忍者ブログ
とある元うつ病患者の日常をだらだと綴っています。 うつ病再発と背中あわせの毎日ですが、精一杯生きてます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
かたつむり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
介護職人+若葉マークのケアマネージャー1年生です。おじいちゃま・おばあちゃまとドタバタ楽しくすごしている。うつ病と格闘しながらもつきあいつつ、今日も生きている。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨晩も21時に寝ました。
比較的しっかりと眠れたような
気がします。
しかし、よく覚えていないのですが
変な夢を見ました。
最近は眠っていると、変な夢ばかりみます。
神経が休まっていないんでしょうかね???


朝、不安感に襲われて
レキソタンを半錠飲みました。
考えないようにしているんですが
どうしても、今後のことを考えてしまいます。
そうすると、不安感に襲われてしまうのです。
母に「なるようにしかならないよ」と
言われましたが・・・開きなるのも
難しいですね。



今日は、予定通り母と出かけてきました。
駅ビルで買い物したのですが、
私は、ここ1~2年で急激に太ってしまったので
持っているスーツが入らなくなっていました。
服をみていたら、ちょうどサイズの合う
ジャケットとズボンがありました。
もし、今の職場を退職することになってしまった場合
就職活動をするときに着る服が無いし、
スーツがほしいと思っていたので
その、ジャケットとズボンを思い切って買いました。
あとは長袖のブラウスを買わないとですね。
私は、介護の仕事を始めたら
腕に筋肉がついてしまって、腕が太くなってしまい、
更に太ったのでますます腕が太くなってしまい
自分が着れるブラウスがなかなか売ってないんです。
困ったものです。


最近、ウォーキングなどのダイエットを始めたんですが、
一度ついたぜい肉は、なかなか取れませんね。


拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[5回]

PR
今日は2時半に目が覚めてしまいました。
まあ、昨日は21時に寝ましたので、
極端な睡眠不足ではないと思いますが、
最近、寝るのが早いせいか、
目が覚めるのも、とても早いです。


今日も、食後に散歩して、動けるときに動いて
疲れたらベッドでゴロゴロして寝て・・・という、
マイペースな生活をしてました。


そういえば、今日はレキソタンを全く飲んでない。
うん、いいことだ(^^)。


休職してから、家族以外とあまり話していないので
すごく人恋しいんです。
でも、友人たちも仕事があるので、
そんなに頻繁に電話をしては悪いと思うので、
我慢していますが、
家族以外の誰かとしゃべりたいんです。
異常なほどに・・・何なのでしょうこれ???
不安からくるのかな???


独り暮らしじゃなくてよかった・・・と、
しみじみ思いました。


明日は、また母と出かける予定です。



拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事はたたんであります。
『拍手お返事』をクリックしてご覧ください。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ


拍手[3回]

今日は神経科の定期受診に
行ってきました。
特にいつもと変わらない
診察内容でした。
まあ、私も比較的落ち着いているんで
特別何かしなくてはということはないからでしょうが、
ただ、私が
「午前中体調がよいときに、ちょっと動きすぎると、
午後に疲れが出ます。」
といったら、先生から
「その辺は、自重してね」とかる~く注意されました。
そういえば、メンタルトレーニング講座を受けること
言うのを忘れてました。


そのあと、職場へ行ったら
常務も施設長も不在でした。
みんなも忙しいし、
私がフロアにいくと、ご利用者様がざわつくので
控えてほしいと言われたので、
そのまま帰ってきました。
次に行くのは給与明細を取りに行くときかな??
あの職場に戻れるのかどうかわからないけれど、
調子のよい時はたまには顔を出しておこうと思います。


午後は、通販で買った『ツレうつ」シリーズの本が
届いたので読んでいたのですが、
途中で眠くなって2時間くらい寝てしまいました。
昼寝癖がしっかりとついてしまったようです。
でも、この昼寝がしっかりと眠れていて
起きるとすっきりするんですよね。
とりあえず、身体と頭が『眠い!』と言っているので
その声を聴いて、素直に昼寝している毎日です。


拍手をくださったかた
ありがとうございました。


※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[5回]

久しぶりに、ホームページのほうを更新しました。
約2年ほったらかしにしてましたので、
調子が良い時に少しづつ、
更新していけたらいいなと思ってます。
2年前を振り返ってみたら、
当時からかなりおかしくなっていたことに気づき、
「これじゃぁ、今、休職になっても
 おかしくないかもな」
と、思ったりしました。


今朝は、気分よく起きられました。
比較的睡眠もしっかりとれたような気がします。
朝食後の、ウォーキングも気持ちよかったです。


『ツレうつ』シリーズが読みたくなって
続編を通販で購入しました。
たぶん、明日には届くのではと思います。


メンタルトレーニングの教材が届き、
教材を確認して、トレーニングの進め方を確認しました。
のんびりゆっくりやらないと、
疲れそうなので、マイペースで行こうと思います。


午前中、調子が良かったので
どうやら動きすぎたらしいのと
昼頃から急激に天気が悪くなったので
自分の調子が悪くなり
午後はしばらくベッドにダイブして
休んでました。
2時間くらいやすんだら、復活したので
その後はのんびりと過ごしてました。


毎回ではないのですが、
時々天候の影響を受けて
うつ状態になることがあります。
急激な天候の変化は苦手です。
仕事に集中しているときは
不思議と大丈夫なのですが、
休日など仕事ではない時は
時々影響をうけます。


最近、ウォーキングを楽しみにしているのですが、
天候と体調の関係で、昼と夕方はいけませんでした。
残念です。


そんなわけで、今日も
『浮いて沈んでまた浮いて』の
変な一日でした。


明日は、神経科の受診に行きます。
職場の常務と施設長から
「病院が(職場から)近いんだから
 帰りにでも顔を出せや」
と、言われているので、
行ってみようと思ってますが、
みんな忙しい時に行っていいのか
ちょっと抵抗があります。
かといって、全然顔を出さないと
たぶん電話がかかってくると思うので、
一応、職場に行ってみようと思います。
こんなことでストレスを感じたくないですね(笑)


拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事はたたんであります。
『拍手お返事』をクリックしてご覧ください。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ


拍手[1回]

休職8日目。


休むようになってからの
私のメンタルサイクルがわかってきました。
午前中は比較的元気で活動的。
午後から夜にかけて不安感が強くなっていく。
睡眠は浅眠。
(だから、日中1~2時間昼寝をしてしまう)


不安感は、レキソタンでしのいでます。
浅眠は、カモミールティが
安眠効果があると聴いたことがあるので
夜飲んでから寝るようにしたら、
睡眠時間が長くなりましたが、でもまだ浅眠気味です。
睡眠薬をこれ以上増やしたくないので、
現在の睡眠薬とカモミールティで様子をみようと思います。



先日、親友達に近況報告という名の
愚痴電話をしました。
私が10年うつ病をやっているので
親友達も私の長電話に付き合ってくれました。
感謝です。



そうしたら、今日、
親友のひとりから、宅急便が届きました。



開けてみたら、本が3冊。
細川貂々さんの本でした。
・ツレがうつになりまして
・ツレと貂々、うつの先生に会いに行く
・ちゃんとキレイにやせたくて
でした。
マンガなので、あっという間に読んでしまいました。


私は、うつ病関係の本を読むのをさけていました。
以前に、読んでいたら
辛くて苦しくなってしまい、
数ページで閉じてしまっていたので
それから、読むのをやめました。
行動認知療法の本もダメでした。


でも、友人から送られた本は
共感できる部分があり、
納得できた部分もあり、
「なるほど」と思う部分もありで、
抵抗感なく読めました。


本を読んで、少し気持ちが楽になりました。


そして、友人から、メモ書きでメッセージがありました。


『時間ができたからといって、
 あまり、色々なことを
 はじめないようにね!(←重要)
 最優先は、休養と治療ですよ!!』


さすが、小学3年生からの付き合い、
『離れていても、見抜かれてる。』
と、メモを見て苦笑いしてしまいました。


持つべきものは友。
親友は『宝』
と、改めて思いました。


みんなありがとう!!




拍手をくださったかた
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[6回]

今日の追記の追記です。


月をみて気持ちが落ち着いたと思ったんだけど、
突然、親に心配かけてばかりで
自立するどころか
うつ病で働けなくなって、
親の援助を受けている自分が
情けなくなってきてしまいました。


どうして、
こんなになってしまったんだろう。
一生懸命生きているのに。


今日は気持ちの浮き沈みが
激しいかもしれない。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[2回]

今日の追記です。


今、夕方のウォーキングから帰ってきました。


歩いていたら、丸い月がきれいでした。


心が洗われるようでした。


月が、くじけそうな私を
励ましてくれていうような
そんな気持ちになりました。


お月様、ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[1回]

休職7日目。


あっという間に1週間たってしまいました。


おかげさまで、ひどいうつ状態や
めまいなどの心因反応は
今はありません。
身体の疲れは、また少し残っています。
もともと、外出や旅行が好きな私が
どこかへ出かけようという気が
あまり起きないのだから
やはり、まだ本調子ではないのでしょう。


今は、将来に対する心配から
不安感がどうしてもとれません。
レキソタンを飲みながら
しのいでいます。




好きな介護の仕事。
でも、実際は介護の仕事というよりも
リーダー業務という名の
指示と記録の仕事が多かった現状。
また、入浴業務も多くて
体力も消耗した。
リーダー業務のプレッシャーとストレス。
入浴業務による体力の消耗
この二つの仕事ばかりやっていたので、
心身ともに疲れてしまったのだろう。
もう少しフロアーに入って
ご利用者様の直接介護の仕事があれば
また、違っていたのかもしれない。
正直、リーダー業務をしているときは
介護の仕事をしている気がしなかった。
プレッシャーとストレスとたたかいながら
『何のために私はここにいるのか』
と、思いながらリーダー業務をしていた。



休職して1週間。
今、ご利用者様と直接触れ合う仕事がしたい。
心からそう思う。




以前、職場を辞めようと思ったとき、常務と施設長から
「デイサービスの仕事は、将来ケアマネの仕事をするとき
 必ず役に立つ経験だ。」
と、言われて、職場をやめるのを留まり異動した。
でも現状は、リーダー業務と入浴業務ばかりで
デイサービスでの介護業務がほとんど無かった。
これでは、何のために異動してきたのかわからない。
デイサービスでの介護の仕事がしたいのに
入浴業務以外に介護の仕事がほとんどできない状況に
自分が、異動してきた意味が分からなくなってしまっていた。
正社員が3人しかいないから仕方ないと、
言われてしまえば、それまでだが、
ずっと思ってきた。


『これが、私がしたい仕事なのか・・?』と。
 

これは、私のわがままなのだろうか・・・。



ケアマネができないのなら
『介護の仕事』がしたい・・と、
心から思っています。




拍手やコメントをくださった方
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は
たたんであります。
『拍手お返事』をクリックしてご覧ください。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ



拍手[1回]

休職6日目。


筋肉痛と戦いながら
朝・昼・夕と30分ずつ
ウオーキングしています。
仕事で動いていたので大丈夫かと
思っていたのですが、
考えが甘かったようです。
体力を維持するためにも
ダイエットのためにも
続けようと思います。



今後、もし今の職場に復職できなくて退職となり、
また長期で休むことなどになった時に
『精神保健福祉士』の受験資格を取るための
勉強でもしてみようか・・・と思いました。
もちろんお金がかかることなので
できない可能性も高いですが・・・。
でも、とりあえず、
先日、数校に資料を請求しました。
そうしたら、今日、某学校から
資料が届きました。


読んでみると、内容は充実しているように感じました。
しかし、入学願書の書類のなかに


『今、治療中の病気はありますか?』
『服薬中の薬はありますか?』


と、ありました。
入学願書の書類にそのようなことを
書かないといけないことに、
私は、とてもショックを受けました。
まるで、病気を持っている人は
入学できないような印象を受ける
そんな書類でした。
ここでも、差別や偏見があるのかと愕然としました。
福祉関係の学校であるだけに、
とても悲しかったです。
他の学校からまだ書類が来ませんが、
どうか、このようなことがない事を祈ってます。



拍手をくださったかた、
ありがとうございました。



※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[4回]

休職5日目。


天気が悪かったせいか
朝から気分が落ち込みがちでした。
身体も重くて何もする気が起きませんでした。


音楽教室は、サックスの先生が夏休みで
フルートの教室だけ予約していました。
行こうかどうしようか迷いましたが、
思い切って行ってきました。


レッスンの時間になって
フルートを吹き始めたら
調子よく演奏できたので
おかげで気分が楽になりました。


散歩は天気が悪いので
今日はしませんでした。
ちょっと、筋肉痛気味です。


昨日、悪友看護師にメールで
休職になったことを伝えたら
『喝!』の文書のメールが届きました。
「同じ失敗はするなよ、きちんと治すことをかんがえろ」と、
書いてありました。 言葉は厳しいですが
彼女なりの励ましの言葉だと思います。
(以前にも休職して、最終的に退職してるので)


他の親友からも
無理をしないようにと言われています。
別の親友は
「かたつむりは、真っ向から挑むから
 バテるんだよ。
 
 たまには逃げることも大切だよ。」
と、言われました。


みんな、心配かけてごめん。



羽生選手のコメントで
「プレッシャー=『期待』だと思います。」
という言葉を先日、あるブログでみました。
休職前に、この言葉をみたら、
体調も違っていたのかな・・と
思ったけど・・・
変わらないか(苦笑)


拍手をくださったかた、
ありがとうございました。




※ブログランキングに参加しています。
 ぜひ『ぽちっ』と押してやってください。
       ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

拍手[4回]

≪ Back   Next ≫

[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]

Copyright c 七転び八起き~のんびりとゆっくりと~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]