忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は、友人の結婚式に行ってきました。
友人の幸せそうな姿をみて、
帰りながら、
「明日からまた仕事がんばるぞ!」
なんて思っていたんです。





しかし…。





今朝、めまいが起きてしまいました。


仕事に行こうとしたのですが、
どうにもならなくて、
一日持たないと思い、
仕事を休んでしまいました。


ただ、うつ病の症状で休んでばかりいると
「また、うつの症状で休んでいる」と
言われてそうで嫌だったので、
「昨晩から嘔吐が止まらないので
 病院へ行きたいのでやすませてほしい」
と、嘘をつきました。
少し、罪悪感はありましたが、
『嘔吐』といえば、職場は
「絶対に来い」とは言わないので…。





いつものメンタルの病院へ行って、
点滴をしてもらってきました。
看護師さんから、
「かたつむりさん、がんばりすぎてるんじゃないの?」
と言われました。
自分ではそのつもりはないのですが、
このところ、頻繁に過呼吸も出ているし、
無理している部分もあるのかな…
と、思ったりもしました。
なかなか心と身体のコントロールができなくて
困ったものです。


先生からは、
「めまいを抑える薬を1週間分だすから飲んでね。」
と言われました。


めまいで内服薬が出たのは初めてです。



朝一番で病院へ行ったのに
帰ってきたらお昼過ぎてました。


軽く食事をしてそのあと、ずっと寝てました。


いまは、おかげさまで、
めまいもおさまりました。



また、1ヶ月皆勤を目指してがんばろうと
思った矢先だったので、がっかりです。



社員になって、生活相談員兼務なってから
うつの症状で休みがちで
いつか解雇されたり、
職場にいづらくなったりしてしまうのではないかと
心配になることがあります。


休んだ翌日は、仕事に行くのが
気が重いです。
何か言われるんじゃないかと
いつも不安になります。
いままで、言われたことはないんですがね。





拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
『拍手お返事』をクリックして
反転してご覧ください。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ&

4./14 千葉ちゃん様

こんばんは、
コメントありがとうございました。


夢の1ヶ月皆勤、ようやく達成できました。
社員になって、
しかも生活相談員兼務になってから
これがなかなかできなかったんです。
病状が悪化してしまい、
うつの諸症状がよく出るようになってしまったんです。
だから、本当にうれしかったです。
でも、今日、早速休んでしまったので、
2ヶ月連続皆勤は消えてしまいました。


でも、気持ちを切り替えて
あすから、またがんばります。


お互い、無理せず、やっていきましょう。


また、遊びに来てやってください。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]