忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

父が退院してきましたが、
まだ、我が家は落ち着いていません。




手術して5日で退院ですから、
父は手術の傷が痛いわけです。




父が退院してきた30日の夜、
仕事から帰ってくると、
(私は、退院時の先生の説明を聴いて
 退院手続きをしてから、仕事に行きました。)
母が父に痛み止めの坐薬を入れようと
必死になっていました。
でも、上手く入らないんです。


父親としては、娘にされるのは
嫌だろうな…と、思いつつも
「お父さん、私でよければやろうか?」
と、訊いたら、
「頼む!かたつむり!」
と、即答。
正直、びっくりしましたが、
よほど痛いのだろうと思い、
母に代わって、入れました。





そして、翌日…昨日の朝です。



父が布団の上で苦しんでました。
痛み止めの坐薬の効果時間が切れて
また痛くなっていたのです。
さらに、24時間暖房の入った病院とは違い、
我が家は朝は冷え込みます。
身体の冷えも重なって
痛みが増したんでしょう。
そんな父をみて
「お父さん、また私やろうか、坐薬?」
と訊いたら
「やってくれ、かたつむり」
と、また即答。
そんなわけで、また私が入れました。
私がやっているのをみて、
「えっ、もう入れたの?早い!」
と、驚く母。



父も毎回、娘に坐薬を入れられるのは
嫌だろうと思い、
母にコツを説明して、
仕事に行きました。



私が仕事から帰ってきたら、
父は既に寝ていて、
母に訊いたら、
坐薬は母が入れたとの事でした。


これで、ようやく父は
娘にお尻を見せずにすむようになりました。





今日は仕事は休みでした。



午前中は、父の病院の付き添いで
職場に迷惑をかけたので
お詫びとお礼とかねた菓子折を買いに
母と行ってきました。
午後は、神経科の受診に行ってきました。


そんなわけで、
なんかバタバタして
休んだ気がしません。


私の体調も
正直、本調子ではありません。


昨日は、朝起きたら
異常なほどの不安感に襲われ
レキソタンを1錠分飲みました。
いつもなら、部屋で休んで
少しでも、症状を軽減させてから仕事に行くのですが、
父の騒動があったので、母と二人で父の介抱をしていたので、
自分の症状を落ち着かせる間もなく
強い不安感に襲われたまま、
さらにレキソタンを半錠のんで
バタバタと仕事へ向かいました。
午後には不安感は取れたのですが、
今度は頭痛が出てしまい、
帰るころには薬を再度飲んでも効かなくて
ふらふらになって帰ってきて
すぐ、布団にもぐって寝てしまいました。
正直、仕事をしていて辛かったです。


今日、神経科の先生に
「ひとりで抱えないで
 お母さんにやってもらえることは
 やってもらいなさい。
 あなたが、休む時間がなくなっているから
 このままだとよくないよ」
と、再度釘をさされました。


母が、もう少し
父のことに落ち着いて対処できれば
いいのですが…。


でも、受診のつきそいは、
次回で最後にしようと思います。


今度、私が病院へ行くときは
『万が一』がおきてしまったときです。




父も、私も、我が家も
いつもの生活に戻るまでには
もう少し、時間がかかりそうです。





拍手をくださったかた
ありがとうございました。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

この記事にトラックバックする



この記事へのトラックバック
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]