忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週は休まずにどうにか仕事に行けました。


『今週一週間よく頑張った自分!』
と、自分で自分をほめてあげました。


胃の調子も大分戻ってきました。


やれやれです。



モデムも届いて、切り替えもスムーズに終わりました。
これで、PCもひと安心です。



話は変わりますが、
今、私の所属する部署のデイサービスでは
産(育)休に入る人や
退職する人などで
職員が一気に減ってしまう状況にあります。


「職員が減って、私この先どうなるのだろう」
と思い、施設長(アホ部長ではなく)に訊いてみました。
「私、この先どうなるんですか?」と。


施設長は、
「かたつむりさんがケアマネをやるという方向性は変わらない。
 けれど、今のデイサービスの現状では、
 かたつむりさんが抜けるとまわらなくなる。
 だから、了解してもらえるなら、
 ケアマネの仕事に就くのはもう少し先に延ばして
 しばらくはデイサービスの介護の仕事をしながら
 デイサービスの事務や書類作成などの仕事をしてほしい。
 そうしながらケアマネに向けての勉強をしてほしいんだ。」
と、言われました。


私も、デイサービスの現状を見て、
今私が抜けたら、もっと大変なことになるとは
思っていたので、施設長の考えを、受け入れました。


デイサービスが大変なのに
自分の希望ばかり言って
ケアマネになっても
後味良くないですしね。


我慢とかではなく、
組織で働いている以上は
当然のことだと思ってます。


だから、あのあほらしいテストの勉強はしません。
今の部署の仕事を覚えることのほうが大事です。
そうしながら、ケアマネの知識を深めていく
勉強をしようと思ってます。


しばらく、流れに任せてみようと思います。


とりあえす、
自分の立ち位置がはっきりしたことは
良かったです。



拍手をくださったかた
ありがとうございました。




※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[7回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
無題
しょうこ
初めまして!
うつ病から休職して4か月になります。
少し体調がよくなったかと思えば、またぶり返していて中々前に進めません(泣)
先日病院では「来月から慣らし出勤できそうです」と医師に告げたのにやっぱりその日が迫ってくると不安で押しつぶされそうになったり会社に行っても孤独なんだって思ったり、今は一人で家にいてもすぐに話せる人もいなくて暗いトンネルから抜け出せない状態です。
仕事は特養の介護士してます。
利用者の多い特養で腰を痛めやりがいのある仕事だったのに、ただただきつくつらく残業が多いのも自分では大変ででも誰にもこぼせず…
こうやって働いてきての結果がいま出てしまいました。その他震災で家族(父)を亡くし、息子たちが去年の春から自立して(大学)自宅を出て遠くへ行ってしまたさみしさもあります。
中々治らないうつにイライラしてます。
休んでいても心が休まらなくてつらいです。
カタツムリさんみたいに目標をもって働きたいし働きながら病気も克服していければいいのですが…
2014/03/24(Mon)16:36:32 編集
しょうこ様へ
かたつむり
いらっしゃませ。
お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。


介護業界でうつ病になる人は意外と多いようですよ。
私はうつ病になってもうすぐ10年になります。今でこそどうにか働いてますが、10年の間に、休職もしましたし、仕事を辞めて静養したことが2回あります。本当にうつのどん底までいって、暗闇の中で出口が見えない毎日を過ごしていました。

うつ病になる原因は人それぞれです。しょうこ様は、とてもつらい思いをされてきたのですね。たぶん私が想像もできないような喪失感と辛さがあったと思います。

今はお仕事をしていらっしゃるのでしょうか?辛いこと、苦しいことは、かかりつけのお医者様にお話ししてみてはいかがでしょうか?私は身辺の変化や精神的な変化や不安や悩みなどすべて先生に話しています。何がうつ病を好転や悪化させているかわかりませんから、私はすべて話しています。話を聴いてもらえるだけでとても楽になります。

今のしょうこ様は、かなりお辛い状態なので、心と身体を休めることも大切だと思います。いずれにせよ、かかりつけの先生とよく話して相談し続けてみてほしいと思います。

今は出口は見えないけれど、大丈夫です、いつか光がさす時が来ます。私は、ようやく見えた光にむかって、重い心を抱えながら歩いています。だから、しょうこ様にも必ずそうなるときが来ます。大丈夫です。それまで、心と身体をゆっくり休めてほしいと思います。

私のうつ病体験談がHPであります。最近は更新してませんが、ブログのカレンダーの下にバナーがありますので、もしよかったら参考にしてください。

こんなブロクサイトですが、また遊びに来てやってください。
2014/03/28(Fri)22:46:26 編集
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[664] [663] [662] [661] [660] [659] [658] [657] [656] [655] [654]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]