忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、姉と一緒に
叔父の見舞いに行ってきました。




叔父は身体が痛いためか、
ベッドに横になり
身体を『くの字』して
起き上がることできない状態になっていました。





着いて最初に声をかけたときは、
会話になってましたが、
5分もしないうちに
意思の疎通ができなくなりました、
痛み止め薬の副作用で
意識が朦朧としてしまい、
叔父の意識が現実から離れてしまいした。
うわごとを聴いていると
仕事をしているような
言葉が出ていました。




病気の為にお腹が張ってしまい、
パジャマのズボンをはいているのが苦しくて
ズボンは脱いでいる状態で、
下着はパンツではなく
紙おむつでした。




時々痛がるので
声をかけて痛い場所を訊くと
痛い場所を言うので
そこをさすっていました。




厳しくて優しくて頼りになる叔父が
紙おむつをして、
うわごとをいっている姿をみて
正直、ショックを受けました。




階段を転げ落ちるように
悪化していく叔父に
身体をさすってあげることしかできない自分に
無力さも感じました。




「おい、かたつむり!」
叔父に声をかけてもらえることが
もうないのかもしれない…。
そう思うと、悲しかったです。




日ごと弱っていく叔父を見るのは
辛いけど、
子どものころからかわいがってもらい、
大人になっても、世話になった
歳の離れた『兄』のような存在だった叔父なので
最後まで、出来ることはしていこうと
思いながら帰ってきました。





休みのたびに叔父のところへ行くのは
心身共に大変だけど、
後悔はしたくないので…。





明後日も休みなので、
今度は母と一緒に行ってきます。





拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼は
たたんであります。
『拍手お返事』をクリックして
反転してご覧ください。






※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

PR
このところ、
バタバタしていて
PCが開けられずにいました。




叔父の病状が
また悪くなりました。




みんなで交代で
毎日誰かが見舞いに行くことにしました。





明日は私が姉と行ってきます。






拍手をくださったかた、
ありがとうございました。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[2回]

昨晩は、夜勤でした。
今帰ってきたところです。



昨晩の夜勤も何事もなく
無事に終わりました。
ひと安心です。



私の生息地は
今日は天気がとてもいいので、
どこかへ出かけたいくらいなのですが、
それ以上に睡魔が酷いので、
あきらめて帰ってきました。



これから寝ます。



おやすみなさい。。。





拍手をくださったかた、
ありがとうございました。






※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

今日は早番だったので
いつもより早く帰ってきました。


色々やることができるぞ!
と、思いつつ帰ってきたのですが、
家族と叔父のことについて
色々と話していたり、
叔父のことに関係することで、
必要なことを調べてみたりしていたら、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。




今の時点でやろうと思ったことは
何ひとつできていません。




まあ、仕方ないか…。






拍手をくださったかた、
ありがとうございました。






※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

仕事に行く直前に、叔母から電話がありました。
父が叔母と電話で、入院している叔父のことについて
色々と話していました。
電話の会話の内容はどれも深刻な内容です。




そして、叔父の病状も、深刻な状態です…。


たぶん、ターミナル期に入ったと思います。


この、現実、を受け入れるのが辛いです。


叔父は、何を思っているのだろうか…。


そんなことも考えたりします。




今日は、電話の内容を横で聴いていたせいか、
叔父のことが頭から離れず、
仕事に集中するのが大変でした。





相談員の相方に、
「叔父の状況が深刻なので、
 この先なにが起きるかわからないから、
 そのときは申しわけないけれど、
 迷惑かけると思うから、よろしくね。」
と話しました。


でも、相方には、
叔父のことで、
私が動かないといけない場合がでてくることが
あるかもしれないということが、
理解できないらしいです…。


確かに姪が動くことは
めずらしいと思う。
ただ、叔父は独身で家族がいないので、
うちの家族と、叔母の家族で
対応しなければならないのです。



理解してもらえない
そのことが、少し淋しかった。



仕方ないのかな…。



叔父の病状が好転しないことが
とても悲しいです。
つらそうな叔父をみていると
「がんばって」
なんてとてもいえません。



最近、暗い日記で
ごめんなさい。


叔父は私にとって
大きな存在なんです。



今週も会いに行ってこようと
思ってます。




拍手をくださったかた
ありがとうございました。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[1回]

昨晩は夜勤でした。




もともと、夜勤のときは
とても緊張するかたつむりです。




夜間帯に、もし、
ご利用者様が急変したりしたら
自分達で対応しなければなりません。
昼間みたいに、看護師も施設長もいません。
そんなわけで、いつも
『何事もないように』と祈りながら
夜勤業務に入ってます。




しかし、昨晩の夜勤は
予想外のことが起きてしまいました。
私に…。



ご利用者様の
就寝介助をしていたときでした、


あるおばあちゃまを車椅子から抱えて
ベッドに移動しようとしたとき、
バランスをくずしてしまい、
こらえるために右脚で踏ん張りました。



そしたら、腰と右脚股関節に激痛です(><)。



腰と右脚股関節を痛めてしまったのです。
右脚股関節はもともと、
悪くしているので、悪化させてしまったわけです。



まだ、勤務終了まで13時間ありました。



明日の朝まで持つのか私…と、
とても不安になりました。


とにかく、
痛み止めの頓服を何度も飲んで
シップを貼りながら
どうにかこらえて仕事しました。



ご利用者様を抱えるのはもちろんですが、
歩くのも辛かったです。





帰りがけに、整形外科によって、


『先生!腰と右脚を夜勤の時に痛めた!』


といったら、
「そろそろまたレントゲンを撮って
悪化していないか診ようと思っていたから、
今日撮ちゃおう。」
と、言われたので
レントゲンを撮りました。


幸い骨にも異常はなく、
関節の状態の悪化もないとのことで、
身体を休ませなさいとのことでした。


とりあえず、ひと安心しました。



家に帰って、9時間爆睡したら
おかげさまで、痛みは大分軽減してきました。


酷くならないでよかったです。




拍手をくださったかた
ありがとうございました。




※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

今日は休みでした。




午前中に整形外科へ行こうと思ったのですが、
神経科の薬を今日もらいに行かないと
休みがあわなくて
今月はもう神経科の受診ができないことに
気がついたので、
神経科のほうを受診してきました。




叔父の見舞いには
午後から行ってきましたが、
叔父の状態が思った以上に悪く、
ショックを受けました。


薬のせいか、ほとんど眠っている状態で、
ガンによる痛みもできて
痛み止めの点滴を打っているそうです。
短い距離しか歩けないそうです。
私と会話していても
途中で眠ってしまうくらいでした。




おじちゃん…
もう一度、元気になれるのだろうか…
元気になって欲しい…



そう祈りながら
帰ってきました。




拍手をくださったかた、
ありがとうございました。






※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[1回]

今朝は、万全とはいえませんが
体調もおちついたので、
仕事に行きました。



施設長にお詫びをし
昨日出勤だったメンバーにお詫びをしました。
施設長も同僚も「大丈夫?」と、
行ってくれましたが、
なんとなく施設長の今日一日の
私に対するリアクションに
違和感を感じました。


休みがちだから
あまりよく思ってないのかな?


と、被害妄想じみた発想も浮かびました。




そのことを両親に言ったら
「お前の考えすぎだ!」
と、一喝されました。




今後は、あまり休まないで済むように
一層、体調管理に気をつけないと…
と、反省しました。






今日は相談員デーで
仕事は山のようにありそうなのですが
なにぶん、現場業務が多すぎて、
書類の整理ができていなくて
何から手をつけたらいいのかわからない状態で、
しかも、私はしばらくは
相談員デーがないので、
中途半端に手をつけないほうがいいとおもったので、
あとは、相方君にまかせることにしました。



でも、ときどき現場業務が終わったあとに
机の整理をしながら
すごしづつ片付けていかないと
だめだな~とも、思いました。




とりあえず、
昨日体調が悪かったこともあるので
今日は残業しないで帰ってきました。




帰る途中で胃痛がしたので、
以前に処方された胃薬を飲んでみたら
幸い、すぐに落ち着きました。
メンタルの病院で処方されたのですが、
結構、私には効くんです。
ちなみに、『ガスモチン錠5mg』と
『チアパストンカプセル10mg』です。
吐き気をともなうものでないかぎり、
胃の不調時はこれを飲んでます。





まだ、調子が戻らないので、
今日は少し早く寝ようと思います。




明日は、休みなので
整形外科の定期受診に行ってから、
叔父の見舞いに行ってこようと思います。




拍手をくださったかた、
ありがとうございました。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[2回]

昨日は、友人の結婚式に行ってきました。
友人の幸せそうな姿をみて、
帰りながら、
「明日からまた仕事がんばるぞ!」
なんて思っていたんです。





しかし…。





今朝、めまいが起きてしまいました。


仕事に行こうとしたのですが、
どうにもならなくて、
一日持たないと思い、
仕事を休んでしまいました。


ただ、うつ病の症状で休んでばかりいると
「また、うつの症状で休んでいる」と
言われてそうで嫌だったので、
「昨晩から嘔吐が止まらないので
 病院へ行きたいのでやすませてほしい」
と、嘘をつきました。
少し、罪悪感はありましたが、
『嘔吐』といえば、職場は
「絶対に来い」とは言わないので…。





いつものメンタルの病院へ行って、
点滴をしてもらってきました。
看護師さんから、
「かたつむりさん、がんばりすぎてるんじゃないの?」
と言われました。
自分ではそのつもりはないのですが、
このところ、頻繁に過呼吸も出ているし、
無理している部分もあるのかな…
と、思ったりもしました。
なかなか心と身体のコントロールができなくて
困ったものです。


先生からは、
「めまいを抑える薬を1週間分だすから飲んでね。」
と言われました。


めまいで内服薬が出たのは初めてです。



朝一番で病院へ行ったのに
帰ってきたらお昼過ぎてました。


軽く食事をしてそのあと、ずっと寝てました。


いまは、おかげさまで、
めまいもおさまりました。



また、1ヶ月皆勤を目指してがんばろうと
思った矢先だったので、がっかりです。



社員になって、生活相談員兼務なってから
うつの症状で休みがちで
いつか解雇されたり、
職場にいづらくなったりしてしまうのではないかと
心配になることがあります。


休んだ翌日は、仕事に行くのが
気が重いです。
何か言われるんじゃないかと
いつも不安になります。
いままで、言われたことはないんですがね。





拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
『拍手お返事』をクリックして
反転してご覧ください。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ&

拍手[1回]

昨日は、現場業務で早番で、
しかも業務後に研修があったので
疲れ果ててしまい、
日記がかけませんでした。





正社員に、そして生活相談員になってから
仕事の内容の変化に
上手く心と身体が対応できず、
うつ病の諸症状がでてしまい、
頻繁ではないけれど、
休んだり、遅刻したりするようになってしまって、
1ヶ月間『無遅刻・無欠勤・無早退』ができずにいました。


父の病気でのことは仕方ないとして、
今も、自分の体調が
上手くコントロールできない状態が
続いています。




とにかく、『普通』に通勤できないことが、
自分ではとても
辛くて悔しくて
情けなかったのです。





ウチの職場は15日締めです。
毎月給料明細を見ると
『欠勤』か『遅刻』は必ず書かれていました。
実際に、具合が悪くて休んだり、
遅刻したりしていました。





だから、1ヶ月間『無遅刻・無欠勤・無早退』を
するのが目標でした。







今日は14日で明日の15日は仕事は休みです。
この1ヶ月は皆勤ができました。
多少、調子が悪くても、
がんばって仕事に行きました。




『1ヶ月皆勤』って、当たり前のことなんですが、
それが今の私には、とても大きなハードルなんです。
だから、1ヶ月間
『無遅刻・無欠勤・無早退』ができたことが
とってもうれしいです!





また、1ヶ月『皆勤』できるように
無理をしない程度にがんばりたいと思います。






拍手をくださったかた、
ありがとうございました。






※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[4回]

≪ Back   Next ≫

[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]