忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あさっては、ケアマネージャーの
資格試験です。


ただ、この資格、
試験に受かれば即資格が取れるわけではなく、
試験に合格後、
講習をうけて、終了後に
登録手続きをして、
登録証を受け取らないと
ケアマネージャーになれないという、
段階が大変な資格であります。


でも、とにかく明後日の試験に受からないと
だめなので、がんばりたいと思います。


試験当日に備え、
心身を休めるために
試験当日だけでなく
前日にあたる明日も
休みを取りました。


勉強は、ほどほどにしておいて
ゆっくり休もうと思います。


ただ、心配事がひとつありまして、
当日の天気が良くないようで、
雨が降るとのことでした。
私の場合、降るなら降るで、
しっかり雨が降ってくれれば、
うつ状態になることは、
ほとんどないのですが、
降るのか降らないのか
はっきりしないときや
急激に天候が変わる時に
うつ状態になりやすいので、
天気がとても心配です。


体調や、仕事のことなどで
勉強があまりできなかったのですが、
せめて、体調だけは
万全で臨みたいので、
はっきりした天候になって欲しいものです。
もちろん『晴れ』が、
一番いいのですがね…。


今日は仕事が忙しかったので、
勉強はせずに、
早めに寝て、疲れを取ろうと思います。


拍手をくださったかた、
ありがとうございました。




※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[2回]

PR
サイトのほうがなかなか更新ができなくて、
申し訳ありません。
ケアマネの試験が終われば
少しづつ、もとのペースに
戻せるかと思いますので、
ご了承下さいますよう
お願いいたします<(_ _)>





今日は仕事でした。


今日からしばらく、
相談員業務が続きます。


10日ぶりの相談員業務で、
頭が、介護現場モードのから切り替わらなくて、
結構仕事するのに苦労しました(^^;


今日は朝から、強い不安感に襲われ、
朝も、昼もレキソタン5㎎ずつ飲みました。


仕事をしているときは
いつもと言っていいほど
レキソタンを飲んでいます。
2.5㎎分ですむときもあれば、
5mg飲まないとだめなときもあります。
後者の方が多いかもしれません。


完全にレキソタン依存になってしまったようです(><)。


もちろん、いいことじゃないんですよね。
でも、減らそうと思っても、
飲まないと不安感が取れないのです。


それでも、精神科病棟の勤務経験のある、
看護師をやっている悪友は、
「薬を飲んで落ち着くのなら、
 無理にやめないで、
 薬を飲んで、仕事をしたほうがいい。」
と、言ってました。
主治医にもレキソタンを飲みすぎていることは
きちんと話してはいます。
先生は、
「まあ、レキソタン5mgを
 常用している人もいるからね~。」
と、少し仕方なさそうに言ってました。


でも、私の場合は、仕事から帰ったあとや
休日のときは、レキソタンは飲まなくても
基本的に大丈夫なんです。
でも、精神的に大きなショックを
受けてしまった場合は、
飲まないとだめですけどね…。


もうしばらく、レキソタンの力もかりながら、
ほどほどに、がんばっていこうと思います。



コメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
『拍手お返事』をクリックして、
反転してご覧ください。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[2回]

今日も休みでした。


でも、音楽レクリエーションがあったので、
職場に行って、利用者様の前で
メンバーと一緒に演奏してきました。
秋の唱歌と懐メロ歌謡曲です。
みなさん、演奏にあわせて
一緒に歌ってくださって、
楽しんでくださったようで
うれしかったです。
休みにでてきた甲斐がありました(^^) 。


そのあとは、音楽教室へ行って
フルートのレッスンを受けてきました。
今日も『だめだし』がでました。


なんだかんだと
ドタバタした
2連休になりました。
なんか、休んだ気がしません。
でも、、昨日マッサージをしてもらったから、
身体は大分楽になりました。


明日からの勤務は
現場業務ではなく
生活相談員の仕事になります。
10日ぶりの相談員業務です。
久しぶりの相談員業務だからなのか、
よくわかりませんか、
夕方から変な不安感に襲われています。
とりあえず、レキソタンを2.5㎎分飲んで
様子を見ているところです。
でも、今日はレポトミンは
飲まずにすみそうです。


現場に入って様子を見るのも
必要だと思うので
現場業務があるのはいいのですが、
現場業務が続いた後の、相談業務に入る時の
頭の切り替えが上手くできません。
そんなことも、今の不安感の
要因のひとつなのかな~?
と、思ったりしています。


『臨機応変』と
『柔軟な対応』が
うつ病になってから、
どうも上手くできなくなっているような気がします。
仕事だけでなく、
生活するうえでも必要なことなんですけどね…。


明日は新規ご利用者様の
契約があるので、
明日職場に行ったら
気合を入れないと。
うん。


ケアマネージャの試験も今度の日曜日で
もうすぐだし、
メンタル面も含めて、体調管理に気をつけないと。


無理は禁物ですね、はい。



拍手をくださったかた、ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

今日は休みでした。


昨晩は日記を書いた後
結局、すぐ寝てしまいました。


しっかりと寝たはずなのに、
今日は、朝から倦怠感があって、
「寝すぎたかな~。」
と、思いつつ試験勉強をしていました。
でも、途中で眠くなって
1時間位ねてました。
そうしたら、胸が苦しくなってしまい、
とりあえずレキソタンを5㎎分飲みました。


病院へ行くべきだったのかもしれませんが、
今日の音楽教室の
サックスのレッスンは
もしかしたら、
発表会前の最後のレッスンになる可能性もあったので、
どうしても行きたかったし、
夕方から職場の会議もあったので、
薬で抑えられるのなら
抑えたかったのです。


しかし、レキソタンでは効果がなく
1時間半後にレボトミンを飲みました。


先週の土曜日から、
毎日、レボトミンを飲んでいます。
4日間連続は初めてです。


しかも、今日は休みです。
右脚と右手首の不安はあるけれど、
今すぐどうこうという問題ではないし、
今日は心因反応の起こす要因はないんです。
まあ、今までも休みの日に
胸が苦しくなることは
時々あったんですが…。


レボトミンを飲んだら
症状は落ち着いたのですが、
レキソタンとレボトミンを
両方飲んだせいか、
睡魔が襲ってきました。
先日の土曜日のときと同じ展開です(^^;


おかげで、サックスのレッスンは
ちょっとぼけ~っとした状態になっていて、
演奏していても、ケアレスミスが多かったです。


レッスンが終わったとたん、
目が覚めました。
どうせなら、レッスン前に
目が覚めてほしかった~(T T)。


だけど、
レボトミンの服薬回数が増えるのはいやだな~。
一時的なものであって欲しい…。


拍手をくださったかた、
ありがとうございました。




※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[3回]

夜勤から帰って
ひと眠りして
今、目が覚めたところです。


今回の夜勤は
いつにもまして忙しかったです。


帰りに整形外科に寄ったのですが、
空いている割には
受診に時間がかかり
待っている間に
さらに疲れてしまいました。


仕事が終わったら
気が抜けたのか
また、頭がくらくらしてしまい、
整形外科の受診のあとに
神経科に行こうかと思ったのですが、
もう神経科に行く余力もなく、
家に向かう途中で
レポドミンを飲んで、
家に着いたらすぐに寝てしまいました。
ベッドに横になったあとの記憶がありません。


今は、おかげさまで、
頭のくらくら感は取れました。


このあと、ケアマネージャーの試験勉強をしようかと
思っているのですが、
途中で寝てしまいそうな気もします(^^;


拍手をくださったかた、
ありがとうございました。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

今日は夜勤です。


朝、目が覚めたときは
頭がまたふらふらしていたのですが、
薬を飲んで、また眠ったら、
大分楽になってきました。


今日の夜勤は大変そうなのですが、
どうにか最後まで、
心と身体が、持って欲しいと
願うばかりです。


今晩の夜勤も何事もなく
無事に終わりますように(祈り)。


では、行ってきます。


拍手をくださったかた、
ありがとうございました。




※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[3回]

今日は仕事でした。
現場の業務の日でした。


今日の私の生息地は、
雨が降ったりやんだりで、
一日はっきりしない天気でした。


そんなわけで、
私の調子は絶不調…。
私の場合は、
天候がはっきりしない日も
うつ病の症状が出やすいです。


朝起きたら、
頭がくらくらしてました。
急いで頓服のレポドミンをのんで、
しばらくベッドに横になっていました。


このように、朝の体調を見て
頓服の服用などの対応をして、
様子をみるため、
いつも仕事のときは
出かける1時間半前に起きてます。


結局、あまり調子はよならなかったのですが、
先日も休んだばかりですし、
どうにか仕事が出来そうだと判断して
仕事に行きました。


仕事中も、ずっと頭がくらくらして、
しかも、薬の副作用なのか
眠気に襲われて、
何度も意識が飛びそうになりました。
仕事していて怖かった~(><)。


午後になってから
大分落ち着いたのですが、
今日は、あいにく部署会議で、
21時まで職場にいました、
帰る頃に再び
頭がくらくらして、
また、レポドミンを飲みました。


家に着いたのは22時15分くらいでした。


ようやく、少し頭のふらふら感が
落ち着いてきたようです。


今日は一日きつかった~。


よくがんばった、私!
と、自分で自分をほめたいくらいです(爆)。


本当に、はっきりしない天気は
嫌いです!
雨が降るならしっかり降ってほしい。
私はそのほうが、体調が楽です。


でも、天候はどうにもならないですからね…。
困ったものです。




拍手をくださったかた、
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[2回]

今日は休みでした 。


休日はいつも
音楽教室に通っています。
今日は、フルートとサックスの
両方のレッスンを受けてきました。


毎回、先生方に
『だめだし』されていますが、
それでも、
楽器が吹けるのは楽しいです。


辛いことや
苦しいこと
悲しいことがあっても、
楽器を吹いているときは
すべれ忘れられます。
そして、
気持ちが落ち着いてくるんです。


音楽教室は
うつ病になってから
通い始めました。
音楽自体が好きなので
昔、挫折したフルートにもう一度
チャレンジしたいという気持ちが
強くなって
教室に入りました。
その2年後にサックスも
習い始めました。


うつ病の症状が一番ひどい時期でも、
音楽教室は
通い続けました。
どんなに気持ちが沈んでいても
楽器を吹いていると
気持ちが軽くなっていきました。
フルートとサックスは
うつで一番苦しんだ時期を
支えてくれました。
そして、今も続いている、
うつとの闘病生活を支えてくれています。


たかが楽器かもしれませんが、
フルートとサックスは
今の私にとって
『趣味』の域を超えた存在です。


次のレッスンを楽しみに
また、仕事をがんばろうと思います。



拍手をくださったかた、
ありがとうございました。




※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[2回]

仕事から帰ってきたのが
11時近くになってしまったので、
日付けが変わってしまいました。


一応10/13の日記として
読んでやってください。



なぜ、帰ってきたのが
こんなに遅くなったかというと、
職場の有志5人で
音楽レクリエーションのバンドを組んでます。
楽器は、ギター&三味線・尺八&篠笛・キーボード・
マリンバ&トランペット・フルートとなってます。
楽器構成がバラバラですが、
自分の演奏できる楽器で
月に1回、ご利用者様の前で演奏してます。
私は、フルートの担当で参加しています。
今日はその練習があって、
練習後にみんなで食事をしてから帰ってきました。


このバンド、仕事なのか趣味なのか
自分たちでもよくわからないのですが、
演奏して、ご利用者様に
喜んでいただけると
こちらがとても幸せな気持ちになります。



今日は、現場の仕事でした。
仕事は大変なのですが、
ご利用者様の笑顔をみると
自然と自分の気持ちが
和らいでいくのがわかります。


ご利用者様の笑顔が
もしかしたら私の一番の『薬』
なのかもしれません。


今、高齢者のサービスを利用している
年代のかたは、
戦中・戦後の日本の一番大変な時代を
必死に生き抜いて、働き続けて
焼け野原の日本を
ここまでの経済大国にした方達です。
だから、今は、
少しでも穏やかに
過ごしていただきたいと
私は思っています。
しかし、現実は厳しい環境で
生活しています。
老後まで、なぜ
辛い思いをしなければならないのか
現実の理不尽さに
自分自身の無力さに
怒りすら感じることがあります。


それでも、私たちに
「ありがとう」と
言ってくださる
おじいちゃま・おばあちゃま…。
少しでも多く心からの笑顔で過ごせるよう、
やれるだけのことをやっていきたいと思ってます。


そして、その笑顔が
間違いなく、
私に元気を与えてくださるのです。


おじいちゃま・おばあちゃまの笑顔をみるたびに
この仕事をやっていてよかったと、
いつも思っています。


拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事はたたんであります。
『拍手お返事』をクリックして
反転してご覧ください。




※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[3回]

今日は、仕事は休みでした。


今日も音楽教室へ行って来ました。
今日はフルートのレッスンでした。


でも、出かける前から
頭がくらくらしていました。
レッスンを休もうかと思ったのですが、
来月の発表会まで
受けられるレッスンが残り少ないので、
無理して行きました。
でも、楽器は身体の不調を正直に表します。
結局、いまいちの出来で、レッスンは終わりました。


昨日のレッスンも
調子がいまいちでした。
そのときは、夜勤明けで
寝ないでいったからだと思ったですが…。


たぶん、今日の不調の原因は
昨日の夜勤での自己嫌悪だと思います。
まだ引きずってました。
どうしても、
気持ちの切り替えが上手くできなくて…。


今日は、たまたま
神経科の定期受診日だったので、
先生に身体の不調を伝え
夜勤での出来事を話しました。
先生に
「『あの時こうすればよかった。』と、
 思うことはみんなあるよ。
 だから、次に活かす様に
 すればいいんだよ。」
と、励まされてきました。




しかし、私には、
もうひとつの不安材料がありました。


私は、実は、整形外科にも通ってます。
昨年の暮れからです。
右脚の股関節に
少し問題がありまして、
医者から
長時間の歩行と
激しい運動は
止められています。
無理して悪化したら、
最悪な場合、
『変形性股関節症』という病気に
なりかねない状態です。


仕事で介護現場に入るとき
日勤帯の仕事はそうでもないのですが、
夜勤になると、右脚が痛んで、
痛み止めの頓服を飲んでも
効きません。
夜勤明けの帰りは
右脚を引きずるようにして帰ることもあります。


最近では、右手首の関節にも
問題が見つかりました。
特に、止められていることはありませんが、
現在、介護現場に入るとき以外は
ほぼシップを貼った状態になってます。
右手首も、夜勤をすると
痛みが悪化します。


右股関節も右手首も、
今すぐどうにかなるという
ほどではありませんが、
介護職としては
爆弾を抱えてしまったような
状態になってしまいました。


そんなことがあって、
今後の仕事に
大きな不安を抱えています。


私の仕事のメインは
『生活相談員』ですが、
介護現場にも入ります。
今は、大丈夫でも、
この先、身体が持つのか
心配なのです。


それも、最近の心因反応の
要因のひとつになっているような気がします。


神経科の先生には整形外科も
受診していることは話していましたが、
具体的なことは、
まだ話していませんでした。
だから、今日、神経科の先生にも
右股関節の状態と
右手首の関節の状態を伝え
今の心境を伝えました。


先生とも話しながら、
「悪化する前に、早いうちにわかったのだから、
 ラッキーだったとは思っています。」
と、言いましたが、
「この先が不安なんです。」
と正直に話しました。




生きている以上
なにかしらの悩み事や問題事は
必ず出てきます。


でも、うつ病以外にも、
身体に別の問題が出てしまって、
しかも、仕事に影響を受けるものなので、
どうしたらいいか
途方にくれています。


解決策として、
今考えているのは、
身体が介護の仕事が出来るうちに
ケアマネージャーの資格を取ること。


今月の下旬に試験があります。


この数ヶ月は心因反応で
体調不良が続き、
思うように試験勉強ができませんでした。
もしかしたら、
今年はだめかもしれません。
でも、
だめならだめで、来年をめざして、
がんばるつもりです。




うつ病にも
関節の爆弾にも
負けるものか!
必ず乗り越えてみせる!





このところ、心因反応で調子が悪く、
神経科を受診するたびに、
セルシンの点滴を打っていました。
定期受診外の日でも
具合が悪くて受診して
点滴を打ってもらったことも、
なんどもありました。
でも、
今日は、久しぶりに点滴を打たずに
すみました。


ささいなことかもしれませんが、
とてもうれしかったです。




※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

≪ Back   Next ≫

[80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]