忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週は休まずにどうにか仕事に行けました。


『今週一週間よく頑張った自分!』
と、自分で自分をほめてあげました。


胃の調子も大分戻ってきました。


やれやれです。



モデムも届いて、切り替えもスムーズに終わりました。
これで、PCもひと安心です。



話は変わりますが、
今、私の所属する部署のデイサービスでは
産(育)休に入る人や
退職する人などで
職員が一気に減ってしまう状況にあります。


「職員が減って、私この先どうなるのだろう」
と思い、施設長(アホ部長ではなく)に訊いてみました。
「私、この先どうなるんですか?」と。


施設長は、
「かたつむりさんがケアマネをやるという方向性は変わらない。
 けれど、今のデイサービスの現状では、
 かたつむりさんが抜けるとまわらなくなる。
 だから、了解してもらえるなら、
 ケアマネの仕事に就くのはもう少し先に延ばして
 しばらくはデイサービスの介護の仕事をしながら
 デイサービスの事務や書類作成などの仕事をしてほしい。
 そうしながらケアマネに向けての勉強をしてほしいんだ。」
と、言われました。


私も、デイサービスの現状を見て、
今私が抜けたら、もっと大変なことになるとは
思っていたので、施設長の考えを、受け入れました。


デイサービスが大変なのに
自分の希望ばかり言って
ケアマネになっても
後味良くないですしね。


我慢とかではなく、
組織で働いている以上は
当然のことだと思ってます。


だから、あのあほらしいテストの勉強はしません。
今の部署の仕事を覚えることのほうが大事です。
そうしながら、ケアマネの知識を深めていく
勉強をしようと思ってます。


しばらく、流れに任せてみようと思います。


とりあえす、
自分の立ち位置がはっきりしたことは
良かったです。



拍手をくださったかた
ありがとうございました。




※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[7回]

PR
昨日は、どうにか仕事をしてきましたが、
また胃の調子が悪くなってます。
一昨日の受診の時に胃薬はもらってきたので
それを服薬しながらどうにかやってます。
心身共に疲弊です。


もう、精神的に限界だと思い、
職業は違いますが、
学生時代からの友人に電話して
愚痴をきいてもらいました。
友人も
『その部長おかしいよ!』
と、言ってました。
友人にかなり話を聴いてもらったので
少し楽になりました。
「かたつむりは、資格も3つもってるし
 人手不足なんだから、
 どんな結果になっても
 切られるようなことないから大丈夫だよ。」
と慰めてくれました。


久しぶりに話をしたので
他の話もしてしまい、
気がついたら2時間半電話してました。


持つべきものは
やっぱり『友』ですね。



感謝です。


でも、やっぱり胃はおかしいままです。


今晩も『おじや』食べます。


胃は『テスト』がおわるまでは
治らないような気がします。




話は変わりますが、
PCのネットのモデムの調子が悪く
インターネットにつながりにくくなってます。
プロバイダーに連絡したら
新しいモデムを送るとのこと
ただ4日くらいかかるとのことです。
モデムが届いても、
仕事がありますから、
すぐに接続できるかわかりません。
最近更新が滞ってはいますが、
その間、ブロクの更新ができない可能性があります。
その点、ご了承くださいませ。



拍手をくださったかた
ありがとうございました。
先日コメントをくださったかたへの
お返事はたたんであります。
『拍手お返事』をクリックしてご覧ください。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村&

 



拍手[3回]

ずっと、疲れていて
胃の調子も悪くて
それでも仕事に行ってました。


でも、今日は仕事に行けませんでした。


職場には、
『嘔吐しているから休ませてください』
と嘘を言いました。


また、休んでしまったから
何か言われるかもしれませんね。


でも、精神的に辛いのです。


仕事に集中できないのです。


今日神経科に行ってきました。
先生に、
「テストの件があってから、調子が悪いね。
 この件が終わるまで、この状態が続くのかな?
 でも、今のかたつむりさんは
 『自分に負けてる』よ、もっと強くならないと
 負のスパイラルから抜け出せないよ」
と言われました。


自分に負けてる…


もっと強くなれ…


自分でもわかってます。


でも、それが簡単にできたら
こんなに苦しみませんし、
うつ病になってません。


テストはしなければならないことなので
逃げられないけれど、
でも、心も身体も悲鳴を上げてしまってます。


苦しいです。


やっと、うつの調子がよくなってきたのに、
また逆戻りです。
なぜ、追い詰められなければいけないのか…?


私を辞めさせたいのか?


ならば、なぜ、やめるといったときに
引き止めたのか?


職場の考えが変わったのか?


『元気になりたい』『ケアマネの仕事をしたい』
これは、贅沢な夢なのでしょうか?


何が何だかわからない…。




拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
体調が落ち着いたら
改めて書かせていただきます。
ご了承くださいませ。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村&

拍手[3回]

今日は休みでした。


先日の頭痛のこともあったので
新しいメガネを作りに行きました。
少し、視力が落ちているとのことでした。
また、老眼も少しあるので、
手元を見るときに、目が疲れやすく
頭痛の要因に一つになっているのでは
と、言われました。


胃の調子のほうは
少しずつよくなってきています。
でも、まださっぱりしたものしか食べられません。
この胃の不調は、もしかしたら、
アホ部長のテストも原因かもしれません。
どうしても、そのことが頭から離れず、
夜も変な夢ばかりみます。
勉強もしたいのに身が入らず
まったく勉強できません。


正直、現時点では
ご利用者様の情報を覚えきることができません。
目を通したのはまだ3分の1ですし、
しかも、情報が頭の中で混乱して
だれがだれの情報かわからなくなってます。
こんな状態ではテストに合格するとは思えません。
やっぱり、アホ部長は私を
ケアマネにしたくないだろうと
思ってしまいます。


なんで、私はこんな目に合わなければいけないのか
うつ病だからですか?


理不尽すぎます。


もし、転職活動をしても
履歴書で長い無職の期間や
休職の期間があるので
うつ病であることを隠し切れません。


いろんなことを犠牲にしてやってきたのに、
これでも人の何倍も努力してきたつもりなのに
『ケアマネとして働きたい』という夢は
かなえられないのでしょうか?


だとしたら、哀しすぎます。


私は、努力しても報われないのでしょうか?





拍手をくださったかた
ありがとうございました。
先日コメントをくださったかたへの
お礼のお返事は畳んであります。
『拍手お返事』をクリックしてご覧ください。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村&

拍手[5回]

最近、なかなかブロクが書けません。


仕事疲れもあるのですが、
体調がいまいちなんです。
でも、うつの症状ではありません。


あいかわらず胃の調子が戻らなくて
食欲が出ず、あまり食事が食べられません。
それに加えて3日前の夜から
ひどい頭痛に襲われて、
市販の鎮痛剤や
整形外科でもらっている痛み止めを飲んでも
効かないんです。
頭がガンガンしたまま、仕事に行ってましたが、
さすがに、頭痛と胃の両方ではもう限界で、
今日は朝職場に電話をして時間をもらって
いつもの神経科へ行ってきました(内科もやってるので)。
頭痛については先生から
「頭痛は、肩こりや目の疲れから来てる可能性もあり
 メガネの度があっていない場合もあるから
 メガネの度があってるか確認したほうがいい」
と言われ、鎮痛剤を処方してもらいました。
胃のほうは、先生に
「先日もらった薬を飲んでいるが、全然よくならないんです。
 食欲もないし、胃痛も出てます。」
と、いったら、新しい薬を3種類出してもらいました。


職場に行って、昼に鎮痛剤と胃薬を飲んだら、
頭痛はすっかり治まりました。
今までの苦しみがウソのようです。
胃の調子も少し良くなってきたような気がします。
ただ、胃の薬で粉の薬があるのですが
すごく苦いのです。
職場の人にそのことを言ったら
「かたつむりさん、良薬口に苦しだよ」
と笑われました。


この調子でよくなっていってくれると
うれしいのですが。


思い切って病院に行ってよかったです。



拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
後日、体調がよくなったら
改めて書かせていただきます。
ご了承くださいませ。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村<!--

拍手[3回]

今日も、仕事は休みでした。


整形外科と神経科の定期受診に行ってきました。
神経科で、胃の調子かがおかしいことを伝え
薬を処方してもらいました。


アホ部長の発言以来、何も手につきません。
この2連休も色々とやろうと思っていたのですが、
音楽教室に行ったのと、
整形外科と神経科の定期受診に行けた
位しかできませんでした。


もともと不安感が強いほうなのに
アホ部長の発言で
ますます不安感が強くなってしまって、
何も手につけられなくて、
気力もわかなくて
膨れ上がった不安感を抱えているような状態です。
夜も、眠剤を飲んで寝てますが、
毎晩変な夢ばかりみて、ぐっすり眠れないので
休日の昼間はどうしても寝てしまいます。
それでも、やっぱり変な夢を見てしまいます。


こんな状態だから、ますます、何もできないのです。


アホ部長にふりまわされず、
自分のペースをしっかり持ちたいのですが、
それができません。辛いです。


拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は畳んであります。
『拍手お返事』をクリックしてご覧ください。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[2回]

先日の風邪はどうにか治りました。
母は起き上がっていますが
まだ胃の調子がよくありません。


私は、今日・明日は仕事は休みです。


今日は久しぶりに音楽教室に行けました。
久しぶりすぎて、あまり音が鳴りませんでした。
間があいてしまったためでしょう、
体調がよくなかったとはいえ
やっぱりしっかり通わないと
ダメみたいですね。


このところ疲れがひどくて
ブロクを書く余力がありませんでした。
お風呂に入る気力もありません。
毎晩、変な夢ばかりみるので
朝起きると疲れています。


身体の疲れはもちろんですが、
アホ部長の話があってから
精神的な疲れが取れません。


先日も、また、アホ部長との面談がありました。
ほとんど向こうが一方的にしゃべっているのですが、
勤務中で忙しいのに、面談に1時間半もかかりました。
「お互いの間で認識のブレを無くしたいので
 話す時間をこれからももっていきたい」のだそうです。
そんなことを言いながら、
「今まで(うつ病で)ずる休みをしたことがあるか?」
などと、失礼な質問をされました。
行きたくても心と身体が辛くて動けずに
休んでしまったことを
アホ部長は『ずる休み』と考えているようです。
また、ケアマネになった場合は、
「かたつむりさんは、メンタルの病気があるから
 みんなと同じ量の仕事ができないから
 ケアマネになったら『嘱託』なる」
と、言われました。
とても不愉快で、この先を不安に感じさせるような
事ばかりを言われました。


こんな状態なので、不安感がますます強くなり、
昨日から胃の調子が悪いです。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[6回]

めったに寝込まない、母がダウンした。


今朝から、
「便秘のせいか、胃の調子がよくないのよ~。」
と、言っていた母。
私は今日は休みだったので、
母と一緒に近くの量販店にバスで買い物に行ってきた。
ただ、母は昼食時はあまり食べなかった。
「食欲がない」と。


夕方、食事の用意をしていた母が
「気持ちが悪い」
と、トイレへ駆け込み嘔吐した。

母に、
「便秘も馬鹿に出来ないから
 病院に言ったほうがいいよ。
 浣腸とか処方してくれるよ。」
と、言ったら、
「病院からもらった浣腸ならあるよ。
 でも、自分じゃできないよ。」
とのこと。
確かに病院で処方される浣腸は自分では無理です。
「私でいいならやるよ、お母さん。」
と、いうことになって、私が母に浣腸をした。


その後、便が出て「すっきりした」
と言っていた母だったが、
再び嘔吐した。


そんな時に外出していた父が戻ってきて、
父と二人で母に
「病院に行こう」
と説得するも、行きたがらない母。
私が「一緒に行くから行こう!」
と、なかば無理やり連れて行った。


診察の結果は『胃腸炎』


家に着いて少しご飯を食べさせて
薬を飲ませて寝かせた。


そのあと、父と冷蔵庫から
適当に食べるものを見繕って食事をして
片付けて…バタバタして疲れました。


母の騒動で
『サザエさん症候群』も吹っ飛びました。


今、私も、微熱があって、
鼻水が出てきているので
少々やばいんですけどね。
明日入浴業務なのに…あうう。


拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[6回]

今日は、夜中のフィギアスケートの
エキシビジョンを観ていた以外は
ほとんど、ベッドでゴロゴロしてました。
何もやる気が起きないのです。



アホ部長の『テスト』に振り回されている毎日に
疲れ果てたので、部長の上司の常務に直訴しようと
常務に電話しました。
大きな会社ではないので、
常務とも親しく(?)話せるのです。


常務に、「自分だけテストがあるのは腑に落ちない」と
正直な気持ちを言いました。
そうしたら、常務はテストのことは了解していて、逆に
「なんで他人と自分を比べる!自分の問題だろう!低レベルな考え方だ!
 なぜ今の部署に来たかもう一度よく考えろ!!」
と怒られました。
でも、この常務はただ怒るのではなく、
テストをする意味をきちんと説明してくれました。
テストは、私がケアマネの素質があるかどうかをみるためではなく、
今の私が何ができていて何ができないかを見極めたいから
おこなうのだそうです。だから、
「全部できなくたっていいんだよ。できなかったところは
 次の課題として、またクリアしていけばいいんだから。」
と言ってくれました。
でも、どういうテスト形式にするかは、
アホ『部長』に任せているそうですが…。
常務は、私をデイサービスで相談員などの
色々な経験をさせたうえで
いずれケアマネにしようとおもっているとのこと。
いきなり、ケアマネにして30数件持たせたら
私がつぶれるとおもって、段階を踏ませるのだと言ってました。
アホ部長に対しても、
「あいつは言い方が冷たいから、きちんと意図が伝わらかったんだろうな。
 そこがあいつのいけないところなんだよな」と言ってました。


私を今の会社に拾ってくれたのは常務でした。
そして、私が昨年退職の気持ちを言ったとき、
引き止めてくれたのも常務でした。
そして、リハビリをかねて、
今の部署に異動させてくれました。
私がケアマネをやりたいという気持ちも尊重してくれました。
でも、今のメンタル状態では無理だとはっきり当時言われました。


厳しく部下を叱りつつも、
父親のようにやさしく励ましてくれる常務です。


アホ『部長』は、私に対して批判的なことしか言いません。
だから、正直信用してません。
テストの結果もどうなるかわかりません。
ただ、常務の言葉を信じて
もう少し頑張ってみようかなと思いました。


職場に相談できる上司がいるのは
幸せなことだと思いました。


拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
拍手お返事をクリックしてご覧ください。

※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[2回]

毎日、『テスト』ため、早く仕事に行ったり、
仕事の後に残って勉強してました。


精神的に、追い詰められたような感じがして
疲労困憊になってしまいました。
ブログを書く気力すら残ってませんでした。



そうしたら、今朝、
めまいが起きてしまいました。


神経科へ行って点滴をすれば、
ほぼ治まるとは思ったのですが
もう、気力もありませんでしたので
仕事を休みました。


職場には「熱が出た」といいました。
めまいと言ったら
また、うつの症状がでたといわれるからです。


病院で点滴をしてもらって
休んだら、めまいは落ち着きました。


アホ部長の『テスト』が
思っていた以上に精神的に
負担がかかっているようです。



先日、ケアマネをやっている友人に
『テスト』の件の相談に乗ってもらいました。
そうしたら、
「かたつむりさん、それって、
 いじめだよ!これが『パワハラ』だよ!」
と、言われました。
友人曰く、資格を3つもっている私に対して
嫉妬をしてやってるんだとのこと。
まさか、自分が『パワハラ』を受けるとは
おもってもみませんでした。
そのうえで友人は、
「かたつむりさんは、資格を3つもってるんだから
 働くところはたくさんあるから、
 今のところにこだわらなくても大丈夫だよ。」
と、言ってました。
でも、職歴を書くと、1年近くの無職の期間が2回あり
休職もしているので、
うつ病であることを隠し通せないと思います。
社会問題と言われている病気でありながら
うつ病というだけで、断られてしまうのです。


うつ病だと、ケアマネの仕事に耐えられないというのが
理由のようです。


じゃあ、うつ病でなければ、
みんなケアマネの仕事に耐えられるのでしょうか?
途中で投げ出す人は、うつ病であろうとなかろうと
投げ出すんです。
でも、うつ病というだけで
門前払いのような扱いを受けるのです。


これって、差別だと思います。


『パワハラ』に『差別』

一生懸命生きてるのに
なんで、こんな思いばかり
しなければならないのだろう。



拍手をくださったかた
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[2回]

≪ Back   Next ≫

[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]