忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サイトのほうがなかなか更新ができなくて、
申し訳ありません。
ケアマネの試験が終われば
少しづつ、もとのペースに
戻せるかと思いますので、
ご了承下さいますよう
お願いいたします<(_ _)>





今日は仕事でした。


今日からしばらく、
相談員業務が続きます。


10日ぶりの相談員業務で、
頭が、介護現場モードのから切り替わらなくて、
結構仕事するのに苦労しました(^^;


今日は朝から、強い不安感に襲われ、
朝も、昼もレキソタン5㎎ずつ飲みました。


仕事をしているときは
いつもと言っていいほど
レキソタンを飲んでいます。
2.5㎎分ですむときもあれば、
5mg飲まないとだめなときもあります。
後者の方が多いかもしれません。


完全にレキソタン依存になってしまったようです(><)。


もちろん、いいことじゃないんですよね。
でも、減らそうと思っても、
飲まないと不安感が取れないのです。


それでも、精神科病棟の勤務経験のある、
看護師をやっている悪友は、
「薬を飲んで落ち着くのなら、
 無理にやめないで、
 薬を飲んで、仕事をしたほうがいい。」
と、言ってました。
主治医にもレキソタンを飲みすぎていることは
きちんと話してはいます。
先生は、
「まあ、レキソタン5mgを
 常用している人もいるからね~。」
と、少し仕方なさそうに言ってました。


でも、私の場合は、仕事から帰ったあとや
休日のときは、レキソタンは飲まなくても
基本的に大丈夫なんです。
でも、精神的に大きなショックを
受けてしまった場合は、
飲まないとだめですけどね…。


もうしばらく、レキソタンの力もかりながら、
ほどほどに、がんばっていこうと思います。



コメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
『拍手お返事』をクリックして、
反転してご覧ください。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

10/19 22:08のかた
コメントありがとうございます。
ご心配お掛けして申し訳ありません。
私が処方されている、『レボトミン』は
『レポトミン5 5㎎錠』です。
ミリ数としては少ない錠剤です。
でも、確かに強い薬ではありますので、
先生は、あまり連日の服薬には
難色を示しています。
この薬は、以前うつ症状のひどい時期に
焦燥感を抑えるために処方されました。
そのときは、数回服薬しただけで、
あとはレキソタンで抑えられていました。
しかし、最近、仕事で正社員になってから、
責任の重い仕事を多く任されるようになって、
ストレスも大きくなり、
また、コンビを組んでいる『相方』との価値観の違いから
悩んでしまったりして、
精神的に不安定になって、
心因反応が出るようになってしまい、
めまいや頭がくらくらしたり、
胸が苦しくなったりすることが
急に多くなってしまいました。
これらは、レキソタンでは抑えることができず、
仕事を休んだり、遅刻というかたちをとったりして、
病院でセルシンの点滴をしてもらっていました。
そのときに、レポドミンが効果があることを
先生から聴きました。
正直、心因反応が出るたびに
病院に行っていては、
職場からの信用も失うし、
私自身がうつ病の症状で仕事を休むのが嫌なので、
先生に頼みこんで、頓服薬として
処方していただきました。
先生からは、遠まわしに
「あまり依存しないように」
と言われました。
現在、レポドミンを服薬するときは、
心因反応で、めまいなど身体に症状が出て、
このままでは仕事に支障が出るときや、
休みでも、耐えられないときに飲んでいます。
病院に行けるときは、
レボトミンを服薬しないで受診して、
セルシンの点滴をしてもらっています。
先日の4日間連続の服薬は初めてのことで、
自分でも驚いていました。
でも、その後の2日間は
心因反応は出ていないので
レボトミンは服薬していません。
私にとって、レポドミンは、
最終手段の頓服薬になっています。
そして、頓服の特にレボトミンの服薬状況は、
定期受診の時に
必ず先生に報告をしています。

ご心配お掛けして申し訳ありませんでした。


拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

この記事にトラックバックする



この記事へのトラックバック
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]