忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ただいま戻りました。


今回の夜勤は、
朝に具合が悪くなった
おばあちゃまがいまして、
その対応をいていて、
帰りがいつもより
遅くなってしまいました。


急変や体調不良者が出た時の対応は
相談員の担当です。
夜勤のときは
一応介護職の立場で、
相談員の相方君もいたのですが、
彼も今日は忙しく、
何より、状況をずっと見ていた私が
対応したほうがいいと思い、
やりました。


もっと早く、私が気がついていれば、
おばあちゃま、あんなに長く辛い思いしなくて
すんだのに…。
状態を甘く見てました。
幸い、大事に至らなく、施設に帰ってきましたが、
私は、自分で自分が許せません。
自己嫌悪です。
高齢者施設は
ある意味、人の命を預かっているのと同じです。
そこで、いつもと違うことに
すぐに気づけなかった私は
まだまだ、未熟者だと
改めて思い知らされました。


だけど、
本当に、大事に至らなくてよかったです…。




今日はこの後、音楽教室に行ってきます。
昨日の14時におきてから
仕事中の仮眠の2時間はあったものの
ほとんど寝ていない状態ですが、
このままだと、
悪いほうに引きずりそうなので
サックスを吹いて
気持ちの切り替えをしてきます。


反省すべきは反省し、
でも、引きずらないように
しっかり、気持ちの切り替えをしてきます。




※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

PR
今日は夜勤です。


夜勤のときは、
緊張感と不安感が強くなります。
特に今日は、強く感じます。
なぜだか、自分でもよくわからないのですが…。


夜勤のときは、
不安感と緊張感を少しでも抑えるため、
朝からレキソタン漬けにします。
当然上限は超えます。
でも、昔は胸が苦しくなって
点滴を打たないと
夜勤に行けなかったので、
そう考えると、
大きな進歩なのです。


でも、不思議なんですが、
その不安感は、フロアーにはいって
ご利用者様の顔を見たら、
消えてしまい、
仕事への緊張感だけになります。


だから、不安感は
職場に行くまでなのです。


今日も何事もなく
無事に夜勤が終わりますように(祈)。


では、行ってきます。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[3回]

今日は介護現場での仕事でした。


転倒の危険のある方が
一日中徘徊していたので
ほぼ一日付き添っている状態で
かなり疲れました。


でも、ある認知症のおばあちゃまが、
ソファーから立ち上がって
近くで立って見守りをしている私の手をとって、
ソファーのそばまで連れて行くのです。
そして、自分が座ると隣を手のひらで優しく叩くのです
『ここに座りなさい』
と言っているのです。
「○○さん、ここ、すわっていいんですか?」
と私が訊くと
うれしそうな笑顔で、頷きながら微笑むのです。
当然、見守り中なので、
フロアー全体を見渡せて
しかも、すぐに動ける状態でいないといけません。
だから、ソファーに座る事はできません。
「ありがとう、でも、私はここで大丈夫だから。」
と、言うと、
おばあちゃまは笑顔でもう一度
うなずいてくれました。
私の疲れた心と身体を
癒してくれるような笑顔でした。


このおばあちゃまは、
いつも、ソファーに座って
テレビを観てにこにこしているかたで、
自分からあまり何かを
しようとするかたではありません。
それでも、
たとえ、認知症があって、
自分のことができなくなっていても
相手を思いやることができる人は
できるのです。


こうして、
いつもご利用者様から
『何か』を教えていただいているのです。
やはり、人生の先輩です。



今日も、おばあちゃま達の笑顔に
助けられて
薬を過剰に飲むことなく、
体調不良もなく
今日の仕事を無事に終わることができました。


人生の先輩方に感謝です。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。
コメントをくださったかたへの
お礼のお返事はたたんであります。
『拍手お返事』をクリックして反転して
ご覧ください。




※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[2回]

今日も疲れた…。


幸い、残業にはならずに済んだけれど、
今日もとても疲れた…。


家に着いたとたん
疲れが出てしまい、
また、ベットで転がってしまった…。


家に帰ってきたら
やろうと思ったことがあったのだけれど
何もできなかった。



明日から3日間は
介護現場に入る。
こんな疲れた状態で
身体がもつのだろうか?


いや、持たせなければいけない。


どうにか、持って欲しい…。


また、おばあちゃま達の笑顔から
元気をもらおう…。



でも、今日は、レキソタンの服薬が
上限以内で済んだ。
仕事の時に、上限内で済んだのは
久しぶりだった。
ささやかなことだけれども、
それでも、私には大きなこと。
身体の不調もでなかった。


それが、とても、うれしかった。


こういう日が、これから
少しずつ増えていって欲しいと思う…。



明日に備えて、
また寝ます。



拍手をくださったかた、
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[3回]

今日はとても疲れました。


身体が重いです。

 

仕事から帰ってきてから、
今まで、ベッドにころがってました。



仕事中に頭がクラクラしたので、
レボトミンを飲みました。
今日もレキソタンを上限以上飲んでしまいました。


そんな状態で、
契約1件、会議1件あって
外出してきました。
外出の仕事をするだけで
精一杯でした。


そんなわけで、仕事は山積み。



明日は残業しないと終わらないだろう。



うつでなければ、
ここまで気持ちも身体も
疲れないのかな…?



そう思うと、
無理のきかない自分の心と身体が、
歯がゆく思う…。





拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
後日改めて書かせていただきます。
ご了承くださいませ。
 


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[3回]

今日も休みでした。


昨日とはうって変わって
とてもよい天気でした。


久しぶりに楽器を吹きました。
フルートは2週間ぶり。
サックスは3週間ぶり。
まともな休みが2週間以上なかったから、
楽器を吹く時間もなかった。
ずっと、
吹きたくて吹くてたまらなかった。
今日、ようやく吹けました。


両方の楽器とも、
音楽教室でレッスンを受けています。
フリータイム制の音楽教室なので、
シフト制の仕事をしている私にとっては
通いやすい教室です。
その教室で、来月初めに行なわれる
発表会で演奏する曲を吹いてみました。
ひさしぶりだった割には
両方とも、どうにかふけました。
でも、先生にはまだ、『だめだし』
されるんだろうな…と、思った。


それでも、楽器を演奏するのは楽しい。


夕方、フルートのレッスンを受けに行きました。
今日はサックスの先生は休日なので、
フルートだけレッスンを受けてきました。


先生の伴奏にあわせて
演奏する。
先生には、注意ばかりされているけど、
一人で吹いているよりも 
二人で合奏したほうが楽しい。
ピアノの伴奏に合わせてフルートを吹く。
フルートとピアノで
ひとつの作品を作り上げていく
それが、たまらなく楽しいのです。
サックスも同様です。


ピアノの伴奏に合わせて演奏したほうが
演奏に自分の気持ちが入っていくのです。


演奏は楽しい。
自分の思いを、曲にこめて
演奏ができる。
自分の気持ちを表現できる。
だから、フルートもサックスも
やめられないのです。


フルートもサックスも大好きです。





いま、こうして日記を書きながら、
『アンジェラ・アキ』のCDを聴いています。
歌声に、歌詞に、メロディに、心が洗われるようです。
そして、歌の歌詞に励まされています。

だから、歌が大好きなのです。



だから、音楽は大好きなのです。




拍手をくださったかた、ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

今日と明日は連休です。




久しぶりのまともな休みです。




でも、あいにく私の生息地は朝から雨です。


私のメンタルの調子は、天候に左右されやすいのですが
『雨』なら『雨』と、しっかり雨が降っていてくれると
比較的安定してます。
天候の急激な変わり目がだめなんです。
曇りから急に雨になったり、
晴れから突然の雨は最悪です。
だから、台風は苦手です。




今日は、やはり同じように
メンタルの病を抱えている友人の誘いで、
地元にある、
メンタルの病気を抱えている当事者と家族の会の集まりに
参加してきました。
規模としては、まだ、小さな会のようでした。


互いの思いを話し合ったり、
テーマにそって意見を出し合ったりしていました。
メンタルの病気と言っても色々あります。
病気を抱えている当事者(私をふくめ)、
病気の娘や息子を必死に支えている親、
色々な意見が聴けて
とても勉強になりました。




特に、親の思いや悩みを聴いて




『私の両親はどうだったのだろう…』




と、思いました。




私の前では、発病前と同じようにして
私に対しても、特に何も言わなかった両親。
でも、私が悩んだりしているときは
必ず話を聴いてくれて、的確な意見を言ってくれた父。
私の病状が安定してから母が、
「お父さんはあんたが病気(うつ病)になってから、
 新聞でうつ病のことが書いてあると
 一生懸命読んでいたわよ。」
と、いってました。
そんな母も、テレビでうつ病のことをやっていると
父と一緒にいつも見ていました。


私が正社員になれたとき、
「良かった」
とうれしそうに言っていた両親。
それは、安堵も含めての言葉。


私は、どれだけ両親に心配と迷惑をかけてきたのだろうか…。





現実には
正社員になったといっても、
心因反応で調子を崩したままの状態では
完全に社会復帰できたとはいえません。
メンタル面と体調をしっかりコントロールできて
職場を休むことなく、しっかり仕事ができて
初めて社会復帰ができたといえると
私は思っています。



だから、いまでも、調子を崩すことがあって、
頻繁に病院で点滴を打っている状態では、
本当の意味で
両親を安心させることはできていないと思います。




父は喜寿を迎えました。母はもうすぐ72歳の誕生日を迎えます。
二人とも薬は飲んでいますが、私より元気です。
そして、実年齢より若いです。
娘としては、両親が元気でいてくれることに
感謝しています。


娘がこんなだから、老けていられないのかもしれませんね。




本当の意味で、両親を安心させることができる日が
いつになったらくるのか、




でも、あせっても病気が治るわけではありません。




せめて、現状を維持できるように、
今はメンタルと体調管理を注意していくしかありません。




あせらず、ゆっくりと、しばらく病気とつきあっていくしかありません。




もうしばらく、両親には心配をかけることになりそうです。




でも、こんどは、しっかり地に足をつけて、
完全社会復帰にむけて
努力していきます。
同じ失敗をくりかえさないように。




それが、今の私ができる
精一杯の親孝行だと思っています。




今日の会に参加して
改めて、両親に感謝した一日になりました。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
お願いします。      
    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[4回]

今日の仕事は介護現場の仕事でした、
おかげで今日も、どうにか無事に終わりました。
ひと安心です。




私が、介護現場で心がけていることは、
いつも笑顔でいること。
たとえどんなにうつ状態でつらくてもです。


もし、笑顔でいられないときは、
「風邪をひいた」と嘘を言って、
マスクで顔を隠します。
暗い顔は見せられませんからね。




今日も調子がいまいちで、
鏡で自分の顔を見たら
とても疲れた顔をしてたので、
仕事中はマスクで顔を隠してました。
やはり
「風邪をひいた」と嘘をいって…。


暗い、疲れた顔は見せたくなかったので…。

 


でも、おじいちゃま・おばあちゃまと話していると、
気がついたら笑っている自分がいました。


なんだか、
おじいちゃま・おばあちゃまから元気をもらって
帰ってきたような気がします。


私は、
おじいちゃま・おばあちゃまの笑顔が大好きで
その笑顔から、
いつも元気をもらっているような気がします。


だから、この仕事がやめられないのでしょう。






コメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
『拍手お返事』をクリックして
反転してご覧ください。


 


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

今日1日どうにか持ちました。


職場に行って、施設長や
昨日出勤していたスタッフはもちろん、
私の代わりに出てくれたひとに、
お詫びとお礼を言ってまわりました。


今日は相談員業務の日でした。
一日事務作業をしていたので、
多少の体調不良は、どうにかなる勤務でした。
これが、介護現場では、
体力勝負なので、そうは行きません。


仕事中、頭がクラクラすることは時々ありましたが、
レボトミンを飲まずに、どうにか仕事は出来ました。
ただ、レキソタンの量が多かったかなぁ…。


仕事も意外とはかどりましたので、
助かりました(^^)。


明日は、
昨日、私の代わりに出てくれたスタッフの勤務をすることになり、
急きょ、介護現場の仕事をすることになりました。
体調が本調子でない状態で
介護現場に入るのは、緊張します。
慎重に行動したいと思います。


とにかく、
このまま体調が落ち着いてくれることを願うばかりです。
 

季節の変わり目は、
調子を崩しやすいので、どうも苦手です。
早く『秋』が来て欲しいです。
 


コメントをくださったかたありがとうございました。
コメントのお礼のお返事はたたんであります。
『拍手お返事』をクリックして反転してごらんください。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 よかったら『ぽちっ』と押してやってくだい。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

おはようございます。


昨日は、一日中寝ていました。

起きたら、まだ
頭がくらくらしていますが
めまいは治まっています。
レキソタン5㎎分飲んだけど、
レポドミンにしておいたほうが良かったかな?


今日は相談員業務で
どうしても今日明日中に
終わらせなければいけない仕事があるので、
とりあえず、仕事に行ってきます。


拍手をしてくださったかた、
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 よかったら『ぽちっ』と押してやってくだい。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[2回]

≪ Back   Next ≫

[81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]