忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は、どうにか仕事に行けました。
同僚たちには『更年期障害』と話しました。
今の部署の同僚たちは
私がうつ病だと知りません。
異動が決まった時に、
今度は病名を同僚には言わないと決めたのです。
ちょっと過酷かもしれませんが、
少し自分を追い込んでみようと思ったのです。
でも、なかなかうまくいきませんね。


昨日は入浴業務の日だったのですが、
職員が病欠していることもあり、
3人でやるところを2人でやりました。
かなり疲れました。
そのあとは、残業して事務処理です。
でも、サービス残業です。


昨晩は、ほとんど眠れず
2時間位しか寝てません。
胃の調子もおかしくなりましたが、
音楽教室にどうしても行きたかったので
思い切って行ってきました。
楽しかったです。
そして、楽器を定期点検に出してきました。
2週間くらいかかるそうですが
見積額が思っていたより安かったので
助かりました。



寝不足と胃の不調がありながらも
日中は活動的にすごせたのですが、
夜になってから、
異常な不安感に襲われています。
レキソタンも上限以上飲んでしまいました。
うつの症状もあるかと思いますが、
仕事を覚えきれていないことから
仕事に対する不安感もぬぐいきれていないのです。
デイサービスで頑張ろうと思っても
仕事が覚えられなければ、頑張りようがありません。
『見て覚えろ』
『身体で覚えろ』
と言われたこともありました。
この考えは古いですよね。
しっかしとした組織にしたいのなら
指導もしっかりやってほしいものです。


なんだかまた、胃がおかしくなってきました。
以前処方してもらった薬が少し残っているので
それを飲んでしのいでいます。
次の受診の時に、また胃薬を
処方してもらおうかな…と、考えています。


仕事に全力投球するためにも
きちんと仕事を教えてもらいたいです。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。




;※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
無題
しょうこ
カタツムリさんも体調が思わしくない中、何度もコメ読んでくださりありがとうございます。
おかげさまで病院に行き、話ずらいところは先生に長々とお手紙を書きました。
先生も何も心配することないよとおっしゃって下さり安心しました。
周りの理解…傍からみると普通に生活しているように見えると思うから自分は怠けているという罪悪感でいっぱいでした。
なのに動けない自分に今もイライラします。
でもちゃんと先生も主人も病気を理解しており
今は急いで職場復帰よりも、ちゃんと治す治して元気に働くと前向きに決意しました。
内服も追加になり耳鳴りも多少は改善されてきました。
朝起きるときに「また1日が始まってしまった…」とマイナスになることはありますが少しづつでも「今日はどんな1日になるかな
なんて楽しくなるように頑張りたいと思います。
2014/04/09(Wed)16:41:05 編集
しょうこ様へ
かたつむり
いらっしゃませ。
また、お返事が遅れて申し訳ありません。


お医者様にご自分の思いを伝えられたのですね。先生もしょうこ様のお気持ちご理解してくださって、しょうこ様も安心されやと思います。きっと、心も少しは軽くなったのではないかと思います。


どんな病気もそうですが、特にこの病気はお医者様との信頼関係が病状に大きく左右されます。なかなかいい先生と出会えなくて、病状を悪化させてしまった方のお話も聞いたことがあります。


しょうこ様は先生と良い関係をつくれそうなので安心しました。


病状をきちんと伝えれば、先生はそれに合わせた薬を処方してくれます。でも、うつの薬は、すぐに合うものが見つからない場合もあります。私は睡眠薬は自分に合うものが見つかるかで2年かかりました。だから、薬を飲んでも違和感があったり、何か変だと思ったら、先生にお話ししてみてください。うつ病の薬も色々な種類がありますので、調整してくださると思います。


ご主人も病気のことを理解してくださっていますので、今は焦らず、養生に努めてみてください。


いつか、必ず前向きな気持ちが出てきます。大丈夫です。


お互い、のんびりとゆっくりと生きていきましょう。


また遊びに来てやってください。
2014/04/10(Thu)19:44:26 編集
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[669] [668] [667] [666] [665] [664] [663] [662] [661] [660] [659]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]