忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

常務とB施設の施設長と話をしてきました。


ケアマネについては、
私のうつ病のことがあるので、
現状では、精神的負担がかかるので
ケアマネを任せるのは難しいとのことでした。


そして、私に頼みたい仕事は、
デイサービスの相談員補佐だそうです。
夜勤もないので、体調の管理もしやすい
だろうとのことでした。


私はデイサービスは
レクリエーションが苦手なので
避けていた仕事でした。
でも常務に
「ケアマネをやりたいと思っているのなら
 デイサービスは経験しておいたほうがいい。
 そして、もっと多くのケアマネをみて
 学んだほうがいいと言われました。」


確かに、デイサービスというものを
よくわかっていない部分もあるので
常務の言うとおりだと思いました。


常務から
「今すぐ結論を出さなくてもいいから、
 
 
 休養期間が必要なのかフルシフトで
 正社員で働けるのかも含めて
 自分の体調も含めて、ゆっくり考えてほしい」
と言われました。


施設長からは
「デイサービスを経験すると
 ケアマネになった時の
 引き出しが増えますよ」
とも言われました。


B施設のデイサービスの様子を
見たことがないので、
10日の午前中に見学させて
いただくことになりました。


話を聴いて、この話を受けようと思いました。
出来れば正社員のままで。
でも、一度ゆっくりかんがえようと思い、
常務のお言葉に甘えて、即答はしませんでした。



家に帰って、両親に報告と相談をしたら、
父が
「常務の言うことはもっともだ。
 その提案をうけてみろ」
と言われました。


だから、10日の見学の時に
受ける返事をしようと思います。


ケアマネの仕事に就くのに
回り道かもしれませんが、
これも、ケアマネをするための勉強だと思って
やってみようと思います。


ただ、メンタル面がどうなるか
これは正直やってみないとわからないところです。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[566] [565] [564] [563] [562] [561] [560] [559] [558] [557] [556]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]