忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日・今日は仕事が休みです。


今日の午前中は、定期受診で
神経科と整形外科のハシゴをしてきました。
整形外科はリウマチの検査の結果を
きいてきましたが、異常はないとのことで
ホッとしました。
神経科は内科もやってるので
インフルエンザやノロウイルスの患者さんも来るので、
最近は行くのが少々怖いです。
必ずマスクをして行ってます。
今日も、診察を待っている間
インフルエンザの患者さんがいたようです。
病院行って、うつされたら
話になりませんからね~。
でも、先生はマスクをしないで診察してるんですよ。
「すごい!プロだ!!」と思いました。
先生曰く、
「マスクすると、メガネがくもっちゃうんだよ。」
とのこと。
先生、お願いだから、倒れないでくださいね。



ちなみに、昨日は音楽教室に行けました。
もちろん楽しかったです。


実は、そのあと、フィットネスクラブを
見学してきました。
ダイエットがなかなか上手くいかないのです(><)。


仕事も異動してから、
比較的規則正しい生活になってきてますし、
食事も気をつけてるし、
大好きな甘味類の間食も控えてるし、
コーヒーも砂糖ではなくノンカロリーのものを使ってますし、
ダイエット茶も飲み続けてます。


でも、体重は全く減らないんです(><)。


股関節と腰の負担を考えて
運動は避けていたのですが、
やっぱり運動はしないとだめなのかな…と、
思い始めています。
でも、フィットネスクラブに入っても
続くかどうか自信がありません。
金銭的にもきついですし…。


ネットで家でもできる、
運動などをしらべているんですが…う~~~ん…。


メタボにはなりたくないです~~~~!!!(><)



追記
夕方から、『サザエさん症候群』になってきた…。
好きなこと仕事にしてるのに、なんでなるんだろう…?
まだ、今の職場で自信がないからなのかな??

 
 
 
拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事はたたんであります。
『拍手お返事』をクリックしてご覧ください。
なお、1月27日にホームページのほうに
コメントをのこしてくださったかた、
気が付くのが遅くなってしまいました。
お返事が遅れて申し訳ありませんでした。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村



1/27 7:30のかた


初めまして。
ホームページのほうにお越しくださってありがとうござます。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
私の体験談が少しでも何かの役に立てたのなら
うれしく思います。
今はお辛いでしょうが、神経科のお医者様と相談しつつ
ゆっくり静養してください。
HPにも書きましたが
私が励まされた歌の歌詞のように
『出口のない入り口はない』と思います。
人生山あり谷ありです。
『いい時もあればよくない時もあるのが人生なんだ』と
いつか、そんな風に思えるときが必ず来ます。
だからいまは、ゆっくり休んでください。
ブログのほうは、私のぼやきばかりですが
また遊びに来てやってください。



あずき様

いらっしゃませ。初めまして。
日々、大したことはやってませんが、
私のぼやきブログが何かのお役にたてたのなら
うれしく思います。
デイサービスの仕事は思っていた以上に大変で
毎日必死にやっている状態です。
こんなに大変だとは思いませんでした。
私は、一時はうつのどん底の日々を送り
仕事もできない状態でしたが、
今は夢や目標もって、
どうにか仕事ができるところまでようやく来ました。
まだ、諸症状に悩まされていますが、
うつ病とうまく付き合いつつ
夢や目標に向かって
努力していきたいと思います。
また遊びに来てやってください。


あかさたな様

いらっしゃませ。
実は、私は子どものころは
家庭の経済的事情で大学等への進学ができず、
やりたかったことができませんでした。
だから、大人になってからは、
自分の努力でできることは
チャレンジするようになりました。
『やらないで後悔する』のは嫌なのです。
だから、大学も働きながら通信課程で卒業しました。
それで、社会福祉士の受験資格をとりました。
もっともそれは、うつ病になる前ですが。
でも、今でも
『やって失敗するよりも、やらないで後悔するのは嫌だ』と
おもっています。
これは、子どものころに
やりたかったことができなかった経験から来ていると思います。
あかさたな様は今、
分岐点に立っているような状態なのですね。
たとえば、『夜勤が難しい、でも介護の仕事がしたい』
と思うのなら、デイサービスの介護職で働くのも
ひとつの方法かなと思います。
私は、デイサービス相談員補助で
相談員事務業務と現場のかけもちで、
まだ、慣れていませんが
異動してよかったと思ってます。
もちろん、思い切って他の業界で働くのも
ひとつの選択だと思います。
どのような選択をするにしても、
私だったら、『後で後悔するかしないか』を
大切にして決めると思います。
実際にそうして、静養期間を経て
介護の仕事に戻りました。
どうか、焦らずに後悔のない選択をしてください。
また、遊びに来てやってください。





拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[647] [646] [645] [644] [643] [642] [641] [640] [639] [638] [637]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]