忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、少し調子が落ち着いていました。




でも、ここで無理をすると
また、酷くなると思い、
少しセーブして仕事をしました。






今日は、叔母が叔父の主治医と話をする日だったので、
家について、すぐ母に訊いたら、
「おじちゃん、退院できなくなったって。」
とのこと。
叔父は、昨日より、下痢と発熱が続いていて
とても退院できる状態ではないそうです。
叔母は、主治医が手術が入ってしまい、
待っていても会えなかったので、
そのまま帰ってきたとの事。
今度の金曜日に主治医と会うことになっているとの事です。





正直、叔父の状況を、手術後に聴かされて、
食事も普通の食事ができるとは
思えませんでした。
それが、先日まで普通の食事に近い状態のものが
出されていたそうで、
「そんなに、順調に戻るものか???」
と、不思議に思っていたのです。
しかも、退院の話まででて、
「はやくないかい??」
とも、思ってました。




そうしたら、案の定、これです。




事実上、胃が壊れているのだから
普通の食事はむりなのではないの?
と、素人は思うのですがね~。





退院できなくなって
叔父は、熱にうなされながら
がっかりしてると思います。






退院できなくても
木曜日は、叔父のところへ
行って来ようと思います。





拍手をしてくださったかた
ありがとうございました。





※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

PR
今日は仕事は休みでした。



今朝も起きたら倦怠感があって、
午前中はベッドで横になっていました。






今日は、以前に入会していた
手話サークルの創立30周年の記念式典があるとの事で、
たまたま、仕事を通じてつながりの持っていた
サークルの先輩からお誘いを受けて、
参加してきました。




行ってみると、
かつて、共に活動した仲間たちが
たくさん来ていました。
私がサークルを辞めて
10年以上たつので(歳がばれそう…)
みんなそれなりに年を重ねた姿になってましたが
(自分もそうですが…)
基本的には、みんな変わってなかったですね。




お酒を飲みながら、
「懐かしいね~」
「元気だった?」
等など手話で会話。
久しぶりの手話での会話なので
覚えているか心配だったのですが
どうにか手も動いてくれて
聴覚障害者の方たちの手話も
どうにか読むことができました。




手話サークルで
一緒に活動していた仲間たちは
私より年上の方たちが多かったので、
皆さんからは、手話だけでなく
社会人として、人として
色々な事を教えてもらいました。




これでも、私は
かつては手話サークルの役員をしたり
サークルのクラスのひとつを担当して
手話を教えていたんです。
結構、パワフルに動いてましたね。
やっぱり、あの頃は、若かったのかな。




『かつての私』を皆さん知ってるので、
何人かの方から
「またサークルに戻って来い!」
と、お誘いを受けました。
ありがたかったです。
でも、うつ病がもう少し落ち着いて
仕事も休まずにいけるようにならない限りは
毎週のサークル活動に参加するのは難しいし、
ましてや、サークル運営に携わるのは不可能なので、
仕事が忙しいのを理由に、
今は復帰は難しいと話してきました。




懐かしい仲間達との楽しい時間は、
かつての自分を思い出すような
不思議な気分でした。




二次会が終わって解散するとき、
「じゃあ、また!」
と、みんな笑顔で帰っていきました。




今度、いつ会えるのかと思うと、
さびしい気持ちになりましたが、
かつての仲間達と再会し
楽しい時間を過ごして、
あの頃の懐かしい思い出に
ひたりながら
帰ってきました。






また、みんなと元気で会えるといいな。







拍手をくださったかた
ありがとうございました。







※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[2回]

今朝も、起きたら
身体が重くて
どっぷりと、うつ状態になってました。


とにかく、仕事には行かねばと
重い心と身体を引きずって
職場に行きました。




今日は、相談員の日で
片付けなければならない
事務仕事が山積みだったのですが、
気分がうつ状態で落ちてますので、
全く仕事がはかどりませんでした。


今日は、無理だ…と、思い
急ぎの仕事と簡単な仕事だけを済ませて
残業はせずに帰ってきました。




今、大分浮上してきましたが、
なんとなくだるいので
早く寝ることにします。


追加された抗うつ剤の効果が出るのも
数週間はかかるでしょうからね~。


父親の確定申告をしなくてはいけないのですが、
こんな状態なので、まだしていません。
もう、とっくに締め切りすぎてるんですが…あううっ(><)。



拍手をくださったかた、
ありがとうございました。




※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[3回]

今日は休みでした。


昨晩は、あまりにも身体が重くてつらくて
21時には寝てしまいました。


今朝は、最近のなかでは
比較的調子もよく
午前中は音楽教室にも行ってきました。




しかし…


音楽教室から帰る途中で
過呼吸が出てしまいました。


もともと、今日は、神経科に定期受診に行く予定でしたが、
サックスとフルートを抱えて病院へ行くのも嫌だったので、
辛かったですが、一度家に帰って楽器を置いてから
クリニックに行きました。




クリニックの待合室で、
スーパーのビニール袋を
口に当てて(呼吸をして)いたので、
看護師さんがあわてて
「かたつむりさん!大変!(また過呼吸)出ちゃったの?!
 とにかくベッドに横になって!!」
と、いってくださったので、
いつも点滴を打っているベッドに横にさせてもらいました。


診察のときも、ビニール袋は口に当てたままでした。


呼吸が苦しいなか、先生に
睡眠薬がなくても眠れているのに、
疲れが全く取れないこと、
しかも、疲れきって気力がなくて
入浴さえ、最近は3日に1回のペースになってしまっていることを
話しました。


すると先生は、
「あんまり、薬は増やしたくないんだけどね…」
といいながら、


まずは、寝れていても、眠りが浅い可能性があるから、
以前から頓服で出している『ゼストロミン』を
毎晩飲んでみるようにとのことでした。


そして、朝晩に意欲を高める薬を一時的に増やすとの事で、
『スルピリドカプセル50mg「トーワ」』(抗うつ剤)
1日2回 朝・夕食後に1錠というかたちで
処方されました。


ちなみに、この薬、いわゆる
『ドグマチール』と同じものだそうです。
以前、これを一日3回飲んで
急激に体重が増えてしまったので、
薬をかえてもらった経緯があるので
今回は、朝夕だけになってます。


『アモキサンを増やす形ではだめだったのかな??』


正直、ちょっと、疑問には思ったのですが、
呼吸が苦しくて、そこまで突っ込めませんでした。
まあ、先生の考えがあっての処方だから
もちろん指示通りに服薬します。


しかし、常用薬が増えてしまったのは
正直残念です(><)。


でも、この不調を解決するには
いまは、薬の力を借りるしかないので
仕方がありませんね…。


診察のあとは、もちろん、
セルシンの点滴をしてもらって
ようやく過呼吸も治まり、
しばらく休ませていただいてから
帰ってきました。




拍手をくださった方
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[2回]

昨日の日記に書いた
叔父の退院の件が気になって、
両親には内緒で
叔母に電話をした。


すると、どうやら本当らしい…。


叔母の話では
「まだ詳細はわからないが、
 19日に主治医の話を聴きに行く」
とのこと。


先生の話が
退院に向けての話になると
叔父の今の身体の状態を考えると
これからが大変になる。


叔父は
食事も普通の食事は食べられない。
歩けるけれど、
それほど動けるわけではない。


どうやって、
叔父の自宅での生活を支えていくか…。


叔母には
「かたつむりが心配しなくいい
 私がちゃんとやるから」
と、言われた。


これからどうなるかわからないけど、
叔母の判断に従おう、うん。



拍手をくださったかた
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

今日は、仕事のあとに、
音楽レクリエーションの練習をしたので
家に着いたのが21時半でした。
1月は父の手術
2月は仕事の都合で
音楽レクリエーションに参加でなかったのですが、
私がいないときに、
利用者のかたから
「フルートの人はいないの?」
という声があったそうです。
私の存在を覚えれくれていて
ありがたかったです。



ところで…


家についたら、母から
「おじちゃん退院するらしいよ」
との話あり。
先週会った叔父は、確かに明るくしてましたが、
まだ、三分粥を食べていて
高カロリーの点滴も24時間していて、
とても退院の話が出るような状況ではありませんでした。


正直、信じられません。


叔父が早とちりしたが
母が聞き間違えたとしか思えません。


明日は、間違いなく残業なので、
明後日、叔母に真相を確認しなければ…。



悩みはつきない…。



拍手をくださったかた、
ありがとうございました。




※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[1回]

このところ…


仕事が忙しいのと
叔父の件があって、
疲労困憊だし
うつ症状も出てるし


もう、参ってます(><)


昨日は、仕事は休みだったので、
色々やろうと思ったのですが、
音楽教室に行った以外は
ベッドででゴロゴロしてました。


サイトの更新をしたいと思っていたけど、
それ以前に
日記を書く余力もありませんでした。



それほど、さんざん眠ったのに
今朝、起きたら
身体がだるくて
疲れてるんです。


本当に、昨日は、
ほぼ、一日ゴロゴロして、
寝ていたんですがね…。


慢性疲労は怖いかも…。


どうすればこの疲れは
取れるんだろう???


正直しんどいです(><)。


明日は、フロアー業務で
早番だから
早く寝なくちゃ。



ところで、
昨日で、1年がたちましたね。
確かに、ひとつの節目かもしれないけれど、
何も解決・復興はしていないのだと
毎日そのことを忘れずに、
日々過ごさなければいけないと思っています。
そして、今の私に、何ができるのかを考えながら…。





拍手をくださったかた、
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

このところの、不安定な天候が
私を連日うつ状態にしています。




どうにか仕事には行ってますが、
正直、きついです(><)。




昨日はPCも開けられず、
21時半ごろに寝てしまいました。




おふろも2日間入らないことも
最近頻繁にあります。




良くない傾向ですよね…。






今日は相談員業務の日でした。
現在、未整理の書類の山ができています。
先月、怪我で約1ヶ月休んだスタッフがいたため
いつも以上に現場に入っていたので、
書類整理ができていないんです。
相談員の相方は書類整理ができないので、
私がやるしかないのですが、
今週は、ほぼうつ状態が続いているので
仕事がはかどらないんです。
もう、職場にいるだけで精一杯(><)。




フロアー(介護)業務の日は、
うつ状態で仕事してますので、
自分の判断ミスで、
ご利用者様を怪我させないようにと
もう必死でした。




このところ、しばらくは天候に
メンタルが左右されることはなかったんですがね~。


やっぱり、疲れてるのかな?


私の場合は、本降りの雨なら
それほど酷い状態にはならないのです。
降ったりやんだりをくりかえしたりとか
今にも雨が降りそうなどんよりした曇りとかなど
はっきりしない天気のときが、だめなんです。


今週は、降ったりやんだりだったので
きつかったです。




今、こうして書けるのは、
しっかり雨があがっていることと
明日が仕事が休みだからです。





明日の天気は大丈夫かな??
久しぶりに音楽教室に行くんですが~。


このところ楽器が吹けなかったので
吹きたくてうずうずしてます。


明日、天気になって!!


でも、天気予報だと
また、雨だったような…あううっ(><)。





拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
『拍手お返事』をクリックして
反転してご覧ください。






※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ<

拍手[2回]

今日は休みだったので
母と共に叔父の見舞いに行ってきました。


叔父は、入院前の元気なときと変わらない笑顔で
私達と話してくれました。


昨日から重湯と味噌汁を少量ずつ
毎食出ているそうですが、
「味噌汁がおいしかった」
と、言ってました。


また、
「カステラが食べたい」
「いつもの自宅の近くの甘味屋でぜんざいが食べたい」
「コーヒーが飲みたい」
と、言ってました。


いつもと変わらずに話す叔父に
強さを感じました。


叔父も自分の身体の状態や
命の期限はわかっているはずです。
それでも、普通に私たちと会話をしていました。




私が、叔父の立場だったらとうだろう…。
たぶん、自分の境遇を嘆き
家族に八つ当たりしていると思います。



しかし、
叔父は、それどころか
笑って私達と話をしてました。




叔父は、もうすでに、
ガンと正面から闘っているのかもしれません。




叔父の強さを、改めて
感じました。




母は「奇跡がおきて欲しい」と
祈っています。




私は、主治医の術後の説明を聴いて、
正直、厳しいとは思っています。





それでも…



「おじちゃん、
 がんばって欲しい…。
 ガンに負けないで欲しい…。」


と、心の中で叫びました。






拍手をくださったかた、
ありがとうございました。






※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[2回]

今日、叔父からウチに
電話がかかってきたそうで、
身体についていた管がすべて取れて
食事も重湯が出るようになったそうです。


叔父にはしっかり食事をとって
少しでも体力を戻して
化学療法ができるまでに
体力を回復して欲しいと
願っています。


叔父の余命宣告はショックですが
落ち込んでばかりもいられません。
叔父には、時間が限られているのです。


もちろん、がんばって
末期でも
長く生きた人もたくさんいます。
現に私の祖母(母や叔父の母親)は
余命半年と言われながら
5年がんばりました。


叔父にも、
病気に負けずに
がんばって欲しいところです。


実は、
末期がん(目安が余命6ヶ月宣告)の場合
介護保険の対象になるんです。
職場の同僚のケアマネに
叔父のことを相談したところ
早めに申請をしたほうがいいといわれたので、
早速、叔母に電話で説明しました。


叔母が中心になって動いているので
私が勝手に動くことはできないので
まず叔母に説明をしました。


正直、叔母は、
「?????」
という感じでしたので、
とにかく、介護保険が申請できること、
主治医の先生と話す機会があったら、
「『姪に介護保険のはなしをされた』と聴いてみて」、
と伝えました。


その上で、叔母に
「無理をしないで、私に出来ることがあれば動くから言ってね。」
と伝えました。


現状、叔母がひとりで
叔父のことを抱えている状態なので
とても心配です。


私も、うつ病があるし、仕事もあるから
フルでは動けないけれど、
できる限り、手伝いたいと思っています。


明日は仕事が休みなので
母と一緒に叔父の見舞いに行ってきます。



拍手をくださったかた、
ありがとうございました。




※ブログランキングに参加しています。
   元気ですごせるように
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってくだい。
 お願いします。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]