忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

休職2日目。


身体の疲れは、だいぶ取れてきました。


でも、気力がいまいち出ません。


だからといって、
ベッドでゴロゴロしていては
不規則な生活になるので
規則正しい生活を送るようには
心掛けています。


ラジオ体操や散歩をしたり
本を読んだりしています。


もう少し、心が元気になったら
本格的に、仕事の勉強をしたいと
思ってます。


昨日、職場から
休職期間は『2か月』といわれ、
落ち込んでいた私に
父が言いました。


「今の職場に戻ることを考えるんじゃなくて
 『病気を良くする』ことを考えろ。
 そうすれば、今の職場に戻れなくても
 他のところでも働けるだろう。
 お金のことは心配するな。
 お父さんもお母さんも
 まだ、どうにか元気なんだから
 援助してやる。」と。


その言葉を聴いて、
両親に対して、ありがたい気持ちと
申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。


高齢の両親を、安心させてやれない
自分がなさけないと思いましたが、
父の言葉で、落ち込んでいた気持ちが
少し軽くなりました。
父の言うとおり、病状を好転させれば、
今の職場にこだわる必要もなく
働く場所を探すことができるんです。
もちろん、『うつ』であることを
隠さないといけないとは思いますが・・・。


父と冗談半分で、長期静養していた時の言い訳を
・福祉の仕事が向いているのか
 自信がなくなってしまったため
 仕事を辞めて、もう一度考えようと思った。
・婚約が破断して、うつ病になってしまい
 仕事をやめて静養していた。
 
 (仕事で『うつ』になったとは言わないでおく)
などなどと、考えてみました。


実は、前に休職した時は、
入院するかどうかという話まで
出ていたほど悪化していたのです。
でも、今はそこまで行ってません。
何が引き金になって、悪化したのか
自分である程度わかってもいます。
だから、対応策はあるかもしれません。


そこで、以前から考えていた某通信講座の
『メンタルトレーニング講座』というのを
受けようと思い、申し込みました。
主治医と相談しようかとも思ったのですが、
こういうのは、自分の気持ちだ大切だと思い
相談はせずに申し込みました。


たぶん、自分のうつ病が好転しないのは
自分の思考の問題だと思います。
私は、考えすぎたり
マイナス思考になることがとても多いのです。
それを
『あとは野となれ山となれ』とか
『なるようになる』とか
ポジティブなものの考え方ができるように
かえていきたいのです。


そうしたら、少しは違ってくるのでは・・・と、
自分では考えています。


薬も減らしたいですしね。


病状が良くなれば、父の言う通り
今の職場でなくても働き口はあるし、
ケアマネにだってチャレンジできるかもしれない。


そう思って、病気を向き合うことにしました。


おとーさん、ありがとう。




拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
拍手『お返事』をクリックしてご覧ください。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ




≪あかさたな様≫

いらっしゃいませ。
私は休職を取ったのは2回目です。
最初は以前に働いていた職場でした。
その時も、3か月で戻れないければ
退職になると言われて
無理して戻り、さらに悪化させてしまったという
経験があります。
今の職場もそうですが、
『働けない者は置いておけない』
というのが本音なのでしょう。
今回は、父の言葉通りにして
今の職場に固執しないで、
まず良くすることを優先しようと思います。
職場復帰できればそれでよし、
ダメだったら、仕切り直ししようと思います。
どうなるかわかりませんが、
病状を好転させなけば、
何も始まらないと思ってます。
流れに任せるしかないのかな・・・なんて思ってます。
また、遊びに来てやってください。


拍手[6回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[742] [741] [740] [739] [738] [737] [736] [735] [734] [733] [732]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]