忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は祝日なのに
とてつもなく忙しかったです。


現場に相談員が入っていたのですが、
現場(フロア)で相談員の仕事をしたり
フロアーを抜けたりして、
現場の仕事をほとんどしてくれなかったのです。
一緒に組んでいた私が
ほとんど一人でやるしかなかったので
とても疲れました。


4人という、現場のスタッフの
頭数がそろっても
途中で仕事抜けたり
相談員の仕事をするくらいなら、
初めから入らないで
3人でまわしたほうが
よっぽどよかったです。


私が相談員をしていた時に
現場に入った日は
現場を優先にして
休憩時間を削った、
残業したりして
相談員業務をしてました。


忙しいのはわかるけど
現場を中途半端にして
抜けてしまって、
その結果事故が起きたらどうするんだ!!
と、正直イラッとしました。


疲れ果てました。


拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
『拍手お返事』をクリックしてご覧ください。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR
今日は 日勤で仕事をしてきました。
午前中はまだ、頭がクラクラしていましたが、
どうにか仕事をしてきました。


職場に入ってすぐに、
昨晩の夜勤を替ってくれた同僚に
お詫びとお礼を言いました。
感謝と申し訳なさでいっぱいです。


話は変わりますが…


今まで苦手意識を持っていた
あるご利用者様(認知症はありません)と
ようやく笑って話せるようになりました。
ここまで来るのに3年かかりました。
怒られたり、拒否されたり
色々あったけど、
そのかたに、相手に真正面から
ぶつかっていくことの大切さを
教えてもらったような気がします。


やっと受け入れてもらえるようになったのに
もうじき異動でお別れです。


そうおもうと、淋しいです。


他のご利用者様とも、もうじきお別れ
自分で決めたこととはいえ
やっぱり淋しいです。


拍手をくださったかた、
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[3回]

ダメでした。


今日の夜勤、仕事に行けませんでした。


頑張ろうと思ったのに
まためまいが出てしまいました。


仕事を休んで
病院へ行って
セルシンの点滴をしてきて
今まで横になってました。
ようやく動けるようになりました。


 
夜勤になると
心因反応がでる。


きっと夜勤が恐いのだ。
以前より、夜勤業務がきつくなっている。
それについていけないのだ。
 
 
こんな自分が嫌になる。


また、みんなに迷惑をかけてしまった。
 

そんな自分も嫌になる。


この状況が辛い。


そして、父に
「また具合が悪いのか!」
と、言われたのも辛かった。



拍手をくださったかた、
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[3回]

今日は、とてつもなく仕事が忙しくて
家に帰ってきてから、
しばらくベッドで転がってました。
今、やっとお風呂に入ったところです。


明日は夜勤です。
夜勤は久しぶりです。
明日は、ちゃんと行けるかな?
どうか、心因反応が出ませんように。
そして、何事なく無事に夜勤が終わりますように(祈)


拍手をくださったかた
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[2回]

今日、異動予定先の施設の
デイサービスを見学してきました。
見学と言っても2時間くらいでしたが…。


でも、ゆったりとした雰囲気で、
ご利用者様ものんびりされていました。


今の施設のデイサービスより
異動予定先のデイサービスのほうが
私には合っているような気がしました。


今日は、常務が外出していたので、
異動予定先の施設長と話をしてきました。
話した結果、11月16日付で
異動ということになりました。
正社員のままで、給料は現状のまま。
仕事は相談員の補助だけれど、
介護の仕事がメインになるとのことでした。


一応、私の最低限の希望は通りました。


夜勤がない分、給与の手取りは減りますが、
今の私には夜勤は無理だと思うので
仕方がありません。


今までやったことのない
デイサービスで、
初心者にもどったつもりで
一から頑張ろうと思いました。


異動の話が決まったせいか
先の不安感も取れたのでしょう
午後はどっと疲れて、
夕食まで眠っていました。



拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は畳んであります。
『拍手お返事』をクリックしてご覧ください。

 
 
※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[1回]

明日は、異動予定の
デイサービスの見学に行きます。


そこで、異動を受け入れる
返事をしてくるつもりです。


でも、自分の希望がどこまで
通るかわかりません。


正社員のままでいたいのです。


もし、無理なら考えないと
いけませんね。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[4回]

ここ連日の早番勤務で早起きしているので
かなり、疲れてます。
特に昨日は、仕事が終わったを後
職員会議資料をつくっていたので…。
今日は、家に帰ってきてから
疲れ果てて今まで寝ていて、
今やっと風呂に入ったところです。


今後の自分かどうなっていくのか
とても不安です。


常務から、デイサービスの
相談員補佐の仕事の話を
出されましたが、
はたして、今まで通りの正社員で
働かせてもらえるのか、
まだはっきりしてません。
私の返答次第だとのことですが、
どうなるか、全く分かりません。
今の私の体調は、決して万全ではありません。
だから、常務がどう言ってくるか
わからないのです。


自分が希望するように
常勤で、休職せずに
働き続けることができるのか、
心配で不安でたまりません。


明後日、異動予定先の
デイサービスの見学に行ってきます。
その時に話し合いの続きができれば
いいのですが…。
そして、うまく話がまとまると
いいのですが…。


拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村


拍手[2回]

今日は休みでした。


一昨日は常務たちとの話し合い、
昨日は、社内研修と
早番なのに帰りが遅くなったせいか、
今日は音楽教室から帰ってきたら
異常に疲れてしまって、
しばらく横になっていました。
気がついたら眠ってました。
最近不眠の私が珍しいです。


デイサービスの相談員補佐の仕事は
受けると決めました。
そして、休職を取らずに
フルシフトで正社員のままでいきたいと
決めました。


でも、
「大丈夫です。休職を取らずに働けますので、
 正社員のままでお願いします。」
と、口にするのは簡単です。
自分自身そうしたいと思ってます。


でも、実行できるのか
正直、少し自信がありません。


夜勤もないし、不規則な勤務形態でないので
体調管理もしやすくなるので
大丈夫だと思いますが、
何分、初めてやる分野の仕事なので、
やってみないとわからないのが正直なところです。


10日の日に、常務に
「大丈夫です。やれます!」
と、自信をもって言い切れるか
最後の一歩の踏み出しに
躊躇している自分がいます。


先日、Cさんと面談した時に言われました。
「うつ病ということをあまり言わないほうがいい。
 言うとそれは逃げや言い訳につながるから」と。
そういわれて、はじめは不快感を持ちました。
でも、後から考えると
確かにそういう部分もあると思いました。
だから、新しい職場では、
一緒に働く人達には、
自分がうつ病であることは
言わないことに決めました。


自分を追い詰めるつもりはないけれど、
どこかにあったかもしれない
甘えを断ち切るためには
病気を伏せることや
常務に「大丈夫です」と、
言い切ることも必要なのだろうと思います。


今、自分自身に
「大丈夫、お前にならできる。自信を持て!」
と、言い聞かせているところです。


ただ、B施設長が
私のことをどう思ってるか
そこは正直わかりません。
もしかしたら、
「かたつむりさんを、うちで使うのは無理です。」
言われる可能性もあるんですよね…。
 
 
明日も早番です。
職員会議で使う資料をつくる当番なので
今週は残業週間になりそうです。


拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。
コメントお礼のお返事は
たたんであります。
『拍手お返事』をクリックして
ご覧ください。


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[1回]

常務とB施設の施設長と話をしてきました。


ケアマネについては、
私のうつ病のことがあるので、
現状では、精神的負担がかかるので
ケアマネを任せるのは難しいとのことでした。


そして、私に頼みたい仕事は、
デイサービスの相談員補佐だそうです。
夜勤もないので、体調の管理もしやすい
だろうとのことでした。


私はデイサービスは
レクリエーションが苦手なので
避けていた仕事でした。
でも常務に
「ケアマネをやりたいと思っているのなら
 デイサービスは経験しておいたほうがいい。
 そして、もっと多くのケアマネをみて
 学んだほうがいいと言われました。」


確かに、デイサービスというものを
よくわかっていない部分もあるので
常務の言うとおりだと思いました。


常務から
「今すぐ結論を出さなくてもいいから、
 
 
 休養期間が必要なのかフルシフトで
 正社員で働けるのかも含めて
 自分の体調も含めて、ゆっくり考えてほしい」
と言われました。


施設長からは
「デイサービスを経験すると
 ケアマネになった時の
 引き出しが増えますよ」
とも言われました。


B施設のデイサービスの様子を
見たことがないので、
10日の午前中に見学させて
いただくことになりました。


話を聴いて、この話を受けようと思いました。
出来れば正社員のままで。
でも、一度ゆっくりかんがえようと思い、
常務のお言葉に甘えて、即答はしませんでした。



家に帰って、両親に報告と相談をしたら、
父が
「常務の言うことはもっともだ。
 その提案をうけてみろ」
と言われました。


だから、10日の見学の時に
受ける返事をしようと思います。


ケアマネの仕事に就くのに
回り道かもしれませんが、
これも、ケアマネをするための勉強だと思って
やってみようと思います。


ただ、メンタル面がどうなるか
これは正直やってみないとわからないところです。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[2回]

昨日は休みだったのですが、
連日の不眠で夕方から気分が悪くなって、
横になっていました。
でも、眠剤のゼストロミンを飲んでも
精神安定剤を飲んでも
眠れなくって、
ほとんど眠らずに仕事に行ったので
辛かったです。


施設長から
「明日、仕事が終わったらB施設で
 常務がB施設の施設長とかたつむりさんの3人で
 B施設で話し合いたいと言っているけど
 予定は大丈夫?」
と、言われました。
私は特に予定がないので、「大丈夫です」と返事をしました。


休憩中、事務所に降りたら常務がいて、
「かたつむり、明日大丈夫か?」
と、言われたので、
「はい、大丈夫です、首を洗って行きます(笑)」
と答えました。
常務は笑ってました。


どのような話になるかわかりません。
話がまとまるか、ダメになるかもわかりません。


私は、駆け引きができませんので
正直な気持ちを話してきたいと思います。


それで、だめだったら、仕方がないですね。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[4回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]