忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

休職4日目。


今日は、母と久しぶりに
某量販店に買い物に行った。
母と出かけるのは久しぶりだし
自分自身も最近は音楽教室も休みがちだし
あまり『外出』をしていなかったので
いい気分転換になりました。
ちょっと衝動買いしちゃったかな・・・(笑)



職場で、今度敬老会があるのですが、
その準備の担当の仕事を引き継いで
休職に入ったのですが、
手作りプレゼントの作成だけは、
創作材料を持っていくのを忘れたため
引き継げなかったので、家で作ってました。
それが完成したので
今日、買い物から帰ってきてから
職場に届けに行きました。



休んでいる身なので、ご利用者様には
見つからないようにしていたのですが、
ひとりのご利用者様に見つかってしまいました。


利「かたつむりさん、この数日、見かけなかったから
  心配したけど、どうしたの?」
か「体調を崩してしまい、長期の休みをいただいてるんです。」
利「まあ!どこが悪いの?!」
か「まあ、ちょっといろいろと・・・(濁す)。
  薬を飲んでいて、医者から静養するように
  言われてしまったんです。」
利「でも、治ったら戻ってくるんでしょ。」
か「はい。(としか言えなかった)」
利「早く帰ってきてね。待ってるから。」
か「はい、ありがとうございます。」


同僚の人達にも
「大丈夫?」とか、
「早く治して、帰っておいで。」
と言われました。
拒絶されなかったことがうれしくて
ありがたかったです。


でも、戻れる保証はないんですけどね・・・。



拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
『拍手お返事』をクリックしてご覧ください。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[4回]

PR
休職3日目。


身体がなまらないようにするためと
ダイエットもかねて
朝・昼・夕と30分ずつ、歩くことにしました。
3日坊主にならないとよいのですが・・・。


今日は、散歩には行きましたが、
睡魔に襲われて
一日ゴロゴロしてました。
休職してから、夜、熟睡できないんです。
それと、散歩を始めたからでしょうか?
本当に眠かったです。


休職に入ってから、特に午後から
強い不安感に襲われています。
たぶん、仕事ができないことへの不安や
自分のやりたい仕事に就くことができるのかへの不安が
大きいのだと思います。
胸が締め付けれられそうなくらい辛くて、
昼と夕に、頓服のレキソタンを
半錠~1錠を服薬しています。


仕事を休んで、静養しているはずなのに
これでは心が休めません。
病院に何度も行こうと思いましたが
行っても解決するものでもないと思いました。


全て、自分の気持ちの問題だとわかっているんですが、
どうにもなりません。


うつ病を治すことに専念しようとすればするほど
焦りも出てしまいます。


不安感と焦りでどうにかなりそうです。


こればかりは、相談する相手もいません。
自分で解決するしかないのでしょうかね・・・。


ゆっくり、心から休めません。


困ったものです。


拍手をくださったかた、
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[6回]

休職2日目。


身体の疲れは、だいぶ取れてきました。


でも、気力がいまいち出ません。


だからといって、
ベッドでゴロゴロしていては
不規則な生活になるので
規則正しい生活を送るようには
心掛けています。


ラジオ体操や散歩をしたり
本を読んだりしています。


もう少し、心が元気になったら
本格的に、仕事の勉強をしたいと
思ってます。


昨日、職場から
休職期間は『2か月』といわれ、
落ち込んでいた私に
父が言いました。


「今の職場に戻ることを考えるんじゃなくて
 『病気を良くする』ことを考えろ。
 そうすれば、今の職場に戻れなくても
 他のところでも働けるだろう。
 お金のことは心配するな。
 お父さんもお母さんも
 まだ、どうにか元気なんだから
 援助してやる。」と。


その言葉を聴いて、
両親に対して、ありがたい気持ちと
申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。


高齢の両親を、安心させてやれない
自分がなさけないと思いましたが、
父の言葉で、落ち込んでいた気持ちが
少し軽くなりました。
父の言うとおり、病状を好転させれば、
今の職場にこだわる必要もなく
働く場所を探すことができるんです。
もちろん、『うつ』であることを
隠さないといけないとは思いますが・・・。


父と冗談半分で、長期静養していた時の言い訳を
・福祉の仕事が向いているのか
 自信がなくなってしまったため
 仕事を辞めて、もう一度考えようと思った。
・婚約が破断して、うつ病になってしまい
 仕事をやめて静養していた。
 
 (仕事で『うつ』になったとは言わないでおく)
などなどと、考えてみました。


実は、前に休職した時は、
入院するかどうかという話まで
出ていたほど悪化していたのです。
でも、今はそこまで行ってません。
何が引き金になって、悪化したのか
自分である程度わかってもいます。
だから、対応策はあるかもしれません。


そこで、以前から考えていた某通信講座の
『メンタルトレーニング講座』というのを
受けようと思い、申し込みました。
主治医と相談しようかとも思ったのですが、
こういうのは、自分の気持ちだ大切だと思い
相談はせずに申し込みました。


たぶん、自分のうつ病が好転しないのは
自分の思考の問題だと思います。
私は、考えすぎたり
マイナス思考になることがとても多いのです。
それを
『あとは野となれ山となれ』とか
『なるようになる』とか
ポジティブなものの考え方ができるように
かえていきたいのです。


そうしたら、少しは違ってくるのでは・・・と、
自分では考えています。


薬も減らしたいですしね。


病状が良くなれば、父の言う通り
今の職場でなくても働き口はあるし、
ケアマネにだってチャレンジできるかもしれない。


そう思って、病気を向き合うことにしました。


おとーさん、ありがとう。




拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
拍手『お返事』をクリックしてご覧ください。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ



拍手[6回]

今日午前中に病院に診断書を取りに行きました。


そして、先ほど会社に診断書を提出してきました。


診断書を書いてもらう前に
先生と会社の考えが違っていたので、
私が再度、会社に行って確認したら、
会社の規定の関係から
休職期間は2か月といわれてしまいました。
2か月でどれだけ回復しているか
それをみて、『復職』か
『もうしばらく休職』かあるいは『退職』かに
なるそうですが、
休職の延長は、復職ができる見通しがつかないと
できないそうです。
現実的には2か月で復職か退職かになるようです。
なかなか、厳しい話ですが
会社側としては、『いつまでも休まれていては困る』
というのが本音のようです。


「かたつむりは、イエローカードを出された状態なんだ
 わかってるのか?」
と、常務に言われました。
結構きつい言葉です。
「いつまでも、休職している人間を
 会社は置いておけないんだ」
とも言われました。
「2か月後のことを、あれこれ考えるより、
 今、病気を治すことに専念するのが
 お前の仕事だろう。」
とも言われました。
その一方で
「病院の帰りでも、会社に寄れよ。」
とか、
「家が近いんだから、たまには顔を見せにこい。」
とか言ってます。
その時に
「いろいろ話をしながら、
 かたつむりの回復の様子も見たい。」
と言ってました。


会社は、私を切りたいのが
それとも本当に戻ってきてほしいのか
今日、常務と施設長の話を聴いていて
ちょっとわからなくなりました。


まあ、『長く休まれては困る』
というのが本音なのでしょうね。


休職規定の話も 昨日の施設長と
今日の常務とでは話が違うし、
なんだかよくわかりません。


今、頭の中が「???」になってます。


『回復』に努めるつもりですが、
最悪のことも考ええないと
いけないのかもしれません。


この話で、結構気分が重くなりました。


拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
拍手お返事』をクリックしてご覧ください。



 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ<>


拍手[9回]

今日は仕事に行きました。


みんな私を見て驚いてました。
「かたつむりさん、休みじゃないの???」
どうやら、昨日、電話で施設長に
ドクターストップがかかったことを話した時に
施設長は私は仕事に来れないとおもって、
みんなにそういっていたみたいです。


出勤したおかげで、
常務・施設長・上司と私の4人で
今後のことをしっかりと話すことができました。
休職のことは、すぐに
承諾してくれました。
しかも、抱えている仕事が中途半端なのに、常務は
「会社や仕事やみんなのことは考えず
 自分の身体のことを第一優先にして
 休職開始希望日を言っていいよ。」
と、言ってくれました。
「お言葉に甘えて、出来るだけ早く休ませてもらって
 しっかり体調を整えたいです。」
と、希望をいったら、
明日からの休職となりました。


復職がスムーズにできるのか
元の部署で正社員で戻れるのか
不安もありますが、
とりあえず、心と身体の静養を
第一に考えて過ごしたいと思います。


ちなみにアホ部長とは話をしませんでした。
噂によると、職員間でもめ事があったときに
きちんと対処できずに、
常務の怒りを買ったそうです。


常務、気づいてくれたのですね。
よかった~。



拍手をくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事
まだかけずに申し訳ありません。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ<

拍手[6回]

今日も、うつ状態がひどくて
仕事に行けませんでした。


病院に行ったら、先生に
「このところ、体調崩して
 点滴することが多くなってるから、
 『休職』して仕事を休んだほうがいい。」
と、言われました。
 

薬は、ぺモリン錠ではなく、
アモキサンカプセル25㎎が
朝・昼・夕とで倍増になりました。
 

自分では、もう、どうしたらいいのか
わからなくなっています。


ただ、わかっているのは
やりたい『ケアマネ』の仕事が
遠のいてしまったこと。


先生からは、
「もし、今の職場を辞めたとしたら
次に探すときは、
うつ病を隠して探さなければならないよ。
今の職場を辞めたとして
次の職場では働けるの?」
とも、言われました。


一生懸命生きているのに
どうして、良くならないのだろう・・・。


4年半、社会復帰目指して頑張ってきたのに
また、振り出しに戻ってしまいました。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。
今日もコメントのお礼のお返事が書けず
申し訳ありません。




※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ<

拍手[8回]

今日は休みでした。


音楽教室は、昨日のこともあったので
キャンセルしました。


それでも、仕事の関係で
やらなくてはいけないことがあるので
やろうと思って、朝起きたのですが・・・。


何もやる気が起きず、
結局何もできませんでした。


無気力なまま、
テレビを観ています。


お風呂、昨日も入ってないのですが
今日も入る気力がありません。
 
 
心も身体も重いです。


苦しい・・・。




拍手をくださったかた
ありがとうございました。
今日もコメントのお礼のお返事を書けず
申し訳ありません。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ<

拍手[6回]

この3日間調子が悪かったです。
しかも、仕事は残業続きでした。


『うつ状態』が続いて、
夜に『過呼吸』がでたりしてました。


そして、今朝、まためまいがしてしまいました。
仕事は休めないので、
病院だけ行かせてもらいました。
待合室で待っている間に
『過呼吸』も起きてしまいました。
セルシンの点滴をしてもらい、
症状が落ち着いたところで
仕事に行きました。


正直、きつかったです。
みんなに遅刻したことを謝ったら
あるスタッフに
「毎度のことだ」
と、言われてしまいました。
返す言葉もありません。


それより、もっとつらかったのは、
抗うつ剤の薬が増えてしまったことです。
『ぺモリン錠』という薬です。
朝1錠飲むことになりました。


薬が増えたことで
『ケアマネ』の夢が
遠くなってしまったような気がします。


私は、自分に負けてるんでしょうか・・・。


何かにすがりたい・・・そんな自分がいます。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
体調が戻るまでもうしばらくお待ちください。
申し訳ございません。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ<

拍手[4回]

月~水曜日は毎日残業でした。
疲れました~。


今日は休みでした。


でも、朝から倦怠感が強くて
先ほどまで、寝てました。


これから、部署の会議なので
職場に行かないといけないから
ベッドから、どうにか離れましたが、
胸は苦しいし、胃もムカムカするし
微熱はあるし、絶不調です。
できれば会議に行きたくないけれど
私が報告しなければいけないこともあるので
頑張っていくしかありません。
ああ、気持ち悪い・・・・。


やりたいこと
色々とあったんですが
何もできませんでした。


身体がしんどい・・・。


明日の仕事、大丈夫かな・・・。


拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
体調がいまいちなので
調子が戻ったら改めて書かせていただきます。
ご了承ください。





※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ<

拍手[5回]

今日は、休みです。
心身共に落ち着いてます。


熱は、昨日には平熱に下がりました。


発熱が、夏バテだったのか
医者が言うような精神的なものだったのか
よくわかりません。


でも、心も身体も堪えているのは事実です。


仕事は、ほとんどが
体力を使う『入浴業務』か
神経を使う『リーダー業務』です。
人手不足や人間関係の問題もあって、
心身共に疲れてます。


友人たちからは、
「転職したほうがいい」
とまで言われてます。
ただ、転職するにしても
『うつ病』がネックになってしまいます。
病気を隠すにしても
2度の長期静養期間をどう言うか
まだ、考えつきません。


でも、私が本来やりたい仕事は
『ケアマネージャーの仕事』なんです。


今の職場にいて、この先異動の機会があって
ケアマネになれるのなら、
堪えることもできるかもしれません。


でも、今の部署のままで
働き続けるだけになってしまうのなら、
今後のことを考えなくてはなりません。


もちろん、メンタル面を
もっと安定させなくてはいけないことも
わかってますが、
友人は、
「今の職場にいるとメンタル面が逆に悪化する」
と心配しています。


今の仕事には学ぶところもありますが、
やりたい仕事は、今の仕事ではないのです。


修業期間と思って留まるか
それとも『夢』に向かって動くべきか
とても悩んでいます。


拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[7回]

≪ Back   Next ≫

[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]