忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は休みでした。


整形外科と神経科のハシゴと
カウンセリングと
今日はバタバタした一日でした。


うつ病悪化の原因になった人(Aさん)が
上司として異動してくるという話を聴いてから
夜があまり眠れませんでした。


神経科の先生に
「Aさんが今度異動で私の部署の上司になるんです。
 仕事を続けるか退職するか悩んでいます。」
と話したら、先生は
「転職しても、人間関係が良いとは限らないし、
仕事がもっと忙しいかもしれない。
何もかも、いちから覚えなければならないから大変だと思う。
それならば、Aさんがきても今の職場で仕事を続けて、
様子を見てそれから考えても遅くないんじゃないのかな。」
とアドバイスをくれました。
なるほど・・・と、思いました。


そのあと、カウンセリングに行きました。


カウンセラーさんにAさんとのいきさつと
Aさんからのプレッシャーから病状が悪化して
相談員を降りたことを話しました。
そのうえで今回上司として異動してくるので
また、同じようなことになるんじゃないかと不安で、
仕事を続けるか退職するか悩んでいることも話しました。


カウンセラーさんとの会話を続けていくと
次のようなことに気がつきました。

・ほかの部署にも苦手な人がいる→どこに行っても苦手な人はいる。
・苦手な人(Aさん)に対して、自分の見方を変えたら
 苦手でなくなる場合があり、しかも相手の態度も変わってくる。
・Aさんも自分も以前とは変わっているかもしれない。
・Aさんは仕事ができる人なので、周りの人にも同じことを求めて
 その結果自分は重圧に負けたのかもしれない。
 


そのうえで、カウンセラーさんと話を続けて、
次のような考えに至りました。


・Aさんからプレッシャーになるようなことを言われたら、
 その気持ちを抱え込まずに、Aさんや同僚に話してみる。
・Aさんからの仕事の指示で困ったことが起きたら、
 Aさんにどうしたらいいか相談してみる。
・互いの立場(私は以前は相談員でした)も環境も以前の時とは違うし
 Aさんも自分も以前とは違うと思うから
 以前のような潰れる環境にはならないのではないか。
・一番仕事の相談に乗ってもらっていた人(今は育休中)の
 旦那さんがAさんなので、
  →相談できる人のだんなさんだったら、悪い人ではないかもしれない。
 

そして、たどり着いた結論は、
『Aさんが来てからどうなるかは、働いてみないとわからない。
 まずは、異動してきたAさんのもとで仕事をしてみて、
 無理だと思ってから仕事を辞めても遅くはない。
 ただ、潰れないように気を付けること。(潰れる前に辞める)』
ということになりました。


神経科の先生のアドバイスと同じでした。
 
 
 カウンセリングというより『人生相談』のようでしたが、
話を聴いていただいて、気持ちがすっきりしました。


そして、仕事は続けてみて、どうしても無理だと思ったら
その時は転職しようと思いました。
 

今回のカウンセリングの過程で、
今は相談できる同僚がいないと思っていたら、
同僚に仕事上の相談ができていたことに気がつきました。
これからも、どんどん同僚に相談してみようと思います。


もちろん、カウンセラーさんには
困ったときや辛い時は
これからも話を聴いてもらおうと
改めて思いました。


拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
『拍手お返事』をクリックしてご覧ください。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[10回]

PR
仕事が終わってから
施設長に呼ばれました。


施設長が内密で教えてくれました。
4月の人事異動で、
私の病状悪化の原因になった人が
私が勤務する部署の上司として異動してくるそうです。


施設長に言われました。
「かたつむりさんをつぶしたくないんです。
 うちで働いてほしいと思ってますが、彼がきたら、
 かたつむりさんつぶれてしまうような気がするんです。
 僕は施設長だけど、彼ほどの力がありません。
 一個人としての考えですが、
 
 かたつむりさんの体調を考えれば
 資格もあるのだから、ほかの職場に移ることも
 ひとつの選択肢なのかもしれない」
そういわれてきました。


正直その人の下で働く自信がありません。


体調が戻るまでは今の職場にいるつもりでいたのですが、
どうしたらいいかわかりません。


拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
後日改めてさせていただきます。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ


拍手[16回]

最近、疲労感が強くて
ブログもなかなか書けません。


やりたいこともあるのですが、
今は身体を休めることを優先にしています。


ケアマネの仕事に就くことが難しいこと、
考えると辛いのですが、
とりあえずそれは置いておいて、
目の前のハードルを越えることを
考えることにしました。
今の私のハードルは2つです。


・心因反応を起こして仕事を休むことを無くす。
・リーダー業務ができるようになる。


まずはこの2つをクリアーすることを考えることにしました。


その先のことは、これをクリアしてからにしようと思います。


でも、時々考えてしまいそうですが・・・。


なかなか、ブロクが更新でなくて
申し訳ありません。


拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は畳んであります。
拍手お返事をクリックしてご覧ください。
返事が遅くなって申し訳ありませんでした。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ


拍手[6回]

今日は休みです。


色々とやろうと思ったのですが、
心身ともに疲れてしまって
なにもできません。
仕事の疲れがとれないのです。
何時間寝てもダメです。


『うつ病の完治は無理』と
先日、神経科の先生に言われてから、
これからどうした良いのか悩んでいます。


ケアマネの仕事に就けるようにと思って
今まで頑張ってきたけれど、
現実的にそれも難しい状況になってしまって、
今のまま仕事をしていていいのかと
毎日そんなことばかり考えています。


いや、わかってはいるんです。
まずは、休職前と同じような仕事内容ができるまで
戻れるようにならないといけない。
そのうえで、また正社員に戻れるようにしないといけない。
そうなって初めて、今後のことを考えるべきだと・・・。


でも、どうしてもやりたかったケアマネの仕事が
遠のいてしまって、気力が出なくなってます。
仕事もやる気が起きません。
情けないです。


今は、ご利用者様の笑顔が唯一の支えです。


拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
もうしばらくお待ちください。
もうしわけありません。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[11回]

今日は休みでした。


整形外科と神経科の
ハシゴをしてきました。


神経科でうつ病の薬の減薬はできるのか聴いてみました。
先生はこう言ってました。


みんなと同じ仕事ができるようになって
なおかつ症状が落ち着いたら
少しづつ薬を減らすことができる。
ただ、かたつむりさんは何度もぶり返してるので
完全に薬を止めることはできない。
アモキサン(カプセル)は飲み続けないといけないね。


とのことでした。


つまり
一生うつ病患者のままということでしょうか・・・。


どんなに努力して人並みに仕事ができるようになっても
症状が出なくなっても、薬は飲み続けなければならない。
そう言われたのです。


今、以前のような仕事ができるように
少しづつ仕事の内容を広げているところです。


そして、ケアマネの仕事に就けるようになれるまで
病状を良くするというのが目標でした。


でも、うつ病ではケアマネの仕事は
任せてもらえません。


私は、うつ病の寛解すらできない・・・。


私は今まで『夢』をかなえるための
人の何倍も努力してきました。


ケアマネの夢をかなえるために
努力して努力してきました。
でも、ますます遠のいてしまったような気がします。


努力しても報われない・・・哀しいです。


拍手やコメントをくださんったかた
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[11回]

先週の金曜日、再び血圧が上がりました。
幸い、めまいや頭のクラクラ感が無かったので
職場に電話して、朝時間をもらって、病院へ行きました。
先生と相談して、降圧剤を再開することにしました。
下血して以来、血圧が下がって
降圧剤を止めていたのですが、
下がった原因が原因なだけに、
健康的に下がっていたわけではないので、
薬の再開も仕方ないと思います。
これで血圧も安定してくれればと思います。
ストレスがかかると
ドーンと上がってしまうので・・・。



今日は仕事は休みでした。
体調も大分落ち着いてきたので
音楽教室へ行ってきました。
先生方が心配してくださって、
「かたつむりさん、もう身体は大丈夫なの?」
「無理だけはしないでね」
「身体が第一だからね」
などなど、声をかけてくださいました。
ありがたかったです。

楽器には約2か月触っていなかったので、
音が鳴るか不安でした。
楽器を吹くにも体力がいるので
身体が持つか正直心配でした。
でも、実際に吹いてみたら
フルートもサックスもきちんと鳴ってくれました。
ただ、久しぶりに吹いたので
息切れしてました。
元に戻るまで、少し時間がかかりそうですが、
久しぶりの音楽教室は
とても楽しかったです。
次の予約もしっかりと入れました。
ただ、先生から
「無理だけはしないでね」
と、再度念押しをされました。


音楽教室に行くまでに
体力が回復してよかったです。

拍手をくださったかた
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[3回]

昨日、職場に行って
同僚にお詫び行脚してきました。


「もしかして、更年期(障害)じゃないの?」


と、言われてきました。


婦人科に行ってみるのも
ひとつの方法かも・・・と、
思ったりしました。




今日は仕事は休みでした。


そのためか、血圧は平常値でした。


11月に復職してからパートなので
給料は低くなってます。
(まあ、もともと低いですが・・・。)
しかも12月に下血騒動で入院したもんだから
先月の給料は少ない・・・。
家に入れてる生活費、
もろもろの月々の引き落とし
必要経費etc・・・。
今の給料は1か月に必要なお金分がもらえてないのです。
底をつきかけている預金を切り崩してしのいでます。
でも、こんな生活いつまでできるか・・・。
預金が底をつく前に、正社員に戻りたいのですが、
正社員に戻るためには、体調面・業務内容等
越えなければならないハードルがいくつもあるので、
なかなか難しいです。


ふところ事情、本当に困ってます。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。

※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[5回]

昨日は休みでした。
音楽教室に行こうと思ったのですが、
とても疲れてしまったので
家で一日休んでました。


そして、今日ですが、
仕事の準備をしていたら
また『めまい』がしてしまいました。
ただ、いつもの『めまい』と違って
頭がぼわーとしてクラクラしてました。
血圧を測ってみたら
176/105ありました。
時間をおいて測っても
160~170台/100台なのです。
仕方がないので、
職場に電話して、事情を説明して病院へ行かせてもらいました。
ただ、この時は症状が治まったら
仕事に行くつもりでいました。


でも、結局血圧も下がらず、めまい等も治まらないので
先生も仕事は休んだほうがいいと言われたので
職場に電話を入れて休むことにしました。
先生から点滴をして様子を見てみましょうと言われ
点滴を受けて帰ってきました。



家に着いてしばらく横になっていました。
血圧を何度か測って、ようやく136/95まで下がりました。
めまい等も治まりました。


夕方職場に電話をして施設長に、
症状が落ち着いたので
明日は仕事に行く旨を伝えました。
施設長から、何か精神的に負荷になっていることはないか?
と訊かれたので、
ためらったのですが、
今仕事で悩んでいることを話し、
それがこのところの不調につながっている
可能性はあるかもしれないと離しました。
このことは、今まで誰にも言えなかったことでした。
「今度ゆっくり話しましょう」
と施設長が言ってくれたので、少し気持ちが楽になりました。


自分が抱えていることを言ったので
それで、ダメだったら、
仕方がありません。
転職なりを考えます。


さて、2週連続で月曜日に休んでしまったので
明日、仕事に行ったら同僚に何と言われるか・・・。


どうか、同僚が許してくれますように(祈)。


拍手をくださったかた、
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[6回]

今日は仕事は休みでした。


日中は病院へ行き
本を読んだり
昼寝したりして過ごしていました。


先日、めまいを起こして休んだのが、
私を嫌っているご利用者様から繰り返される
私の人格を否定するような言葉に
耐えられなくなったことが原因ではないかと思い、
また、カウンセリングに行ってきました。


今回は急に予約を入れたので、
夜の19時からになってしまいましたが、
このことをそのままにしておくと
また体調が悪くなると思ったので、
夜でも行くことにしました。


カウンセラーさんは、
自分を否定されるような言葉を
浴びせられると
心のダメージが大きいので
自分の気持ちを吐き出すことが大事だと言ってました。
たとえば、上司に相談する、
同僚に愚痴を言う、
あまりにひどい時はその利用者様に気持ちを言ってもいいのでは
とのことでした。


うつ病の人は自分の気持ちを外に出すことが苦手で
また、誰かに頼ることも苦手だそうです。
言われてみると確かにそうかもしれないと思いました。


その利用者様は私だけに
私を否定的な言葉を言うのかというと、
そうではなく、私ほどではないけれど
他の職員にも否定的な言葉を言うのです。
親しく話しているのは古い職員だけです。
そのことを、カウンセラーさんに言うと、
このことは、私に問題があるのでなく
そのご利用者様に問題がるのだろうとのことでした。


そのうえで、
 「目の前にその利用者さんがいると思って、
 自分の気持ちを言ってみましょう。」
「そして、今度は、その利用者さんになったつもりで
 かたつむりさんに言ってみてください」
というカウンセリング療法をやってみることになりました。
そして、私は自分の気持ちを言い、
利用者様になったつもりで『私』に気持ちを言ってみました。


すると、気がついたことがありました。
その利用者様は
自由に動けない自分の身体がもどかしく思っているのではないか、
そして、ある理由で、私の職場のデイサービスに来るのが
ほんとは嫌なのではないかという考えに至りました。


そう思うと、私に対して否定的は厳しい言葉を言うのは、
私が嫌いなだけでなく、
自分の身体が自由に動かない辛さ
本当は来たくないデイサービスに来てることのいらだちから
そのような行動をとっているのでは
という考えに至りました。


利用者様が、私に対する人格を否定するような言葉をいうのは
辛い気持ちをぶつけていると思ったら、
少し気持ちが楽になりました。


介護職として、
そのご利用者様の行動に隠された
本当の気持ちを垣間見たような気がしました。




これからも、
何かにぶつかってしまったときは
カウンセリングを受けようと思いました。


今日もカウンセリングを
受けてよかったです。


拍手をくださったかた、
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[7回]

昨日、うつ病の病状が落ち着いていると
書いたばかりだったのですが・・・。


今朝、めまいを起こして休んでしまいました。


情けないです。


心因反応が起きた原因はわかっています。


あるご利用者様が、
私のことをとても嫌っているんです。
他にも嫌われている職員は何人もいます。
その人たちは、その利用者とあまり接しなくても
大丈夫なようになっているのですが、
私は、接しないといけないのです。
「かたつむりさん、○○さんの対応して。」
というように頼まれるんです。
相手はあたしが嫌いなので、
私のことを非難する言葉を言います。
気にしないようにしていましたが
限界がきてしまいました。


このままだと、同じことを繰り返すので
今度の休みにカウンセリングの予約を入れました。



現場は、人手不足でひとり休むと大変なことになります。
同僚に申し訳ない事をしてしまいました。


明日は頑張って仕事に行けますように。


そして、同僚たちが私を受け入れてくれますように。



拍手をくださったかた
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[6回]

≪ Back   Next ≫

[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]