今日、常務と施設長と私の3人で
神経科へ行きました。
先生から常務と施設長に
私の病状や復帰に向けてどうするといいかなど
わかりやすく話していただきました。
そのあと、施設へ行って3人で話したのですが、
常務は、先生の話をそのまま受け入る考えはない様子でした。
先生が復帰に向けて、
まだ控えてほしい業務など言っていたのですが、
常務は、
「復帰するには、ある程度みんなが納得する範囲の仕事はしてほしい」
という言い方をしていました。
『みんなが納得する範囲』とはどこを指しているのか
良くわかりませんが、たぶんこれから常務と施設長とで
話をするのでしょう。
常務は私に
「少しハードルをあげてみてほしい」
といい、
施設長は
「無理なハードルの高さにしないでほしい」
と言ってました。
ふたりで考え方が違うのです。
職場としては、色々な事情でなんでも先生の言うとおりに
というわけにはいかないのでしょうが、
職場サイドで考えた、復職に向けての業務内容の最低ラインと
私が希望するラインとが合わなければ
復職は難しいのかな・・・と、そんな感触をもって
帰ってきました。
一応、22日に復帰に向けて、
業務内容をどうするか
具体的に話し合うことにはなってます。
でも、期待しないでおこうと思ってます。
なんだか、人間不信に落ちそうです。
拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
※ブログランキングに参加しています。
ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
↓

[9回]
PR