忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2か月があっという間に
過ぎようとしてます。


主治医から、ドクターストップがかかり
2か月間の休職を言われましたが、
明日でその2か月間が終わります。
月曜日から仕事復帰です。
同僚たちが今まで通り受け入れてくれるか
不安でとてもいっぱいです。


この2か月間、
私にとってはとても有意義(?)な
期間となりました。


始めは、また休職になってしまい
混乱と不安で精神的に不安定になっていたと思います。
でも、少しづつ落ち着きを取り戻して、
休職になってしまった現状を何とかしないといけないと思い、
カウンセリングを受けて、
色々なアドバイスをしていただくうちに
『うつ病を治そう、そうしないと先に進めない』
と思うようになりました。
こういう考えは今まで持ったことが無かったです。
それまでは『どうにかうつ病を付き合いながらやっていけばいいや』
と思っていたからです。
だから、社員で働くとか、ケアマネをやりたいとか
今はそういうことにこだわることをいったんやめて
『まずは、うつ病を好転させよう』
と考えるようになりました。
これは自分の中てとても大きな変化でした。
  
  
また、休職期間は本を読む機会も
持つことができました。
冊数を多く読むのではなく
数冊をを何度も繰り返して読んでいました。
読んでいた本は、『生き方』について
書いた内容の本などでした。
それらの本を読んで、
・『今』を大切に生きること
・ありのままの自分を受け入れる
・自分の考えをしっかり持つこと
・焦らず、少しづつ積み重ねていくこと
・他者と比べず、自分のペースを大事にすること
に気づかされました。
そして、このことは
言葉は違えど、カウンセラーさんからも
言われていたことに気がつきました。


カウンセラーさんから
『うつ病のひとは、自分を取り戻す
 作業をしていくことが大事』
と、何度も言われました。
確かに、うつ病になったころから
周りの顔色を気にしながら生きて
自分を見失っていたと思います。


だから、うつ病を治す努力をしながら
自分を取り戻す努力もしようとおもいます。
その為にも、カウンセリングや
メンタルトレーニング講座をつづけながら、
自分の心の声も聴く努力もしていこうと思います。


こう思えるようになるまでに
10年かかってしまいました。
でも、休職していなければ
気がつかないままだったと思います。


そうやって考えてみると
今回の休職期間は
自分を見つめなおすきっかけを
つくってくれた時間だったと
そんなふうにおもっています。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[5回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[780] [779] [778] [777] [776] [775] [774] [773] [772] [771] [770]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]