忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、神経科受診の後に
職場へ行き、今後の話し合いをしました。
施設長と部署の責任者と私の3人で
話し合いをしました。
(常務は同席しませんでした。)


業務内容は、最初は、
メンタル面で負担になる業務は
はずしていただくことになりました。
そして、様子を見て少しづつできる業務を
増やしていこうということになりました。
そのかわり、出来ない業務がある限り、
他の職員とのバランスもあるので
パート扱いになるということです。
ただ、更新期間を3か月として、
更新のつど、心身の状況や
こなせる業務範囲を確認していき、
正社員並みの仕事ができるようになったら
正社員に戻すとのことでした。


できない業務がある以上は、
パートになってもしかたないと思い、
受け入れました。



それよりも、まずは、
病気を良くすること
治すことが優先だと考えました。
だから、言い方は悪いかもしれませんが、
パートで『仕事のリハビリをする』と考えて
うつ病を治していこうと思います。


そして、仕事の復帰は11月3日から
となりました。


あとは、同僚たちが
以前のように私に接してくれるかどうかです。
これが、もう一つの大きなハードルです。
一応、休職に入る前に、
夕礼で事情を説明して詫びましたが、
急に休職になってしまったので
みんなが私のことをどう思っているか
全く分かりません。
 
 
まだ、不安でいっぱいです。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。
先日のコメントのお礼のお返事は
たたんであります。
拍手お返事をクリックしてご覧ください。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ


≪風様≫
いらっしゃいませ。
体調はいかがですか?
仕事復帰はなかなか難しい壁が
ありますね。
以前に休職したときは、
復帰後同僚とうまくいかなくなり
退職するしかありませんでした。
今度の復職もどうなるか
やってみないとわかりません。
人間不信に陥ったあの頃のことが
フラッシュバックしてしまい、
不安感でいっぱいですが、
『なるようにしかならない』と
自分に言い聞かせているところです。
まずは、病気を良くすることが第一と考えて
今後のことを考えていきたいと思います。
これからだんだんと寒くなっていきます。
お身体大切になさってください。
また、遊びに来てやってください。


≪ゆう様≫
いらっしゃいませ。
応援のお言葉、ありがとうございます。
どこまで、出来るかわりませんが、
病気を治すことを
まず第一に考えて行動したいと思います。
ちなみに私はうつ病歴10年です(笑)
また、遊びに来てやってください。


≪あかさたな様≫
いらっしゃいませ。
うつ病を抱えて生きるって
なかなか難しいことがたくさんありますね。
でも、とりあえず、
復職に向けての第1ハードルは越えました。
次のハードル『復帰後の同僚との人間関係』
これが一番難しいかもしれません。
うつ病になったきっかけのひとつも
職場の人間関係でした。
だから、『人間関係』に異常なほど
不安感を持っています。
今後、病気が好転するかどうかも
この『人間関係』が大きく左右すると思います。
同僚たちが以前のように
私を受け入れてくれくことを祈るばかりです。
また、遊びに来てやってください。


≪11/22 11:43のかた≫
いらっしゃいませ。
私のHPをご覧いただいて
ありがとうございます。
きっと、今がいちばんお辛い時期かもしれませんね。
今は、あまり先のことは考えずに
過ごされることが一番だと思います。
おばあさまの介護をされているとのこと、
家族の介護は休みが無いので大変だと思います。
神経科は受診されていますか?
私は、神経科の先生には
病状の近況報告だけでなく
仕事やプライベートのことでも
何かあったら先生の話してます。
何がうつ病の症状に左右するかわからないからです。
だから、神経科の先生には
自分の思っていること辛いこと
全て話してみるといいと思います。
逆に話を聴いてくれないような医者だったら
病院を変えてもいいと私は思います。
何の役にも立てないとは思いますが
辛いことがあったら、
いつでも書き込みをしてください。
また、遊びに来てやってください。


拍手[9回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[777] [776] [775] [774] [773] [772] [771] [770] [769] [768] [767]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]