忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はシフトのワンサイクルが終わりました。


今回の1か月間は、
病院受診で2回遅刻しましたが
欠勤はしませんでした。
当たり前のことができない私に
自分自身でいらだちますが
とりあえずこの一か月間は休まずに仕事ができて
ホッとしてます。

訂正:1日嘔吐で休んでいたことを
   思い出しました。
   わからなくなっている自分が情けないです。(6/16)

 
残りの半月もこの調子でいきたいと思います。


が・・・・・。


今日、仕事中、汗だくになりすぎて
脱水症状が出てしまいました。
夕方に酷い頭痛に襲われました。
いつもの頭痛と違って少し吐き気も感じました。
家に着いて急いでしかしゆっくりとポカリを飲みました。
今も、ポカリを飲みながらPCに向かってます。
昨年みたいに点滴しないといけない状態に
ならなければいいのですが・・・。
 
 
先週、セカンドオピニオンを受けて
私は『発達障害』と『アダルトチルドレン』を
持っていることがわかりましたが、
それからは、本やインターネットで
『発達障害』と『アダルトチルドレン』のことを
調べてます。
調べていると、私はどうやら
発達障害の一つ『アスペルガー症候群』の傾向が
強いように感じます。
そして、どっぷり『アダルトチルドレン』ですね。
こうやって、うつ病になったもう一つの原因がわかって
ホッとしてます。


しかし、私の両親は『発達障害』等を受け入れてくれません。
特に父は
「最近は、なんでもそうやって名前をつけて、病気とかをつくっている」
と言ってます。
うつ病のことは、受け入れてくれた父ですが、
発達障害については理解してもらえません。


自分か理解して、それに対応できていれば、
それでいいのかもしれませんが、
やっぱり家族の理解がもらえないのは
精神的に辛いです。


もともと、
セカンドオピニオンを受けるのも
嫌そうな顔をしていた父だったので
その病院で出た診断も受け入れられないのかもしれません。


私は、医療は『サービス業』だと思います。
患者が病院を選ぶのが今の時代だと思います。
でも、父にとって医師は
『お医者様』なんでしょうね。
だから、病院を変えるという発想が無いのかもしれません。


うつ病という病名から解放されたものの
現時点の診断を両親が受け入れてくれないのは
やっぱりつらいです。
 

拍手をくださった方
ありがとうございました。


ブロクランキングに参加しています。
ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[9回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[857] [856] [855] [854] [853] [852] [851] [850] [849] [848] [847]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]