忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。


昨日は疲れて、
19時には寝てしまいました(爆)


昨日は、ケアマネの実習をするために
母の友人(おばさん)のところへ
母と行ってきました。


バスや電車を乗り継いで
1時間半くらいかけて
ようやくたどり着きました。


おばさんは思ったより元気で
笑顔で私たちを迎えてくれました。
マヒの残る身体で
一人で暮らしてました。


面接をさせていただいている間も
笑顔で快く応じてくださり、
母と楽しそうに会話していました。


元気なおばさんの姿をみて
母も私も安堵しました。
そして、身体の不自由が残っている状態で
一人で暮らしているおばさんに
たくましさを感じました。
強くて前向きな方なので
きっと、頑張っているのでしょう。


私も、おばさんを見習って
頑張らないといけないなと
おもいました。


「また母と遊びにきます」と、約束したら
おばさんは嬉しそうに笑顔で
「ありがとう」と言ってくれました。


ケアマネ研修が終わったら
改めてお礼に行こうと思ってます。


今日も、仕事は休みなので
昨日の実習の内容を
書類作成しないといけないので
それをやろうと思ってます。
書類の量が多いので
一日ががりになると思います。
大変そうです。


拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
『拍手お返事』をクリックして
ご覧ください。


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

さくたろうのパパ様


おはようございます。
いらっしゃいませ。
私も2度の療養期間を経て
現在に至っています。
本当に病気は厄介です。
私は両親が病気に理解をしてくれたおかげで
しっかり療養期間をとることもできたし
今は時間をかけて社会復帰にむけて
働いているところです。
なかなか、皆勤ができなくて、
辛いところですが、
毎月皆勤ができるようになることが
今の目標です。
それができて、はじめて
『社会復帰できた』と言えるのかな、
と、思っています。
どうか、しっかりと静養なさってください。
また、遊びに来てやってください。





あかさたな様


おはようございます。
いらっしゃいませ。
私が持っているのは社会福祉士と介護福祉士です。
運よく受かりました。
でも、国家試験よりケアマネの試験のほうが
難しかったですね。
私も療養中に福祉業界に戻るべきか
別の仕事に就くべきか
ずいぶん悩みました。
でも、やはり好きな仕事がしたい思い
福祉業界にもどりました。
まだ、毎月皆勤ができないので
完全社会復帰できたとは言えませんが、
現在は、毎月皆勤を目指して格闘してます。
そして、どうすればケアマネの仕事に就けるが
思案中なのであります。
どうしても、ケアマネの仕事がしたいのです。
職場で異動ができれば一番いいのですがね…。
また、遊びに来てやってください。



拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[411] [410] [409] [408] [407] [406] [405] [404] [403] [402] [401]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]