ご無沙汰しています。
最後の10日間の勤務をしっかり務めることに
集中しすぎていたため、
ブログを書く余裕がありませんでした。
今日最後の勤務を無事に終わることができました。
今の職場では、2か所の部署で
計5年間働きました。
色々な経験をさせていただきました。
最後の10日間は
ご利用者様には心の中で『さようなら』と言って
笑顔で過ごし続けました。
そして、いつも通りと心掛けて精一杯仕事をしてきました。
仕事が終わって、笑顔で
同僚に挨拶ができて良かったです。
ご利用者様とお別れするのはさびしいですが、
ご利用者様やスタッフの人達から学んだことを
次のステップで活かせるように
頑張っていきたいと思っています。
とりあえず、心と身体を休めながら
焦らずにケアマネージャーへの
転職活動をしていきたいと思います。
拍手やコメントをくださった方
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は畳んあります。
拍手お返事をクリックしてご覧ください。
お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
ブロクランキングに参加しています。
ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
↓

≪ケロ様≫
いらっしゃませ、初めまして。
お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
私が通い始めた病院ですが、
先日のブログにも書いてますが、
紹介することに責任を持てないので
申し訳ありませんが、お教えすることができません。
どうかご理解くださいますようお願いしたします。
6月11日のブログに、
私がどうやってセカンドオピニオンの病院を見つけたかを
書いてますので、参照していただければと思います。
胃の不調は、私も精神的なものからきているような
気がしています。
ですから、最終勤務が終わったので
次の仕事に就くまでの間に身体と心を休めながら
様子を見ていきたいと思います。
これからも色々とぼやき続けたいと思いますので
また遊びに来てやってください。
≪通りすがりの人間様≫
いらっしゃいませ。
お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
発達障害やアダルトチルドレンについては、
親に理解をしてもらうのはやはり難しそうなので、
諦めることにしました。
たぶん、理解してくれる親だったら
アダルトチルドレンにはなっていないと思うのです。
親がどう思っても、自分が判断して行動することが
大切なのかな・・・と、今は思っています。
また、遊びに来てやってください。
≪あかさたな様≫
いらっしゃいませ。
お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
仕事のこと、病気のこと
前進するために、行動を起こしてみました。
動かないと何も変わらないと思ったのです。
両親は発達障害やアダルトチルドレンに対しては
今でも受け入れてもらえる様子はありませんが、
それも仕方がないことと、割り切ることにしました。
これらも乗り越えて、元気に過ごすことが
きっと一番の親孝行なのかな・・・と、
今は思っています。
無理のない範囲で頑張っていきたいと思います。
また、遊びに来てやってください。
≪初めまして様≫
いらっしゃいませ。初めまして。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
甲状腺の病気のことは
思いつきませんでした。
情報ありがとうございました。
しばらくは転職活動をしながら
心と身体を休めるつもりですので、
体調不良が心因性のものか様子をみて、
それでも症状がきえなかったら、
そちらの病気も疑ってみたいと思います。
また、遊びに来てやってください。
[5回]
PR