら
話をしているときが幸せだったりします。
そう考えると、私は
ケアマネ・相談員・介護職
どの仕事が向いているんだろう・・・と、考えたりもします。
相談員になるのなら、
ご利用者様との触れ合いが少なくなってしまうので
大変だけれども介護職兼務がいいなと思います。
ケアマネはもちろんやりたいです。
でも、介護職も結構楽しい。
私は何をやりたいんだ???
通信制で勉強もしたい。
精神保健福祉士にも興味があるので
国家試験の受験資格も取りたいので
通信教育で勉強したい。
でも、実習があるので仕事との兼ね合いが
難しいんですよね。
最近通信制で心理学科がある大学を見つけた。
以前から心理学には興味があり、
うつ病になってから興味が強くなっていた。
いつかチャンスがあったら入学して勉強したい。
ただ、それを仕事とするには
年齢的に難しいのかな・・・と思ってます。
現時点では、『読書の虫』になってます。
子どものころは本なんて読まなかったんですけど、
最近は休日は必ず本を読んでます。
今は、仕事の勉強の本を読んでいることが多いです。
もっと、本を読む時間が欲しいのですが、
仕事かから帰ってくるとすぐに眠くなってしまうので
休日しか本が読めません。
こうやって考えてみると
やりたいことがいっぱいあるんだな・・・と
欲深い自分に気づかされました。
今日は仕事は休みです。
また、病院のハシゴです。
カウンセリングは、不定期で行ってますが、
このところはマッサージだけですね。
たぶん4月以降はまたカウンセリングを
頻繁にお願いすると思いますが・・・。
今、認知行動療法を受けようか迷ってます。
拍手やコメントをくださった方
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
拍手お返事をクリックしてご覧ください。
※ブログランキングに参加しています。
ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
↓

≪あかさたな様≫
いらっしゃませ。
目標はずっと『ケアマネ』なんです。
ただ、現実としてチャンスが作れるのか
それが大きな問題なんです。
病気もこともあるし、
年齢のこともあります。
今の職場でケアマネに異動できれば一番いいのですが、
それも難しそうですし、
前途多難なのが現実なんです。
でも、もうしばらくあがいてみようと思ってます。
お互いに頑張りましょう。
≪3/22 20:24のかた≫
いらっしゃいませ。
きっと私には想像もつかないような
ご苦労をたくさんされてきたのだと思います。
頑張ってくださいとは言いません。
昨日より今日、今日より明日が
良い日であることを祈っています。
[8回]
PR