忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は部署の新人歓迎会でしたが
考えたすえ、欠席しました。
理由は『風邪』
咳が酷くて、マスクをはずして
みんなと飲んだり食べたりしたら、
間違えなくみんなに風邪をうつすと思ったし、
体調も本調子ではないので、
無理はしないことにしました。




しかし、この風邪、
ひきはじめから10日以上たっているのですが、
いっこうに良くなりません。
仕事も休めず、病院受診も遅くなってしまったので
こじらせてしまったのかもしれません。




サイトの創作も
ケアマネの試験勉強も
今は、我慢して
とにかく身体を休めるために
早く寝るようにしているのですが、
寝ると、ますます咳が酷くなって
しっかりと眠れないので
困っています。




いつになったら
治るんだろう…この風邪(><)




拍手をくださったかた
ありがとうございました。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

PR
叔父の葬儀も終わり
そろそろ落ち着きたいところなんですが、
叔父には、具体的には知りませんが、
まあそれなりの資産があるようでして、
母と叔母で相続について
弁護士さんに相談をしています。


母と叔母のふたりだけでしたら、
話は簡単に終わるのですが、
実は、もう1人、音信不通で絶縁状態の叔母がいるんです。
相続のことで、母がその叔母と電話で話をしているのですが
その叔母が、言うことがころころ変るので
話がまとまるまでに時間がかかりそうです。


私たち娘や父が、話に入ると余計に混乱するので
控えているのですが、
相続の話がまとまらないと
何もできないので、
皆、困っています。


連絡もせず、
自分の親の墓参りにも、
法事にも来ないで、
弟が亡くなったことを知っても
線香もあげにこない。
でも、亡くなった弟の財産だけはもらおうとする。
その考えが、私には理解できません。


お金がからむと
その人の本性が出てきますね。


あーっ、やだやだ。





拍手をくださったかた
ありがとうございました。







※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[2回]

昨日と今日は久しぶりの連休でした。




でも、酷い風邪っぴき状態だったので、
神経科の受診以外は家にいて
ほとんど寝てすごしてました。


神経科の受診の時に
風邪の薬も処方してもらいました。





鼻水・咳・痰がらみ・微熱…等など
症状はまだ治まりませんが、
声が大分出るようになりました。
でも、まだかなりかすれた声ですが、
電話には出られるようになりました。



今は倦怠感と
うつ状態に強い不安感に襲われています。




やろうと思ったことがたくさんあったのですが、
せっかくの連休だったのに
何にもできずに終わってしまいました。





拍手をくださったかた
ありがとうございました。






※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

風邪をひいているので
このところ、早めに寝るようにしています。




父や(亡き)叔父の病気のことで、
メンタルがかなり下がったり、
不眠症をぶり返したので
今年に入ったくらいから
常用薬が増えて
睡眠薬を再び飲むようになりました。




睡眠薬を飲むようになってから
大分眠れるようになったのですが、
この数日間は、咳が酷くて
すぐに目が覚めてしまうので、
あまり眠れません。




完全に睡眠不足になっています。




目の下にくまもできてるし
鏡で見た自分の顔はかなり疲れてます。




明日と明後日は休みなので
神経科の定期受診の時に
風邪薬も出してもらえるように
診察してもらうつもりです。




明後日は、音楽教室と
音楽サークルに行くつもりでしたが
こんな体調なので
あきらめることにしました。




ちなみに、少しはよくなってきましたが
まだ声が出ません(><)






拍手をくださったかた、
ありがとうございました。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

朝、起きたら、声が出ないんです。
かすかにガラガラな声が出るだけ。



この数日、かなり咳が出ていたので
喉をやられてしまったようです。
でも、喉の痛みはないんですけどね。




声が出なくて仕事になるのか心配で
(介護業務日が続いているので。)
朝一番で、施設長にメールをしました。
「声が出ない状態で仕事できるんでしょうか?」と。
そうしたら、返事が返ってきて、
「会話ができなくでも、
 勤務は可能です。
 よろしくお願いします。」
とのこと。
つまり、『仕事に来い!』と、言うことです。
まあ、現場が人手不足なので
簡単に休めないのが現状なので仕方ないですね。




そんな、状態で仕事に行ったので
もう、みんなびっくりです。




「かたつむりさん、大丈夫なの?」
と何人もの同僚に声を掛けられました。
笑って「大丈夫」とごまかしましたが、
大丈夫ではありません。



仕事をしていれば、無理にでも声を出さなければなりません。
だから、ますます悪化してしまいました。



明日は、フロアーのリーダー業務の日だったのですが、
声がでないと、現場を仕切ることが出来ないので、
遅番の人と替わってもらいました。
感謝です~。
また、明日は宿直だったのですが、
施設長が替わってくれるとの事で
ご好意に甘えることにしました。





風邪薬の市販薬を買いたいのですが、
メンタルと整形外科の薬を飲んでいるので、
薬の飲み合わせの問題があるので、
薬剤師のいるドラックストアでないと
薬が買えません。
職場の帰りに寄れる薬局は
薬剤師がいないようなので、困っています。


薬局には、薬剤師が常駐していて欲しいです。





明後日は、仕事が休みなので、
ちょうど神経科の受診に行くので、
その時に風邪のほうも診てもらおうと思ってます。




明日は、どんな声になっているのか、
とても心配です。





拍手をくださったかた、
ありがとうございました。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[1回]

今、我が家では、
風邪が蔓延しています。


姉に始まって、
叔父の葬儀が終わったとたんに
父・母・私が風邪をひきました。
母はすぐに治ったのですが、
父と姉と私はまだ治りません。
というよりも悪化しているような気がします。


3人して鼻と喉をやられました。
鼻をかみ、咳き込んでいる毎日です。


叔父の葬儀が終わって
気がぬけたのでしょうか???





今日、仕事で耳が遠いおばあちゃまと
話をする時に、
私はマスクをしているため
おばあちゃまは聴き取りにくかったようです。
そこで、無理して
いつもより大きな声を出したら、
声が出なくなってきました。




明日、大丈夫だろうか??



ともかく今日は早く寝ます。





拍手をくださったかた、
ありがとうございました。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

叔父が亡くなって、7日が経ちました。




今日は、仕事が休みでした。




叔父の見舞いと付き添いに行くつもりだったので、
音楽教室の予約は入れていませんでした。




叔父がいなくなって、
改めて、その叔父の存在が
私にとってとても大きかったことを
思い知らされています。




優しい兄のような存在だったし、
親戚の中で、
一番頼りになるひとだっただけに、
喪失感が大きすぎるのです。





いつもの自分に戻らないと
叔父も心配するだろうと
思ってはいるのですが…。




なかなか、難しいですね。




拍手をくださったかた、
ありがとうございました。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[1回]

今日は仕事でした。
正直、きつかったです。




きつかったのは、
仕事の内容ではないです。




叔父の葬儀が終わった翌日に
普通に仕事をするのが辛かった。




気持ちの整理をする時間が少しでも欲しくて、
正直、今日は休もうかとも思ったけれど、
そんなことをしたら、
間違いなく、叔父は怒るだろうと思ったので、
踏ん張って、仕事に行きました。





叔父なので、慶弔休暇はないんですよね。




我ながら、今の精神状態で
よく仕事したと思う。
頓服の精神安定剤は
いつもより多く飲んだけどね。





明日、もう一日仕事ガンバレば
日曜日は休みなので、
明日も踏ん張ります。





拍手をくださった方、
ありがとうございました。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

叔父の葬儀が終わりました。





故人の生前からの希望もあって、
親族と友人のみの
無宗教でおこない、
音楽葬となりました。





旅立ちの準備と納棺式にも
(映画『おくりびと』のシーンです)
途中からですが、親族で列席し、
その手伝いを最初に私がして
叔父に足袋を履かせました。
冷たくなった叔父の身体に触れて、
改めて、叔父の死の現実を突きつけられました。


しかし、叔父は笑っていました。
やつれてしまったけれど
今にも目をあけそうな、
素敵な笑顔をしていました。





御通夜・告別式と
シンセサイザーで演奏される曲をききながら、
祭壇で花に囲まれて笑っている
叔父の遺影をみながら
叔父らしい式だな…と、思いました。





幼い頃の叔父との思い出
大人になってからの叔父との会話
思い出すのは笑顔の叔父と、
「かたつむり。」と
優しく呼んでくれた叔父の声…。
様々なことが走馬灯のように思い出されて、
涙が止まりませんでした。






最後のお別れで
みんなで叔父のひつぎのなかを
花でいっぱいにして
花で囲まれた叔父は
本当に素敵な笑顔でした。







小さな壺にはいってしまった叔父は、
今日、私の母に抱かれて
叔父の生まれ育った町に帰ってきました。
そして、今、私たち家族の家にいます。




特別な存在だった『叔父』
気持ちの整理がつくまでには
もう少し時間がかかりそうです。




拍手やコメント、メールを
してくださったかた
ありがとうございました。
お礼のお返事は
もう少し気持ちが落ち着いてから
させていただきます。
申し訳ありません。
あたたかいお言葉、ありがとうございました。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[1回]

叔父が、永眠しました。




私は、相談員の仕事の日でした。




昼休みに携帯に姉から
叔父危篤のメッセージが入っていました。




すぐに姉に電話をしたら、
タクシーで向かっているところでした
何かあったら職場に連絡して欲しいと
頼みました。




姪の立場では、早退のお願いはできないと、
最後は立ち会えないと覚悟を決め、
終業時間まで勤務することにしました。




しかし、
姉から電話がかかってきたとき
叔母も母もショックで混乱していて
姉1人では対応が大変な様子でしたので、
施設長に事情を説明して、
ご厚意で、早退の許可をいただきました。




タクシーで、急いで向かいましたが
病院は遠方なので、40分かかりました。




病室に着くと、ベッドに横たわる意識のない叔父と
呆然として、泣いている母と叔母がいました。





私や叔母の家族だけでなく、
叔父の友人も来てくれました。






私が、歳の離れたいとこに
叔父の状態を説明していたときに





「かたつむり!!」





叔父のそばにいた、母の叫ぶ声がしました。




急いで、叔父のそばへ行ったら、
叔父の呼吸は止まっていました。




「おじちゃん!!」




私は叫んでいました。
でも、叔父は戻ってきませんでした。






私の父は、遠方に出かけていて
間に合わなかったのですが、
みんなに見守られて
叔父は旅立っていきました。





独身で妻子のいない身なのに
最後はたくさんの人が集まっていました。
真面目に生きてきた
叔父らしい最後だと思いました。






定年まで真面目に仕事をして、
祖父母の介護を最後までして、
だけど、
競馬とパチンコが好きで、
砂糖入りのコーヒーが大好きで
私の母が作るモツの煮込みが大好きで、
幼い私を色々なところに連れて行ってくれた
厳しくて優しい
兄貴のような大好きな叔父。





私は、大きな心の支えをひとり
失いました。





おじちゃん…長生きして欲しかった。




拍手をくださったかた、
ありがとうございました。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[2回]

≪ Back   Next ≫

[65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]