忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日1日どうにか持ちました。


職場に行って、施設長や
昨日出勤していたスタッフはもちろん、
私の代わりに出てくれたひとに、
お詫びとお礼を言ってまわりました。


今日は相談員業務の日でした。
一日事務作業をしていたので、
多少の体調不良は、どうにかなる勤務でした。
これが、介護現場では、
体力勝負なので、そうは行きません。


仕事中、頭がクラクラすることは時々ありましたが、
レボトミンを飲まずに、どうにか仕事は出来ました。
ただ、レキソタンの量が多かったかなぁ…。


仕事も意外とはかどりましたので、
助かりました(^^)。


明日は、
昨日、私の代わりに出てくれたスタッフの勤務をすることになり、
急きょ、介護現場の仕事をすることになりました。
体調が本調子でない状態で
介護現場に入るのは、緊張します。
慎重に行動したいと思います。


とにかく、
このまま体調が落ち着いてくれることを願うばかりです。
 

季節の変わり目は、
調子を崩しやすいので、どうも苦手です。
早く『秋』が来て欲しいです。
 


コメントをくださったかたありがとうございました。
コメントのお礼のお返事はたたんであります。
『拍手お返事』をクリックして反転してごらんください。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 よかったら『ぽちっ』と押してやってくだい。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

うさぎ様
毎日コメントありがとうございます。
私も薬と水は手放せません。
外出先で頓服薬を飲むのは
よくある事です。
人間、『あの頃はよかった』と、
思う時期は誰しもあるようで、
私もそう思い懐かしむ『時代』があります。
「あの頃にもう一度もどりないな~。」なんて。
でも、『あの頃』には戻れないんですよね。
人間、生きていく限り、
健康な人でも、病気を持っていても、
前へ進んでいるんです。
うさぎさん、あなたもそうです。
『何もできない』日々が続いていても、
日々の生活が積み重なっているのです。
ソファーで寝て過ごす一日も
昨日と今日とでは違っていたでしょうし、
明日は明日でまた違うと思います。
そして、あなたの隣には
いつも、大切な人がいます。
うさぎさんも、
間違いなく、前へ進んでいるのです。
私が、欝のどん底から、生きることに目を向け始めた頃は
とにかく、一日を生きてみる。
いちにちゴロゴロしていてもいいから
生きてみる。
そんなことからはじめました。
そして、今に至っています。
体調を崩しながらの社会復帰への格闘で、
この先どうなるかわかりませんが、
とにかく、『生きていく』と言い聞かせて
毎日を過ごしています。
はたから見ると、
私がすごく無理をしているように見えると思いますが、
これでも、以前よりはペースダウンしてるんです(爆)。
なかなか信じてもらえないでしょうけれどね(^^)
お母様にもご心配お掛けして
申し訳ありません。
そして感謝しています。
また、遊びに来てください。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

この記事にトラックバックする



この記事へのトラックバック
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]