忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨晩は、21時半には寝てしまいました。
なのに、今朝起きたら、まだ眠いんです。
でも、仕事にはいかなくてはいけませんから、
行ってきました。
でも、今日は頭痛がひどくてつらかったです。
寝すぎですかね?(爆)



仕事のほうは、覚えなければいかないことが
山積みですが、
越えなければいけない『壁』もあります。
それはあるご利用者様3名様…。
ほどんどのご利用者様とは
どうにかコミュニケーションが取れているのですが、
新しい職員をなかなか受け入れてくれない
ご利用者様もいるんです。
それが、ある男性3人のご利用者様です。
介護拒否はされるし、怒鳴られるし、大変です。
しかも、ちょっとでも気に入らない事をしてしまったりすると、
「お前なんか嫌いだ!」とか
「お前は馬鹿か!」とか
「うるさい、もういい!!」とか
言われます。ズバッと切り捨てられる感じです。
取り付く暇もありません。
結構きついです。


この3名のご利用者様に
受け入れてもらえるようになるのには
みんなかなりの時間がかかったとのことで
なかには1年かかった人もいたそうです。
「みんなからなず通る道なのよ(笑)」
と、あるパートさんが言ってました。


明日は、そんな3人のお風呂の介助をします。
入浴業務は私だけではないけれど
大丈夫か…私…。


リーダ業務といい、
この3人のおじいちゃまといい
けっこう神経すり減ること多いです。


しかも明後日、またリーダー業務なんですが、
持つのか私のメンタル??


拍手やコメントをくださった方
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事はたたんであります。
『拍手お返事』をクリックしてご覧ください。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ


拍手[3回]

PR
今日は仕事は休みでした。


色々とやろうと思ったことがあったので、
朝早く起きました。


ところが、久しぶりに
右脚に痛みが走り、
散歩と買い物に行こうと思ったのですが
断念しました。


朝食を食べた後
右脚を休ませるためにベッドで横になっていました。
そうしたら、倦怠感も出てきてしまって。
気がついたら寝てました。


母に「昼ご飯だよ!」とたたき起こされました。


昼食後も、疲れが取れなくで
また、ベッドにごろりとしてしまい
夕方までしっかりと寝てしまいました。


今日は職場で職員会議がある為
仕方なく起きて
会議に参加してきました。
休日に職場に行かないといけないと思うと
なんだか休んだ気がしません。


本当に今日は一日中寝てました。


たぶん、月曜日のリーダー業務で
かなり神経を使ったので
その疲れが一気にでたのではと思います。


これから、リーダー業務
やっていかないといけないのに
こんな状態でどうしようと不安です。
業務に慣れてくれば、
少しは違ってくるかな???
でも、もともとリーダー的なことは
苦手だったので、結構きついですね。


せっかくの休日を
無駄に使ってしまったような気もしますが
それだけ疲れていたのでしょうね。


仕事、覚えることが山積みで
何から覚えていったらいいか
わかりません。


疲れます。



拍手をくださったかた
ありがとうございました。
先日コメントをくださった方への
お礼のお返事はたたんであります。
『拍手お返事』をクリックしてご覧ください。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[2回]

今日は、仕事で
リーダー業務のひとり立ちだったので、
朝からとても緊張していました。


念のため、早く職場に行きました。
案の定、始業前にやることが
たくさんあったので
早めに行ってよかったです。
もっと早くてもよかったくらいでした。


昨晩、リーダー業務の一日の流れを
タイムテーブル式にしたメモを
ワードで打っておいたので
それをみながらどうにか仕事をしました。
何人かの同僚に助けてもらいながら
どうにかこうにか
リーダー業務をやることができました。


夕礼で、みんなにお礼を言いました。


しばらくは、リーダーになったときは
みんなに迷惑をかけそうですが、
いっぺんに覚えることは
私にはできないので、
みんなの力をかりながら
やっていこうと思います。


リーダー業務でヘトヘトになっていたのに
事務仕事で3時間残業してきたので
疲れ果てました。。。


拍手やをくださったかた
ありがとうございました。
先日のコメントのお礼のお返事は
今日は疲れてしまったので
後日改めて書かせていただきます
本当に申し訳ありません。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[11回]

今日は休みでした。


昨日・一昨日と入浴業務だったので
かなり疲れが残っていましたが
音楽教室は行くことができました。
サックスもフルートも気持ちよく
演奏してくることができました。



今、異常なほどの
緊張感と恐怖感と不安感に襲われています。


原因は明日の仕事です。


リーダー業務ひとり立ち初日なのです。


そんなに仕事を教わっていない状態なので
どこまでできるかとても不安で
ものすごい恐怖感と緊張感にも襲われています。
そのため、過呼吸も起きました。
 

明日一日スタッフを
まとめることができるだろうか…不安です。

 
ひと言でいうと『明日が怖い』です。


どうか、明日のリーダー業務が
無事に全うできますように…。
勇気をもって仕事に望めますように…。



拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
今は、あまりの緊張感で書くことができません。
気持ちが落ち着いたときに
改めて書かせていただきます。
ご了承くださいませ。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[6回]

今日は休みでした。


色々とやろうと思っていましたが、
仕事の疲れと
ケアマネ白紙のショックからか
朝から気持ちか重くて
何もできず
ゴロゴロと過ごしていました。


座っていることも億劫なんです。


羽生選手の動画を見る
気持ちも起きないので
かなりの重傷だと思います。


なんだかとても疲れました。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[5回]

今日は、大好きだった叔父の
2度目の命日でした。


きっと叔父は
私が元気に仕事をすることを
望んでいると思っているので
今日も、いつも通り仕事をしてきました。


2年…あっという間でした。


仏壇には、病床で何も食べられなかった叔父が
食べたがっていた『カステラ』が
お供えしてありました。


写真の叔父は今日も笑顔です。




連日仕事が忙しくヘトヘトですが、
先日、うつがひどくて休んだ日以降は
どうにかこうにか仕事に行ってます。


今日、久しぶりに『アホ部長』に呼ばれました。


アホ部長から
「常務や施設長やケアマネと集まって、
 かたつむりさんの為に時間をかけて話し合ったんです。
(↑ここ強調してました)
 最近、かたつむりさんは
 体調を崩して休むことが多かったので
 話し合った結果、
 ケアマネの話は無しになりました。」
と、言われました。


ケアマネは白紙ということです。


ショックでしたが、
確かに休みがちだったので
そういわれても仕方がないと思いました。


「でも、今は問題にするところ違うでしょう!」
と、心の中で思いました。


すでに、私は施設長に、
デイサービスが人員不足だから
今はケアマネへの異動はできないと
言われているんです。
だから、ケアマネになることよりも
目の前の仕事を覚えるのに必死なんです。


今いるデイサービスの状況から
たとえ私が健康体であったとしても
現実では、ケアマネに異動はできないんです。


だからもう、
私をケアマネにするとかしないという
レベルの話ではいんです。
人員不足になるデイサービスをどう立て直すか、
私自身がどうやって一日も早く仕事を覚えるかが
大事なんです。


部長、視点がずれすぎだよ!!と、
あきれてしまいました。


その後もいろいろ話してましたが
私は、仕事が忙しいので
戻りたくて仕方がありませんでした。


部長、現場の空気読めよ!!

と、心の中で叫んでいました。


誰か、このアホ部長をなんとかして~~~~!!



拍手をくださったかた
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[5回]

今日は休みでした。


世間はゴールデンウィークですが、
私は当然関係ありません。


仕事を覚えることに必死で、
更に、事務仕事も加わって
連日ヘトヘトです。
ブログもなかなか書けません。


仕事は、焦らずに
ひとつづつ覚えていきたいのですが、
現実は、この先、退職者、産休・育休者がいるので、
6月末には完全にひとり立ちできていないといけないのです。
しかも、フォローしてくれる人もいなくなります。
きついです。
そんなわけで、自分の考えと現実がかみ合いません。


音楽教室では、6月上旬にミニ発表会があるので
練習も追い込みをしないといけないので、
疲れていましたが、レッスンに行ってきました。
案の定、疲れていたせいか
フルートの音色が良くありませんでした。


休日はどうも、疲れてしまって
何もやる気が起きません。
あんなに楽しみにしていた
音楽教室も行くのが億劫になってます。


仕事の疲れと、
仕事を早く覚えないといけない現状のプレッシャー
また、職場の人間関係など色々あって、
本当にヘトヘトです。


私は器用ではないので
コツコツやらないと覚えていけません。
人の何倍も努力しないとできるようになりません。


だから、職場での私が置かれた現状は
かなり身体も精神的にもキツイものがあります。


今シフトこそ『無遅刻・無欠席・無早退』を
したいのですが…持つか、私???


拍手をくださったかた
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[11回]

今日は、仕事は休みでした。


でも、整形外科と神経科の定期受診に行って、
自立支援の更新の手続きに行って、
点検に出していた、フルートとサックスを
引き取りに行ったりして、
かなりドタバタしてました。



病院の待合室で、先日買った本で、
現役を引退したフィギアスケーターの鈴木明子さんの
『ひとつひとつ、少しづつ』という本を読みしました。
今までのスケート人生、摂食障害を患ったときなど
自らの経験から感じたことが書いてあります。
共感できることがたくさんあり、
『なるほど』と学ばせてもらうこともありました。
この本を読んで、自分の心に響くものがありました。
本当に『ひとつひとつ、少しづつ』
やっていくしかないのだと思いました。
この本は、私の人生のバイブル本になりそうです。




楽器の引き取りに行ったとき、
駅ビル内で占いコーナーの前を通りました。
以前に別のところの占いコーナーで
仕事運をみてもらって、
気持ちがすっきりした経験があったので、
うつ病のことや
それが仕事に影響してしまっていることについて
相談してみようと思い、入ってみました。
占いの先生が言うには、
うつ病のきっかけは、過去の色々な負の経験や
性格から来ているのではとのことでした。
私の性格を『神経質』『すぐ結果を求めたがる面がある』
と、言ってました。
確かに私は『神経質』だと思います。
そして、コツコツやるところもあると思うのですが、
仕事がもともと『完璧主義』なので
当たっていると思いました。
先生からは、
「『1からはじめてすぐに10を求める』のではなく、
 『コツコツとひとつづつ積み重ねていく』ことが大事。
 人間みんなすぐに完璧にできるわけがないのだから。
 あとは、『なるようになる』と思うことも大事。
 そうすれば、気持ちも楽になると思うわよ。」
と、言われました。
そういわれて、少し気持ちが楽になりました。
ちなみに、先生に
「あなたは、強い運の持ち主なのよ」と
言われてきました…実感がないのですが(^^;



実は、職場で常務と話す機会があり、
「社会人1年生になったつもりで、一から仕事を覚えて行きます」
と、言ったら、常務は
「それくらい、頭を切り替えてコツコツとやって行ったほうがいい。
 (今までの)気持ちの焦りが、お前の体調にも影響していたと思うぞ。」
と、私の考えを肯定してくれました。
でも、パートのおばちゃんからは、
「かたつむりさん!正社員なんだから、もっとしっかりしてよ!!」
と、プレッシャーをかけれられていました。


でも、やっぱり、焦らずに
『コツコツ』と『ひとつづつ』仕事を覚えて
進んでいくことが一番のいいのかな…と、
改めて思いました。
病気のことも、焦らずにゆっくりと…。



拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事はたたんであります
『拍手お返事』をクリックしてご覧ください。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[6回]

今日も、無事に仕事に行くことができました。


でも、毎朝、極度の緊張感と戦っています。
これは、病状もあると思うのですが
仕事に対する緊張感でもあるような気がしてきました。


特に、今の職場は、今まで経験のない
『デイサービス』というところで、
過去に『ショートステイ』というところと
『有料老人ホーム』しか経験がなかった私にとって、
仕事の流れが全く勝手が違うんです。
介護の仕事を10年近くやってますが、
一から仕事を覚えているような状態です。


だから『早く仕事を覚えないといけない』という焦りや、
『この仕事自信がないよどうしよう』という
不安があります。


どうやら、自分で自分を追い込んでしまっていたようです。


それで、体調不良が続いているのかもしてません。


ここは、『開き直りも必要なのかもしれない』と
ふと、思いました。



デイサービス1年生なのだから、
社会人一年生くらいの気持ちで
仕事に臨んでみてもいいのかも…
なんて思っています。


私が休みがちで、立腹気味だった
施設長が聴いたら
怒られるかもしれません。


でも、一から勉強しないと無理だと思いました。


そう考えたら、少し気持ちが楽になりました。


この気持ちを忘れず持続できるように
焦らずに仕事を覚えていこうと思います。


がんばれ、私!!!!!


拍手をくださったかた
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[8回]

今日は仕事に行くことができました。


施設長に
「健康管理も仕事のうちですから
 注意してください」
と、やんわりと怒られました。


信用を無くしたかもしれません。


仕方ないのですけどね。


また、一から頑張ろう。



もっと
プレッシャーやストレスに
強くないりたい。
プラス思考の考えを
持てるようになりたい。


そんなことを、改めて思った。


今日は、リーダー業務(見習い)
をやってきた。
昔から苦手なリーダー業務。
色々反省点はあったけど
どうにか一日頑張った。
少しづつ、仕事を覚えていくしか
ないんだよね。
病気も少しづつ治していくしか
ないんだよね。


のんびりとゆっくりと
やっていこう、うん。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[3回]

≪ Back   Next ≫

[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]