今日は、大好きだった叔父の
2度目の命日でした。
きっと叔父は
私が元気に仕事をすることを
望んでいると思っているので
今日も、いつも通り仕事をしてきました。
2年…あっという間でした。
仏壇には、病床で何も食べられなかった叔父が
食べたがっていた『カステラ』が
お供えしてありました。
写真の叔父は今日も笑顔です。
連日仕事が忙しくヘトヘトですが、
先日、うつがひどくて休んだ日以降は
どうにかこうにか仕事に行ってます。
今日、久しぶりに『アホ部長』に呼ばれました。
アホ部長から
「常務や施設長やケアマネと集まって、
かたつむりさんの為に時間をかけて話し合ったんです。
(↑ここ強調してました)
最近、かたつむりさんは
体調を崩して休むことが多かったので
話し合った結果、
ケアマネの話は無しになりました。」
と、言われました。
ケアマネは白紙ということです。
ショックでしたが、
確かに休みがちだったので
そういわれても仕方がないと思いました。
「でも、今は問題にするところ違うでしょう!」
と、心の中で思いました。
すでに、私は施設長に、
デイサービスが人員不足だから
今はケアマネへの異動はできないと
言われているんです。
だから、ケアマネになることよりも
目の前の仕事を覚えるのに必死なんです。
今いるデイサービスの状況から
たとえ私が健康体であったとしても
現実では、ケアマネに異動はできないんです。
だからもう、
私をケアマネにするとかしないという
レベルの話ではいんです。
人員不足になるデイサービスをどう立て直すか、
私自身がどうやって一日も早く仕事を覚えるかが
大事なんです。
部長、視点がずれすぎだよ!!と、
あきれてしまいました。
その後もいろいろ話してましたが
私は、仕事が忙しいので
戻りたくて仕方がありませんでした。
部長、現場の空気読めよ!!
と、心の中で叫んでいました。
誰か、このアホ部長をなんとかして~~~~!!
拍手をくださったかた
ありがとうございました。
※ブログランキングに参加しています。
ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
↓

[5回]
PR