忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。


昨日は日記を書こうと思ったら
睡魔に襲われてしまったので、
寝てしまいました。



昨日の朝、仕事の為に起きると
母が、
「ねえ、かたつむり、
 お父さんが『頭が痛い』って
 言ってるんだけど
 頭痛薬(市販)飲んでも平気かな?」
と、訊いてきました。


父は、手術を受けた病院で
痛み止めの内服薬と坐薬を処方され
坐薬は一日2回使ってます。


か「坐薬は入れたの?」
母「うん」
か「薬の処方箋見せて」


と、母に言って、確認のために処方せんを見ました。
両方とも痛み止めなので、鎮痛作用もあるはずと思い、


か「お母さん、坐薬も痛み止めの飲み薬も
  鎮痛作用があるから、
  頭痛も治まると思うよ。」
母「本当?(心配そうに言う)」
か「ねえ、お父さん、坐薬入れてから、頭痛の状態はどう?」


布団にもぐったままの父に訊きました。


父「さっきよりは、少しは楽になったと思う。」
か「坐薬は痛み止めだから、頭痛にも効いてくるから
  もう少し様子見て。飲み薬も痛み止めだから
  それを飲めば、頭痛は大丈夫だと思うよ。」
父「そうか、わかった。」
か「お母さん、もし、それで、頭痛が酷くなったりしたら
  (入院していた)病院に相談したほうがいいよ」

と、念のため母にいっておきました。
母「わかったわ(まだ不安そう)」


仕事から帰ってきて母に訊いたら
父の頭痛は9時ごろには治まったようです。



父が退院してから、朝に父の体調のことで
にこんなやり取りが何度もあります。
最近朝が、バタバタしてます。


だから、朝起きた時の不安感を
抑えるために、
仕事に行く前の休む時間が
最近ありません(><)
ちょっと、しんどいです。


まあ、父も辛いので
仕方がないと、自分にいいきかせていますが…。





今日は休みです。
たまたま、父の退院後初めての受診に重なったので、
ついていくことにしました。


体力が戻っていない父には
まだ、病院に行くこと自体
しんどいだろうな…と、思います。


大丈夫かな…不安。




拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントをお礼のお返事はたたんであります
『拍手お返事』をクリックして
反転してご覧ください。




※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ふくまる様
いらっしゃいませ。
弊サイトへお越しくださりありがとうございます。
某掲示板では、コメントを読ませていただいておりました。
一般就労で働き始めたとの事、
ひとつ、また大きな壁を乗り越えられましたね。
ここまでくるのに大変だったと思います。
環境や生活のリズムが変わると、
うつの症状にも影響が出やすいです。
私がそうでした。
だから、どうか心と身体の体調に
気をつけていただいきたいと思います。
仕事だから、無理をしないといけない場合もありますが、
今の職場での就労が軌道に乗ることをお祈りしています。
また、遊びに来てやってください。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

この記事にトラックバックする



この記事へのトラックバック
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]