忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は休みでした。


でも、今後の仕事のことが
どうしても頭から離れなくて、
休日を満喫することができませんでした。


これから、自分の仕事はどうなっていくのか。


自分としての条件は
『正社員であること』、
そして、今すぐでなくても
『ケアマネ兼任になれる』ことです。


給料面も心配です。
今の給料額でもぎりぎりの生活です。
それよりも下がることは確実だと思います。
家に、生活費を入れられなくなる
心配もあります。


心配と不安だらけで
毎日眠れません。
ゼストロミンを飲んでも
眠れないのです。
だからレキソタンを乱用したり
レポドミンを飲んだりしています。
それでも、睡眠不足です。


今日、そのためか
夕方、気分が悪くなって
ずっとベッドに横になってました。
今は落ち着きましたが
逆に不安感が頭をもたげて
眠れなくなっています。


希望の仕事につながるのだろうか?
生活費は大丈夫だろうか?
あまり両親に負担はかけたくないのです。


今晩も眠れそうにありません。


睡眠不足と不安感で
仕事に集中できません。


早くこの話が
はっきりしてほしいです。


拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR
昨日、施設長に仕事を辞めないで
提案を受ける旨を伝えました。


そのうえで、もう一度
話を確認しました。


ところが、
正社員になるのかパートになるのかも含めて、
具体的なことはこれから決めるのだそうです。


私の返事を受けて、これから
常務とCさんとB施設の施設長と話をして
決めていくそうで、
その中で、私も含めて話をしていくことになるだろう
とのこと。


仕事も、相談員業務には入らず、
相談員が処理しきれない書類関係の整理と処理を
してほしいそうで、
ケアマネの兼任はどのようになっていくかは
具体的には何も決まっていない、
つまり仕事の内容はほとんど白紙の状態だそうです。


『ちょっと話が違う』と思いました。


施設長は
「かたつむりさんが常務達との話のなかで
 自分がどう考えているか、
 
 どうしていきたいかを
 しっかりと話していく必要があると思う」
と言ってました。


どうなっていくのか
急に先行きが見えなくなって
何だか、急に不安になってしまいました。


今、精神状態が不安定です。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[3回]

おはようございます。


昨日、一昨日は仕事が忙しくて
疲れてしまい、
ブログを書くことができませんでした。


レキソタン減薬チャレンジは継続してます。
しかし、昨朝はひどい不安感に襲われて
一錠分飲んでしまいました。
なかなか難しいです。


今日は仕事は休みです。
ゆっくり寝ていればいいのですが、
目が覚めてしまいました。


今日は音楽教室に行って
その後美容院に行って
髪をカットしてもらう予定です。


今週に入って、
爆弾の右脚の股関節を中心に
右脚が痛くて仕方がありません。
あまりに辛いので、
一昨日に仕事だったのですが
時間をもらって整形外科へ行ってきました。
レントゲンを撮ってもらいましたが、
特に股関節に変化はなく
疲れから来る、筋肉の炎症とのことで
塗り薬を処方されてきました。
一昨日はずっと脚をびっこをひいて
仕事をしてました。
同僚たちが気遣ってくれて
脚に負担のかかる介護の仕事は
しなくても済むように配慮していただきました。
ありがたかったです。


でも、昨日も今も右脚は痛いです。
痛み止めの頓服の飲み薬が効きません。
辛いです(><)。


せっかくの休日なので
楽しく過ごせたらいいのですが
さて、どうなるか…。


あ~ん、足が痛いよう!(TT)


拍手をくださったかた
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[2回]

前回の診察の時に先生に
「無理のない範囲で、でもできれば、
 レキソタンを減らせるようになるといいよね~。」
と、言われました。


そんなわけで、今週に入ってから、
レキソタンの減薬にチャレンジ中です。
一昨日の休日は不安感が強くなってしまったので
上限以上の量を飲んでしまいましたが、
1錠飲んでいたところを、
本来の半錠に減らしています。
このまま、調子よく減らしていけると
いいのですが…。


私の場合、本当はレキソタンは
頓服薬として処方されていたんです。
それがいつの間にかほぼ常用になって
しかも、量が半錠から1錠になってしまっていたんです。


だから、本来の頓服薬に戻したいのです。


今度は、うまくいってくれるといいのですが…。


拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
『拍手お返事』をクリックして
ご覧ください。


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村



拍手[2回]

昨日は休みで
日中母と出かけていたのですが、
夕方から倦怠感がひどくなって
風呂も入らずに寝てしまいました。


そんなわけで、
今日の仕事は動きが悪かったです。


夕方、施設長に呼ばれ、
退職を引き止められました。
しかも、ただ引き止めるのではなく、
提案をしてきました。


「かたつむりさんの相談員時の書類は
ほかの相談員と比べるととてもしっかりしている。
 そういう能力が特化しているんだよ。
実は、B施設の相談員の書類がぐちゃぐちゃなんだ。
そこで、常務とCさん(このあいだ面談した人)と自分で
考えた案なのだけれど、
かたつむりさんにB施設へ異動して
相談員補助として相談員の書類管理をしながら
体調と様子を見ながら、ケアマネを兼任して
いくつか担当を持つという方法があるんだ。
どうだろう、考えてもらえないだろうか?
施設も変われば環境も変わるし…どうだろうか?」
と言われました。


私は、「少し考えさせてください」と言いました。
本当にその通りに行けば、私にはありがたい話です。


相談員補助の仕事の範囲がどこまでなのか
実際にその施設に異動して
働いてみないとわかりません。
『補助』ではなく、本当に『相談員』になるかもしれません。
そうすると精神的負担はあります。
病状悪化を理由に一度兼任の相談員を降りた人間です。
相談員を降りた時よりはまだ、症状は緩和されてますが、
これがどう転ぶかわかりません。
ただ、兼任でもケアマネ業務ができるのであれば
残りたいと思いました。
そのB施設のケアマネさんは、とても仕事ができる人なので
その人の下でケアマネとして働きたいと思っていたのです。
しかも、B施設は、家から自転車で5分のところにあるので
通勤が楽ですし、通院している神経科のそばなのです。
また、B施設には
今の施設の前施設長が現場で働いていて、
派遣時代に元気で働いていた時から
私を見ている常務もいます。


私は、この話を受けてみようと思いました。


家に帰って父にも相談しました。
父は、
派遣で働いていた時の私からずっと知っている人がいること。
兼任でもケアマネの仕事ができる可能性があること。
家からも病院からも近いこと。
転職で全く知らない会社ではなく、異動であること。
などをあげて、「やってみろ」と賛成してくれました。


実際に、異動になって
B施設に行って働いてみないと
どうなるかわかりません。
現場の仕事もしないといけないかもしれません。
ケアマネの仕事まで手が付けられない可能性もあります。
でも、父は、
「ケアマネの仕事ができるように
 自分で持っていくように努力することも必要だ」
と、言ってました。


この話がどうなっていくか
わかりませんが、
うまくいけば
転職はしなくて済みそうです。
 
 
異動であれ、転職であれ、行ってみないと
どうなるかわからない。
それならば、私の病気のことをわかっている
会社に残ったほうがいいと思いました。


今の施設の施設長とは
考え方も生理的にも合わなくて
それで病状が悪化して苦しんだけれど、
もちろん会社のことを第一に考えての案でしょうが、
私が残れる方法を考えてくれたことには感謝しました。



 拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
『拍手お返事』をクリックして
ご覧ください。
 
 
 
※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村


拍手[5回]

このところ仕事が忙しくて
ブログを書く余裕がありませんでした。


今日は休憩中に上司が来ました。
どうにかして私をひきとめようと
話してました。
上司は、
「しばらく普通の事務職的な仕事で残るのはどうか?」
と言ってきました。
でも、私は、ケアマネの仕事に就くことを
あきらめていないので、
「それは考えてません。
 この業界で働き続けたいので、
 
 そのための退職して静養したいのです。 
 これ以上症状がひどくなる前に。」
と、言いました。


自分本位な言い方だとは思いました。
でも、今の職場の施設長の下で
働き続けるのは病状を悪化させるだけです。
これも自己中心的な考え方かもしれません。
でも、1年半前に今の施設長が
副施設長として異動してから、
仕事を含めいろんな部分で
精神的に追い詰められて
病状は急激に悪化したのです。
シフト上は考慮していただいてますが、
もう限界です。
『施設長が原因です』とはさすがに言えませんけれど。


職場サイドが具体的に動かないので
上司に退職希望日を言いました。
10月末、のばしても11月15日に
退職したいと。


以前のようにうつのどん底に落ちる前に
手を打ちたいのです。
もう二度とうつのどん底には
落ちたくないのです。


そして、できれば
ケアマネにチャレンジしたいのです。


だから、チャレンジができなくなる状態にまで
悪化する前に今の職場を辞めたいのです。


もしかしたら、これは
逃げかもしれませんし、
私のわがままなのかもしれませんね。
でも、自分を守るためには
こうするしか思い浮かばなかったのです。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[6回]

今日職場の施設長の上の人と話をした。
話をしたと言うよりも
話を聴かされたと言った方がいいかもしれない。
「僕が異動してきてから、
 かたつむりさんとゆっくり
 話したことがないから」だそうな。


私からすれば、
退職の意思表示をしている職員つかまえて、
今更なにを話すんだと言う心境だった。
退職の話にはふれず、ひたすら話していたけれど、
彼は私にどうしてほしいのだろう?
さっぱりわからかったけど、
彼曰く「かたつむりさんのことを知りたい」と
いうことだそうだ。
「辞めると聴いたときはもったいないと思った」
とも言っていたが、
私の退職の意志にたいして、
会社として留まってほしいのか、
辞めていいのか、
会社としての考えが、
話のなかからは全く見えなかった。
そういう話が今必要なんじゃないの?
と私は思ったんですがね…。


「あんまり、自分がうつ病だと言わない方がいい。
 言い訳にきこえるから」とか
「あなたはまだ人格形成ができていない」とか
「あなたは社会性ができていない」とか、
いろいろ言われたけれど、
私には、彼がなにが言いたいのか理解できなくて
正直私には無駄な時間だった。


同僚から、
「あの人の言ってること理解できた?できないでしょ。
 私はさっぱりわからなかった」
と、いわれた。


とにかく、話を聴いてるだけで1時間半。
とても疲れました。


私の退職の意思に対して、
早く会社としての結論を出してほしいと思った。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[3回]

先日のケアマネの面接を断られたのが
影響しているのだと思う。


今日は休みだったけれど
一日中気力が湧かなかった。
一応、音楽教室だけは行けたけど、
履歴書の下書きを書く気も起きず
昨晩あまり眠れなかったせいか
午後の音楽教室に行くまで
ほとんど寝ていた。


うつ病というだけで
全てがシャットアウトされる。


これでは意欲を持とうにも持てない。


新しいことにチャレンジしたくても
うつ病患者はしてはいけないということか?


孤独感・孤立感すら感じる。


何だか、とても、疲れた。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[3回]

昨晩の夜勤は
体調不良者がでて
ちょっとドタバタしましたが
どうにか終わりました。


仕事の帰りに整形外科
お昼を食べてから神経科の定期受診に
行ってきました。


神経科の先生には
仕事を辞めることは伝えました。
そうしたら、
「仕切りなおしだと思えばいい」
と、おっしゃっていただきました。
ケアマネの仕事に就きたいと
話したところ先生からは特に
反対はされませんでした。


今、自分の中では
ケアマネの仕事に就く
(=前に進む)か、
派遣で昼間だけの介護の仕事をする
(後ろへさがる)か
悩んでいます。
自分の中ではケアマネの仕事を
やりたいのですが、
「うつ病」というのがネックになっています。
現に、すでに24日に入る予定だった
ケアマネの面接は、
「うつ病」ということで断られました。
なかなかハードルが高そうです。


焦らずゆっくりと新しい仕事は
探していこうとは思ってますが、
うつ病患者には、まだまだ社会は
厳しいですね。


話は変わりますが、
仕事が終わってとても眠かったのですが、
神経科でニンニク注射をしてもらったら
失敗されまして、
これがかなり痛かったので、
目が覚めてしまいました。
看護師さんが
「かたつむりさんごめんなさいね」
と、何度もあやまっていました。
私の腕は血管が出にくいので
静脈注射は難しいんです。
だから、仕方がないんですよね~。


目が覚めたおかげで
しっかりと夕食を食べられそうです。


明日は休みです。
久しぶりに音楽教室に
行けそうです。
あっ、履歴書用の写真を受け取りにいかないと。


拍手をくださったかた、
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[4回]

今日は台風の影響かどうかわかりませんが
朝から、身体も心もだるくて
一日中、ベッドでゴロゴロと寝てました。
今、ようやく起き上がって
お風呂に入ったところです。


やりたいこと
やらなければならないこと
たくさんあったのですが
何一つできませんでした。
本当は履歴書の下書きを
もう少し書いておきたかったのですが…。


今からでも、
少しだけでも出来ればいいのですが、
やっぱりまだ、心身共にだるいです。


今日はこのまま
寝ようかと思います。


明日は夜勤です。
自分に負けずに仕事に行けますように
そして、何事もなく無事に
夜勤が終わりますように…(祈)


拍手をくださったかた
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

拍手[7回]

≪ Back   Next ≫

[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]