忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、カウンセリングに行ってきました。


私が、職場復帰しても
同僚との関係がうまくいかなかったらどうしようかと
不安を抱えていることを伝えると、
カウンセラーさんは、
「今の時点で、対処のしようのない事は
 心配しないようにして、
 ひとまず(それは)置いといたほうがいい」
と、おっしゃり、そのうえで
「かたつむりさんは、
 まえの(カウンセリングの)時もそうでしたけど
 先のことばかり心配しますね。」
と、言われました。でも、カウンセラーさんいわく
「先のことを考えられるということは
 それだけエネルギーがあるんです。
 本当に元気がないと
 先のことは考えらられませんから。」
とも言われました。



カウンセラーさんがいうには、
うつ病の人には
エネルギーがなくなってしまっている人と、
エネルギーがあるけれど向ける先が無くて
エネルギーが内にこもってしまっている人の
二通りの人がいるそうです。
私は、後者で、しかも、
エネルギーが有り余っているタイプなのだそうです。
だから、うつ病になる以前からもそうでしたが、
なんども人生のどん底におちてますが、
それでもはい上がることができたし、
働きながら通信制の大学を卒業したし、
うつ病を抱えながらでも、
介護福祉士の資格や、ケアマネの資格を取れたのだそうです。
今の私は、エネルギーの向かう先が無くて
私の中でエネルギーがたまってしまっている状態なので
だから、そのエネルギーをうまく使うことができれば
病状も変わってくるだろう、とも言われました。


対人関係については、
過去に対人関係で辛い経験を何度もしているので
その為に、自分の主張を
うまく言えなくなっているのだろうとのことでした。
これが、悪化すると、
自分の考えも持てなり、
相手の言うことをなんでも全部をうけいれてしまうそうです。
カウンセラーさんからアドバイスを受けたことは
「『何を見て聴いて、どう感じて、どう思い、そしてどう伝えるか』
 ということを意識することが大切」
とのことでした。
 この話を聴いて、
確かに自分の思考力が以前よりおちていて、
相手の言うことをなんでも受け入れてしまっていたかも・・・と、
おもいました。
これからは、自分の考えを大切にしていこうと思いました。


カウンセラーさんから、
「復職を新たな再スタートだと思って取り組んでください」
 と言われました。


復職=再スタート・・・確かにそうですね。


今日もカウンセリングが終わった後は、
スッキリした気持ちで帰ってきました。
 
 

拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
『拍手お返事』をクリックしてご覧ください。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ



≪風様≫
いらっしゃいませ。
薬の調整は難しいですよね。
私も、睡眠薬はなかなかあうものが
見つからず、大変でした。
なかなか思うようにことが進まず、
辛い思いをなさっていることかと思います。
でも、お身体が一番大切だと思いますので
どうか、今はご静養なさってください。
季節の変わり目で、
体調を崩しやすい時期なってきました、
どうか風邪などひきませんように
お身体大切になさってください。
また、遊びに来てやってください。

拍手[8回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[779] [778] [777] [776] [775] [774] [773] [772] [771] [770] [769]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]