忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

休職7日目。


あっという間に1週間たってしまいました。


おかげさまで、ひどいうつ状態や
めまいなどの心因反応は
今はありません。
身体の疲れは、また少し残っています。
もともと、外出や旅行が好きな私が
どこかへ出かけようという気が
あまり起きないのだから
やはり、まだ本調子ではないのでしょう。


今は、将来に対する心配から
不安感がどうしてもとれません。
レキソタンを飲みながら
しのいでいます。




好きな介護の仕事。
でも、実際は介護の仕事というよりも
リーダー業務という名の
指示と記録の仕事が多かった現状。
また、入浴業務も多くて
体力も消耗した。
リーダー業務のプレッシャーとストレス。
入浴業務による体力の消耗
この二つの仕事ばかりやっていたので、
心身ともに疲れてしまったのだろう。
もう少しフロアーに入って
ご利用者様の直接介護の仕事があれば
また、違っていたのかもしれない。
正直、リーダー業務をしているときは
介護の仕事をしている気がしなかった。
プレッシャーとストレスとたたかいながら
『何のために私はここにいるのか』
と、思いながらリーダー業務をしていた。



休職して1週間。
今、ご利用者様と直接触れ合う仕事がしたい。
心からそう思う。




以前、職場を辞めようと思ったとき、常務と施設長から
「デイサービスの仕事は、将来ケアマネの仕事をするとき
 必ず役に立つ経験だ。」
と、言われて、職場をやめるのを留まり異動した。
でも現状は、リーダー業務と入浴業務ばかりで
デイサービスでの介護業務がほとんど無かった。
これでは、何のために異動してきたのかわからない。
デイサービスでの介護の仕事がしたいのに
入浴業務以外に介護の仕事がほとんどできない状況に
自分が、異動してきた意味が分からなくなってしまっていた。
正社員が3人しかいないから仕方ないと、
言われてしまえば、それまでだが、
ずっと思ってきた。


『これが、私がしたい仕事なのか・・?』と。
 

これは、私のわがままなのだろうか・・・。



ケアマネができないのなら
『介護の仕事』がしたい・・と、
心から思っています。




拍手やコメントをくださった方
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
『拍手お返事』をクリックしてご覧ください。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ




≪あかさたな様≫


いらっしゃいませ。
私は、もともと貧乏性で
動いていないと落ち着かないのです。
それにたぶん、
将来に対する不安から逃れるために
動いたり、他のことを考えたり
しているのだろうと思います。
ゆっく休もうとすると
眠くなってしまって昼寝をしてしまうのです。
どうしても、不安から逃れようとするために、
身体が動いてしまうのです。
これでは、休んているとは言えないですよね。
おっしゃる通りです。
でも、『脳を休める』ってどうやったらいいんですか?
教えていただけたらありがたいです。
また、遊びに来てやってください。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[747] [746] [745] [744] [743] [742] [741] [740] [739] [738] [737]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]