忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎日、『テスト』ため、早く仕事に行ったり、
仕事の後に残って勉強してました。


精神的に、追い詰められたような感じがして
疲労困憊になってしまいました。
ブログを書く気力すら残ってませんでした。



そうしたら、今朝、
めまいが起きてしまいました。


神経科へ行って点滴をすれば、
ほぼ治まるとは思ったのですが
もう、気力もありませんでしたので
仕事を休みました。


職場には「熱が出た」といいました。
めまいと言ったら
また、うつの症状がでたといわれるからです。


病院で点滴をしてもらって
休んだら、めまいは落ち着きました。


アホ部長の『テスト』が
思っていた以上に精神的に
負担がかかっているようです。



先日、ケアマネをやっている友人に
『テスト』の件の相談に乗ってもらいました。
そうしたら、
「かたつむりさん、それって、
 いじめだよ!これが『パワハラ』だよ!」
と、言われました。
友人曰く、資格を3つもっている私に対して
嫉妬をしてやってるんだとのこと。
まさか、自分が『パワハラ』を受けるとは
おもってもみませんでした。
そのうえで友人は、
「かたつむりさんは、資格を3つもってるんだから
 働くところはたくさんあるから、
 今のところにこだわらなくても大丈夫だよ。」
と、言ってました。
でも、職歴を書くと、1年近くの無職の期間が2回あり
休職もしているので、
うつ病であることを隠し通せないと思います。
社会問題と言われている病気でありながら
うつ病というだけで、断られてしまうのです。


うつ病だと、ケアマネの仕事に耐えられないというのが
理由のようです。


じゃあ、うつ病でなければ、
みんなケアマネの仕事に耐えられるのでしょうか?
途中で投げ出す人は、うつ病であろうとなかろうと
投げ出すんです。
でも、うつ病というだけで
門前払いのような扱いを受けるのです。


これって、差別だと思います。


『パワハラ』に『差別』

一生懸命生きてるのに
なんで、こんな思いばかり
しなければならないのだろう。



拍手をくださったかた
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
こんばんは。
ちばちゃん
かたつむりさん、
いつもブログを読ませてもらってます。
その友人のケアマネさんと同意見で思わずコメントしました。

今回のテストはいじめですよね。
これからもその部長がずっと上司なら、気持ちが晴れることはないと思います。

履歴書に空欄ができる気持ち分かります。
僕も同じですから。
特に今は鬱との兼ね合いで僕の場合は正社員で働いてないから、もし次の職場を探すなら不利だなあと思ってます。

でもお互いに今まで何とかなったじゃないですか\(^^)/
見てる人、分かってくれる人は必ずいます\(^^)/
少しでも精神的に楽な方向に進んで下さい。
応援してます(^-^)v
2014/02/22(Sat)22:53:51 編集
ちばちゃん様へ
かたつむり
いらっしゃいませ。


テストの件は、
今日のブロクにも書いたように
アホ部長の上司の常務も了承していて
常務に直訴してもだめでした。
ただ、常務とアホ部長では
テストを行う意味が違っていたので、
常務の言葉のほうを信じてみようかと思います。


ただ、アホ部長は
私に対して否定的なことしか言わないので、
私はアホ部長に良くは思われていないと思います。


この先どうなるかわかりませんが、
職場に理解者がいてくれるこたことに感謝して
テストも含めてもう少し頑張ってみようと
思います。


元気をありがとうございました。


また、遊びに来てやってください。
2014/02/23(Sun)20:21:07 編集
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[655] [654] [653] [652] [651] [650] [649] [648] [647] [646] [645]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]